繰返し試験機×株式会社マルイ - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

温冷繰返し試験機【JIS A 6909準拠】

JIS A 6909 建築用仕上塗材の温冷繰返し試験が行える!

JIS A 6909で規定された、建築用仕上塗材の「温冷繰返し試験」が実施できる装置です。 また、JIS A 1435「建築用外装材料の凍結融解試験方法」における“気中凍結水中融解法”の試験にもご利用いただけます。 応用用途として、“乾湿繰返し試験”も可能です。(オプション) 独自の構造で熱ロス・電力消費を低減させた、省エネルギー設計です。 また、メンテナンス性にも配慮しています。 【特 長】 ■「浸漬」時:独自の上下二層槽構造で、試験槽下部の水槽から恒温水が循環し、熱ロスがない ■「冷却」時:試験槽から水槽へ自然落下で温水が戻り、循環にかかるエネルギーを節減 ■冷気循環用ファンモーター部は外付けでトラブルが少なく、メンテナンスも簡単 ■タッチパネルで簡単操作 ■自己診断機能でトラブル発生時も安心 ■直接循環構造で、安定した温度分布を実現

  • 玄関・外装ドア
  • その他分析機器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建築用仕上塗材の温冷繰返し試験機【※カスタム対応可】

「直接循環方式」が熱ロスを最大限に抑制!安定した温度分布による試験を実現

建築用仕上塗材の「温冷繰返し試験機」は熱ロスが少なく、温度分布が均一な「直接循環方式」を採用しています。「冷却」サイクル時は試験槽に設置された冷却器とファンによって安定した冷気循環を行います。「浸漬」サイクル時は試験槽下部に設置された水槽の恒温水が循環しますので、循環経路中の熱ロスがありません。また、試験槽から水槽へは「自然落下」で温水が戻りますので循環にかかる電力消費を低減させた省エネルギー設計です。JIS A 6909に準拠しております。 ※独自試験を考えている場合などは専用の試験機を設計・製造することも可能です!お打ち合わせの上で貴社にマッチした試験機を提案させて頂きます。 【特 長】 ■大型カラータッチパネル(10インチ)で、操作・設定が簡単! ■水槽の蓋は上開きタイプで、水槽内の掃除やメンテナンスが簡単! ■「自己診断機能」でトラブル時も安心! ■「試験時刻予約機能」で効率的な試験計画を立案! ※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。

  • 玄関・外装ドア
  • その他分析機器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録