SS400を長期間錆びさせない塗装方法
SS400を長期間錆びさせない塗装方法
『SS400とは?』 JIS(日本産業規格)では一般構造用圧延鋼材と呼ばれる鋼材の規格があります。 一般構造用圧延鋼材は材料記号にてSSと表され、引張強さの最低が400MPaとなるので「SS400」となります。 幅広い分野で使用されているので、流通量が多く安価で入手する事ができる鋼材です。 機械加工や溶接がしやすく、汎用性が高い事などの特徴があります。 一方で鋼材の中では柔らかい素材なので高い強度が必要な部分では使用が難しい、錆びやすいので防錆処理が必要といった短所もありますので、何かしらの錆を防ぐ処理が必要です。 また鋼材を製作する過程で高温になった表面と酸素が結びつき生成された「黒皮(ミルスケール)」で覆われていますが、黒皮を除去しなければ防錆処理は長持ちできません。 黒皮を除去する方法は「酸洗い」「ブラスト」と2種類あり、より長期間錆を防ぐには「ブラスト」が優れています。 ブラストで黒皮といった異物を全て除去+凹凸に表面を形成した素地へ防錆処理を行う事で、SS400は長期間錆びません。
- 企業:原田鉄工株式会社
- 価格:応相談