住宅建材用サッシ防水テープ 「603」シリーズ
住宅サッシ周辺部分の防水気密用ブチル含浸複合基材防水粘着シートです
サッシに使用する止水テープです。 ネジ貫通しても水が漏れないテープです。 耐候性に優れています。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 23 件
住宅サッシ周辺部分の防水気密用ブチル含浸複合基材防水粘着シートです
サッシに使用する止水テープです。 ネジ貫通しても水が漏れないテープです。 耐候性に優れています。
気密防水テープ 『エースクロス 031』 片面(剥離紙付)
50年超耐久のアクリル系。 ノントルエン。ノンキシレン。可塑剤不使用。 手切れ性があり現場での施工性が上がる。 夏期、冬期及び粗面への強力な接着性。 重ね貼りもでき手を汚さず施工できる。 超強力粘着剤を使用で粗面には最適。 ※基材色は白・黒・アルミ ◇詳細は資料請求またはお気軽にお問合せ下さい◇
6時間経過後に完全硬化し超強力に接着します!やわらかく扱いやすいので換気口周りなどへの施工も簡単で気密性抜群!
ユラソール気密防水テープは、調湿気密シートなどの防水シートはもちろん、一般的な建築資材の多くに施工可能・非常に強力に接着し 長期にわたり気密性を保ちます。 【特徴】 ■貼り直し可能 →6時間後に最終接着するまではゆがみなど貼り直し可能 ■凡庸性の良さ →OSBボードやRC壁など、多くの箇所に施工可能 ■ドイツで認定を受けた気密性と耐久性 ■ドイツ売上No.1の信頼と実績 ■低価格でご提供中! 壁内結露を防ぐ調湿気密シート「ウートップDB2」と 併せてお使いいただくと、より気密性を高めます。 ご興味をお持ちいただけましたら、 現物サンプルもご用意いたしますのでお気軽にお問合せください。
手で簡単に切れます!耐久性、耐候性に優れた気密防水テープ
『VF422 ホワイト』は、片面タイプの建築用アクリル系気密防水テープです。 手切れ性がよく、施工性に優れるほか、低温から高温まで 優れた接着性を有します。 透湿シート、気密シートのジョイントシールをはじめ 胴差し部の防水シールなどの用途に好適です。 【特長】 ■手切れ性がよく、施工性に優れる ■低温から高温まで優れた接着性 ■耐久性、耐候性に優れる ■手で簡単に切れる ■黒色タイプもご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
新築・改修・緊急時に、ワンタッチの雨じまい!施工面にただ張り付けるだけで失敗がありません
【フラッシュバンド ネット販売中 山喜産業公式オンラインショップ】 『フラッシュバンド』は、雨じまいをはじめ、防水シール、修理、補強など 建築分野全般に使用される高耐久性多目的防水テープです。 施工面にただ張り付けるだけで失敗がなく、異質材料のジョイントの シールなども簡単に経済的にできるのが特長。 仕上げは「ブライト」と「グレイ」の2種類をご用意しています。 接着面は剥離シートで保護されており、施工後の重量は約1.3kg/m2です。 【特長】 ■耐水性・耐久性・耐引き裂け性・耐衝撃性、耐熱性に優れる ■作業が簡単で特殊技術を必要としない ■世界のさまざまな気候の下で、優れた諸性能が実証されている ■溶剤や毒劇物を含まず、施工中、施工後を通じて安全・安心 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大手も採用!高温下でも優れた防水性・粘着力!ブチル系代替に活用できます!
