IP音声伝送/VoIPアダプタ CN-1826
IP音声伝送/VoIPアダプタ
個別電話機での会議通話をIPネットワーク上にて実現できる IP音声伝送/VoIPアダプタ
- 企業:株式会社星光社 営業本部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 24 件
IP音声伝送/VoIPアダプタ
個別電話機での会議通話をIPネットワーク上にて実現できる IP音声伝送/VoIPアダプタ
複雑なネットワーク構成下の安定伝送を実現!AMWA NMOS対応製品との相互接続が可能です
『DCB-IPシリーズ』は、2つのVideo over IP 規格をシームレスに接続し フレキシブルなシステム構成を実現した放送映像機器です。 4K解像度をサポートし非圧縮伝送のみならず、TICOコーデックによる 圧縮伝送にも対応。4K圧縮伝送時は10GbE回線を使用した伝送が可能です。 また、SMPTE ST 2022-6およびSMPTE ST 2110の試験信号発生機能を サポートしています。各種カラーバーやグレースケール出力に対応しており システムの評価、トラブルシュートにお使いいただけます。 【特長】 ■SMPTE ST 2022-6とSMPTE ST 2110を相互に変換 ■SMPTE ST 2022-7 ヒットレス切替機能をサポート ■4K映像の圧縮伝送/非圧縮伝送に対応 ■AMWA NMOSに対応 ■フレキシブルなシステム構成を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
監視コストの削減へ!開発製造から設計・施工まで自社で一貫して対応します
当社では、デジタルレコーダー、監視カメラ等防犯機器ならびに 画像監視伝送システムおよび周辺機器の開発と製造販売などを 行っております。 カメラを活用し、監視コストを削減。 バランスとコストパーフォーマンスを考え、お客様に適した構成を 提案します。 【特長】 ■開発製造から設計・施工まで自社で一貫して対応 ■バランスとコストパーフォーマンスを考え、適した構成をご提案 ■テクノロジーを使った機器をご提案 ■全国提携警備会社との連携でカメラと機械警備を組み合わせ 低コストのサービスを提供 ■リスクの軽重を踏まえ、メリハリを効かせた設計で、お客様の負担を軽減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
並列運転対応のアンプモジュールによるサイズダウン・省スペース化を実現!
『FS-2500シリーズ』は、拡張性の高いシステム構成により、最大500局 640回線までの中規模から大規模な物件に対応可能なラック型非常用放送設備です。 大規模・複雑化した建築物などにおいても、余裕を持った効果的な設計が可能。 また非常用リモコンI/FパネルFS-2000RFを使用することで、 最大16台まで非常用リモコンパネルを接続することができます。 【特長】 <大幅な省スペース化を実現> ■当製品FS-971シリーズと比べラックサイズが1/2 ■操作部のサイズダウンを実現 ■並列運転対応アンプモジュールをラインアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
AliveCam間の連携により、大規模かつ効率的な監視システム構築が可能!
『SFM AliveCam Face Matcher』は、AI搭載型カメラであるAliveCam間の 連携により、大規模かつ効率的な監視システム構築が可能です。 世界最高水準の顔認証アルゴリズムをIPカメラ内蔵のSoCに搭載。 顔認証はカメラ内で完結します。 PCレスのシステム構成によりハードウェア、工事・保守費用を含めた トータルコスト抑制を実現します。 【特長】 ■顔認証はカメラ内で完結 ■ハードウェア、工事・保守費用を含めたトータルコスト抑制 ■使いやすく直感的なインターフェイス ■24時間連続使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
■回線工事不要!すぐ使える!SIMカメラ■
SIMカードで運用する遠隔監視カメラシステムです。 現場に行かずにリアルタイムに遠隔から状況確認ができ、履歴データ(静止画)をエビデンスに、セキュリティや保守・メンテナンス業務の効率化を図ることができます。 回線工事の必要がなく、設置が容易です。 ▶詳しい内容は PDFダウンロード から◀
超大容量のラインセンサー画像を保存/ラインセンサーで取り込んだ超大容量画像データを、リアルタイムでストレージドライブに記録
クボテックでは、ラインセンサーで取り込んだ超大容量画像データを、リアルタイムでストレージドライブに記録するボードを開発中です。 カメラインターフェイス”HS-LINK”に対応し、最大1179Mpix/sでの画像取込を実現しました。 また、弊社画像処理システムとの組み合わせにより、検査処理と並行して フィルム製品のロール1本分の画像保存が可能になります。 カスケード接続によりお客様のご要求に合わせた多彩なシステム構成をご提案いたします。
どんな所にもカメラを設置できる!IoT技術によりいつでも簡単に把握できます
IoT技術で、どんな所にもカメラを設置できる「画像処理技術」をご紹介。 山奥などの僻地における斜面状態や気象状況の把握には大ががりな観測施設を 建設するか、スタッフを派遣して目視で点検する必要がありました。 しかし、IoT技術により1日で設置可能な観測器とソーラーパネルによって いつでも簡単に把握できるようになりました。 【特長】 ■1日で設置可能 ■スタッフによる目視点検が不要に ■ネットワークカメラで現場を簡単に把握 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1次検疫として利用可能!発熱を確認できるため、非接触で特定するのに効率的です
当社が取り扱う『KAKUDAIサーマルカメラ』をご紹介します。 空港で利用されているように、サーマルカメラは1次検疫として利用可能。 1次検疫で発熱疑いの対象者を発見して、詳細な2次診断を行います。 また、スピーカーと連携することで、設定以上の温度を検知した場合、 案内コメントを自動で放送します。 【特長】 ■発熱を確認できるため、非接触で特定するのに効率的 ■温度を検知したら映像を確認後、放送でアナウンスもできる ■中国では学生寮、大学、歯科医院等で多数導入されている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
送受話器のボタンで当該駅構内の電話機の呼出、本体ボタンで管理駅の電話機のみの呼出が可能
『GPZ-EX2U』は、音声呼出電話機の構成において、管理駅と各駅構内の 間に設置し、呼び分けを行うための装置です。 各駅の電話機は、有極呼出式の音声呼出電話機を使用。各駅構内の電話機に おいて、送受話器のボタンで当該駅構内の電話機の呼出、本体ボタンで 管理駅の電話機のみの呼出となります。 管理駅からは、各駅構内のすべての電話機の呼出となる仕様です。 【仕様】 ■型式:GPZ-EX2U ■周囲環境条件 ・温度:0~41℃ ・湿度:30~86%(結露なきこと) ■外形寸法(幅)×(高)×(奥行):480mm×49mm×64mm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
IPマルチキャストグループごとに最大30台まで接続可能!
