合併処理浄化槽 - メーカー・企業と製品の一覧

合併処理浄化槽の製品一覧

16~18 件を表示 / 全 18 件

表示件数

【ソフィール導入事例】東部森林公園

土壌微生物膜合併処理浄化槽を導入!「農村公園」への浄化槽の導入事例

【施設紹介】 郡山市東部地区の水田をささえる金沢調整池(ダム)に隣接する区域に 「水と緑に触れあう市民の憩いの場」として、様々なレクリエーション 活動が楽しめる大規模な東部森林公園整備事業が進んでおります。 その敷地内に「金沢農村公園」があり、施設の一部とトイレを地元住民に 解放しました。 【物件概要】 ■工事場所:福島県郡山市 ■施工時期:平成17年3月 ■システム:ソフィール(土壌微生物膜合併処理浄化槽) ■処理能力:48人槽、3.4m3/日 ■発注者:郡山市農地林務課 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ソフィール導入事例】湖岸緑地 堅田雄琴地区

土壌微生物膜合併処理浄化槽を導入!「多目的グランド」への浄化槽の導入事例

【施設紹介】 湖岸緑地とは琵琶湖湖岸に整備された県営の都市公園です。全部で 15ヶ所整備されており総面積は305.8haあります。 そのうちソフィールは堅田雄琴地区を含めて4ヶ所で採用されています。 本計画のトイレは、多目的運動広場の利用者とバス釣り客に利用されています。 【物件概要】 ■工事場所:滋賀県大津市 ■施工時期:平成21年3月 ■システム:ソフィール(土壌微生物膜合併処理浄化槽) ■処理能力:80人槽、2.0m3/日 ■発注者:滋賀県土木交通部 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ソフィール導入事例】おりきの松公園

土壌微生物膜合併処理浄化槽を導入!「一時避難所・公園の公衆トイレ」への浄化槽の導入事例

【施設紹介】 おりきの松公園は、旧志摩町役場の跡地に防災公園として建設されました。 公園の建設と同時に非常時の一時避難場所も整備されました。普段は 市民の憩いの場として利用されてますが、地震などの非常時にもトイレが 利用できるように、高度処理した処理水を循環利用しています。また、 非常時は発電機で電力を供給する体制となっています。 【物件概要】 ■工事場所:三重県志摩市 ■施工時期:平成21年3月 ■システム:ソフィール(土壌微生物膜合併処理浄化槽) ■処理能力:20人槽、3.6m3/日 ■発注者:三重県 志摩市役所 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録