『気密防水テープNo.740』(片面タイプ)、『気密防水テープNo.747WT』(両面タイプ)は、 作業者の手を汚さない特殊なアクリル系粘着剤を使用。 引き出しが軽く、手切れ性も良いので、高い作業性を実現。 住宅施工時の継ぎ目の気密防水用にも向いています。 『No.740』(片面タイプ) ■冬場も貼り付けやすい特殊な粘着剤を使用 ■断熱ボード・透湿防水シートなどの継ぎ目の気密防水に活用可能 ■黒・白の2色、サイズ別6製品をラインアップ 『No.747WT』(両面タイプ) ■NYG(日本窯業外装材協会)の推奨品 ■低温から高温まで(-10~60℃まで)厳しい温度環境下でも安定した粘着性能 ■サッシや住宅開口部の気密防水、シャッターBoxの防水施工に使用可能 ■サイズ別3製品をラインアップ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
家庭を守る停電対策。停電に備えた住宅用対策システム「スマートエルラインライト」V2Hとの違いとは?蓄電池との比較も併せて解説。
【災害による停電の影響】 TVが映らない事やスマホの充電ができない事による情報の遮断、トイレが使用できないことによる衛生の問題、夏場の食糧保管の問題が発生します。そういった不安を解消し有事に備えることのできる設備をご紹介します。 1.V2Hとは? 電気自動車(EV)や、太陽光の電気を、住宅の電気に流用するシステムです。 メリット:オール電化であれば家全体を賄える。EVに充電が可能。 デメリット:費用が高額(約100万程度、EV車を含めると600~800万)である、設置場所が限られる。 2.蓄電池とは? 一般住宅に利用可能なバッテリー)です。太陽光等からも充電可能。 メリット:太陽光を有効利用可。 デメリット:設置費用が高額(100~300万)、経年劣化する。 3.スマートエルラインライトとは? 詳細は動画下の基本情報にて ”お手軽に低コストな停電対策をしたい”お客様は下記リンクから
住宅建築における防水テープの重要性と、代表的なブチルとアクリルの違いや特徴を解説します。
■なぜ 防水 テープ が必要なのか? 近年、台風やゲリラ豪雨が多発しており、住宅建築において"防水"の重要性は増すばかりです。日本は東南アジアを除く諸外国と比較しても年間降雨量が2倍以上あり、雨漏りリスクが高くなっています。 また、現代の住宅はデザインによる軒や庇の減、高気密住宅によって水が抜けにくい等、複数の外的要因にさらされています。 事実、保険事故の93%が外壁・屋根からの雨漏りです。(出典:国土交通省資料 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000164.html) 防水テープの施工箇所を入念に施工する等、未然に防ぐ対策が重要です。 ■防水テープ使用部位と漏水事故 その中でも発生部位として「壁」が「屋根」の5 倍以上にのぼり、多い順に1.サッシ廻り、2.バルコニー、3.トップライト周辺、4.低勾配屋根、5.室内壁面となっています。 この様にテープ使用部分には漏水事故が多く、正しいテープの選択・正しい使い方が重要です。
気密防水テープ 『スパンエース G2』 (剥離紙付)
のびて止まる3次元用粘着テープ ■縦にも横にものび被着体にフィットする ■夏期・冬期及び粗面への強力な粘着性。 ■薄くて丈夫、重ね貼りもでき、手を汚さず優れた施工性。 ■透湿シート・気密フィルム・断熱材にも強力に接着。 ■永年の使用に耐えられます。(JIS A6930の試験で50年相当) ■アクリル系粘着剤を使用し高い耐久性と施工性に優れた安心性能。 ■粘着力が強く粗面・冬期でもよく付き、重ね貼りも大丈夫。
気密防水テープ 『エースクロス 011』 片面
50年超耐久のアクリル系。 ノントルエン。ノンキシレン。可塑剤不使用。 手切れ性があり現場での施工性が上がる。 夏期、冬期及び粗面への強力な接着性。 重ね貼りもでき手を汚さず施工できる。 ※基材色は白・黒・アルミ ◇詳細は資料請求またはお気軽にお問合せ下さい◇
