手すり クネットダブル
手すり クネットダブル
通行量の多い場所に適した手摺です。 駅や駅周辺やショッピングセンターの階段など、通行量の多い幅広い階段は、 両壁側だけの手すりでは、高齢者や障害者、お子様などの歩行を十分にサポートできないことがあります。 そのため、国土交通省が定めるバリアフリー新法のガイドラインの中でも、 3~4m以上ある幅広い階段では、階段の中央付近に手すりの設置が推奨されています。
- 企業:株式会社クネット 福岡営業所
- 価格:未設定
1~2 件を表示 / 全 2 件
手すり クネットダブル
通行量の多い場所に適した手摺です。 駅や駅周辺やショッピングセンターの階段など、通行量の多い幅広い階段は、 両壁側だけの手すりでは、高齢者や障害者、お子様などの歩行を十分にサポートできないことがあります。 そのため、国土交通省が定めるバリアフリー新法のガイドラインの中でも、 3~4m以上ある幅広い階段では、階段の中央付近に手すりの設置が推奨されています。
教育施設での採用実績多数!滑り難い設計で、子供もスムーズな昇降が可能「バリアフリー新法」のガイドライン適合した手すりです。
『キッククネット』は、階段ではヒザへの負担を1/3以下に軽減し、ヒトを安全にやさしく支えるための手すりです。 また、2006年に施工されたバリアフリー新法のガイドラインでは 『キッククネット』1段の設置で、2段手すりと同等もしくは同等以上の 機能を有するとして、設計標準の適合商品となりました。 【採用実績】 ■大分大学(大分県) ■東京医科歯科大学(東京都) ■昭和学院(千葉県) ■平戸高校(長崎県) ■大田区中学校(東京都) ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。