コンクリート管 重圧管
コンクリート管 重圧管
特殊な止水部材を使用し、止水が確実でスムーズな接合が可能です。 【特徴】 ○補強コンクリートの必要性はありません ○止水が確実でスムーズな接合が可能です ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社柏木興産
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
コンクリート管 重圧管
特殊な止水部材を使用し、止水が確実でスムーズな接合が可能です。 【特徴】 ○補強コンクリートの必要性はありません ○止水が確実でスムーズな接合が可能です ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
全国で2,000kmの実績を誇り、圧倒的な支持を得ている重圧管に可とう性能がプラス!
『可とう性重圧管』は、"下水道施設の耐震対策指針と解説"で記述されている レベル2地震動に対しても個々の継手部が可動することにより、対応が可能です。 個々の継手部で地盤変位を吸収させることにより、重圧管の縦方向に 発生する応力の低減が図れ、各継手部に発生する抜け出し量および 屈曲角を小さくすることができます。 また、重圧管用耐震性マンホール継手「ラウンドプレス」も取り扱っております。 【特長】 ■高強度 ・横断走行、適用土被りなど、従来の重圧管の高性能は変わりません ■かんたん、らくらく施工 ・差し込むだけなので、特殊な工事を必要としません ・ゴムリングの表層が柔らかいため、施工性が向上しました ■レベル1、2の地震動に対応 ・製品個々の継手部で、地盤変化を吸収させることで、発生する応力の低減が図れ、管の損傷を防ぎます ■優れた水密性 ・継手部の抜け出しや屈曲に対して、0.1MPaの水密性能があるため、土砂の流入を防ぎます ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
管体の上下部が平らになっているため、安定性がよく施工が容易です!
土被りが少ない場所でも、コンクリートにより巻き立てが不要な管渠製品で、道路横断部の排水管に最適です。