気密防水テープ 『エースクロス SBW』 両面
50年超耐久のアクリル系。 ノントルエン。ノンキシレン。可塑剤不使用。 手切れ性があり現場での施工性が上がる。 夏期、冬期及び粗面への強力な接着性。 重ね貼りもでき手を汚さず施工できる。 ◇詳細は資料請求またはお気軽にお問合せ下さい◇
金属、ガラス、コンクリートなどに”張る”だけで高耐久防水や補修が可能!上から塗装できます。
高耐久性多目的防水テープ「フラッシュバンド」は、防水材・接着剤の英国トップクラスのメーカー、ボスティック社のベストセラー製品です。 高温多湿のアフリカ、厳寒のスカンディナビアなど世界の様々な気候の下で、優れた諸性能が実証されています。 【特長】 ■幅50mm~600mmx10mロール ■耐引き裂け性、耐衝撃性、耐熱性(100℃)、耐久性、施工性が向上 ■絶縁紙をはがして施工面に押さえるだけの簡単施工 ■金属、ガラス、樹脂、タイル、石、塗装面、コンクリート、 アスファルトなど様々な面に強力に接着 ■一般の水性および油性塗料で塗装可能 ■ブライトは10年以上、グレイは15年以上の推定耐久性 (国内実例多数) ■溶剤や毒劇物を含まず、施工中、施工後を通じて安全・安心 《サンプルシートプレゼント中》 サンプルシートをご希望のお客様は「サンプル希望」と記載の上お問合せ下さい。
金属屋根など各種防水補修に多く使用!フラッシュバンドの使用事例をご紹介!
高耐久性防水テープ『フラッシュバンド』は、英国最大級の接着剤・ 防水材メーカー、ボスティック社の製品です。 外部に暴露した場合(例えば屋根)の推定耐用年数は、グレイで15年以上、 ブライトで10年以上。1.2mm厚と薄く、プライマー無しで塗装も可能です。 当資料では、これまでの主な施工例を写真付きでご紹介しております。 ご質問やさらに必要な情報があれば何卒ご遠慮なくお問い合わせください。 【掲載事例(一部)】 ■北海道石狩市 某物流倉庫 折板屋根の防水補修工事 ■大阪府吹田市古江台1丁目 H邸窓及び出入口周囲防水 (内)フラッシュバンド貼付工事 ■鳥取県境港市 境港一号汚水幹線築造工事 ■東京都小金井市 某マンション外壁・屋根防水工事 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
施工直後は貼り直しもできる、やわらかく扱いやすいテープです。6時間経過後に完全硬化し超強力に接着します!
気密防水テープのユラソールは、一般的な建築資材の多くに施工可能で、非常に強力な粘着力で接着しますので、気密性も抜群・長期にわたり気密性を保ちます。 【特徴】 ■ドイツで認定を受けた高い気密性と耐久性、安心品質 ■貼り直し可能 →6時間後に最終接着するまではゆがみなど貼り直し可能 ■凡庸性の良さ →OSBボードやRC壁など、多くの箇所に施工可能 ■低価格でご提供中です! 調湿気密シート「ウートップDB2」と併せてお使いいただくと、 より気密性を高めます。 現物サンプルもご用意いたしますので、 詳細はお気軽にお問合せください。
施工直後は貼り直しもできる、やわらかく扱いやすいテープです。6時間経過後には完全硬化し超強力に接着します!
ドイツ製の気密テープ「ユラソール」は、施工後6時間程度までは貼り直し可能な中程度の粘着力ですが、その後は硬化しとても強力な粘着力で接着し、高い気密性を確保します。 【特徴】 ■ドイツで認定を受けた高い気密性と耐久性、安心品質 ■貼り直し可能 →6時間後に最終接着するまではゆがみなど貼り直し可能 ■凡庸性の良さ →OSBボードやRC壁など、多くの箇所に施工可能 ■低価格でご提供中です! 調湿気密シート「ウートップDB2」と併せてお使いいただくと より気密性を高め、作業性・正確性もアップします。 現物サンプルもご用意いたしますので、 詳細はお気軽にお問合せください。