『IPB-100』は、IPネットワーク回線で個別、群、一斉呼出と放送・通話が できる個別呼出電話機です。 サーバーを使用しないで、機器構成が可能。電源にPoE給電が使用できます。 また、別売のIPアダプター(ICA2W-PB)を使用することで、従来のPB式 選別呼出電話機(SP83-TAT等)と共存が可能です。 ご用命の際は当社へお気軽にご連絡ください。 【仕様】 ■周囲環境条件:温度 -5~40℃/湿度 30~90%(結露なきこと) ■電源電圧:AC100V±10%またはPoE ■消費電力:15VA以下 ■外形寸法(幅)×(高)×(奥行):150mm×114mm×239.5mm ■重量:約1.3kg ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
感染症防止対策に活用!ニューノーマル対策としてすぐに始められるシンプルなシステム
ネットワークカメラ モニタリングユニット「エルーア」を、 サーマルカメラにご活用頂いた事例をご紹介します。 様々なシーンで感染症防止対策が求められるも、 高価な顔登録・顔認証システムや、複雑なPC操作、特別な専門知識が必要だと、導入に腰が引けがちなところ、 当製品のシンプル構成で、導入も運用でもご評価をいただいております。 多数の往来にも、顔認証で表面温度を瞬時に測定。 大型ディスプレイにサーマル映像を表示することで、ご利用者への意識付けができ、全体の意識向上が期待できます。 【事例概要】 ■お役立ちシーン ・多数の往来にも、顔認証で表面温度を瞬時に測定 ・大型ディスプレイにサーマル映像を表示 ・ご利用者への意識付けができ、全体の意識向上が期待できる ■導入製品:AS-5000 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
誤り訂正機能(リードソロモン)を搭載!集中管理端末などを利用した遠隔監視が可能
『MD003』は、光波長多重(CWDM)技術を用いて1本のファイバで 最大16チャンネルのSDI 信号(HD/SD/DVB-ASI)伝送を実現することができる 光波長多重伝送装置です。 誤り訂正機能(リードソロモン)を搭載し伝送エラー耐力の向上、 集中管理端末などを利用した遠隔監視が可能。 又、自動回線切換え機能を搭載している機種では、回線を冗長構成に することで、回線障害が発生した際には、自動でバックアップルートへの 切換えができます。 【特長】 ■1本のファイバで最大16チャンネルのSDI 信号伝送を実現 ■伝送エラー耐力を向上 ■回線障害が発生した際に自動でバックアップルートへの切換えが可能 (自動回線切換え機能を搭載している機種の場合) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
別売のIPアダプター(ICA2W-TS)を使用することで、従来の音声呼出電話機と共存が可能!
『IDP51-T』は、IPネットワーク回線で音声呼出、一斉放送、 通話ができる電話機です。 サーバーを使用しないで、機器構成が可能。 IPマルチキャストグループごとに最大30台まで接続できます。 別売のIPアダプター(ICA2W-TS)を使用することで、従来の 音声呼出電話機(DP1シリーズ、DP5シリーズ)と共存が可能です。 【仕様】 ■周囲環境条件:温度 -5~40℃/湿度 30~90%(結露なきこと) ■電源電圧:AC100V±10%またはPoE ■消費電力:20VA以下 ■外形寸法(幅)×(高)×(奥行):150mm×114mm×239.5mm ■重量:約1.3kg ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
搬送回線を使用して電話回線を構成する場合の分岐接続や中継を行う為の装置
『CRZ-4GCM/4HCM/4JCM』は、磁石回線対応の分岐装置です。 最大4回線まで収容でき、1回線につき1ユニットを実装して使用します。 また、電話回線をUリンクで切り分けることも可能です。 ご要望の際は当社までお問合せください。 【共通仕様(一部)】 ■周囲環境条件 ・温度:0~40℃ ・湿度:45~85%(結露なきこと) ■消費電流:0.5A以下 ■外形寸法(幅)×(高)×(奥行):480mm×49mm×200mm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。