発泡資材 - メーカー・企業と製品の一覧

発泡資材の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

表層材『ミラクルサンド』

約3倍の保水可能!主原料は無機系多孔質軽量発砲資材で70%はケイ素で害の無いものです

『ミラクルサンド』は、土木の分野において、土系舗装材料と呼ばれる 表層材です。 ホームセンターなどでも売られている「防草土、固まる土」と性質は 同じですが、保水性が全く違います。 夏の猛暑による気温上昇を高い保水性で気化熱削減が出来て、酷暑軽減で 涼しさが可能です。 【特長】 ■主原料は無機系多孔質軽量発砲資材で70%はケイ素で害の無いもの ■ホームセンターなどでも売られている「防草土、固まる土」と性質は同じ ■約3倍の保水可能 ■夏の猛暑による気温上昇を高い保水性で気化熱削減が出来る ■雑草対策にも効果はある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【スーパーソル施工事例】よう壁裏込めにL2とL4を使用した事例

名護城公園せせらぎ広場人道橋整備工事の施工事例です。

廃ガラスを粉砕、焼成発泡させた人工のかるいし『ガラス発泡軽量資材"スーパーソル"』の施工事例「よう壁裏込めにL2とL4を使用した事例」を紹介いたします。 橋梁の取付道路(歩道)にスーパーソルを採用。 水の影響を考慮して、ハイウォーターレベル以下には比重1.1のスーパーソルL4、ハイウォーターレベルより上には比重0.4のスーパーソルL2を敷きつめ、2層で使用しました。 【施工事例】 ○工事内容:名護城公園せせらぎ広場人道橋整備工事 ○用途区分:土木/軽量盛土構造物裏込/路床よう壁 ○発注者:沖縄県 ○工事場所:沖縄県名護市 ○要求される性能:軽量性・土圧低減・強度 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 土壌改良材
  • 骨材・砕石
  • 道路工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

廃ガラスびんから生まれた軽量発泡資材『スーパーソル』

土木、緑化、農業、水質浄化など、ますます用途が広がるリサイクル資材

廃ガラスを原料に作られた軽量発泡資材「スーパーソル」 特徴は、無機系、多孔質、軽量、保水性、排水性、不燃性、耐薬品性を兼ね備えた人工軽量発泡資材です。 たいへん扱いやすい資材です。 気泡の種類を調整した製造で、用途に合わせて、性能や重さを作り分けることができます。 さらに、様々な素材と組み合わせることで、新しい製品を生み出すことができます。 【用途例】 ◎軽量盛土(土木)…軽量盛土材・よう壁の埋込め材・暗渠排水材・かさ上げ材など ◎緑化…無機質土壌改良材・酸素管・屋上緑化資材・人工軽量土壌 ◎農業…無機質土壌改良材・暗渠排水材・人工軽量土壌・マルチング材・溶液栽培 ◎浄化…雨水貯留システム・人工湿地システム・水質浄化資材・水槽ろ過材 ◎多用途…防犯・防草砂利・道路段修正材・土壌脱臭・ストーンウォッシュ ※詳しくは資料をご覧ください。本製品の新しい活用法も募集中です。  お問合せフォームより貴社のアイデアをお寄せください。

  • 土壌改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】収穫量UP

『グラセーラ』を適量、土に混ぜることで団粒構造が可能!比較栽培など写真を用いてご紹介

当資料は、『グラセーラ』を適量、土に混ぜることで団粒構造が可能になり、 多孔質をうまく活用して土着菌を増やす効果も期待できる“収穫”について ご紹介しています。 日本の農地では20~30%UP、中国の農地においてはなんと40~48%UPの 収穫量になったというデータもあります。 べトナムの農地では通常の生育より1週間早く収穫出来たと報告を 受けております。 【掲載内容(抜粋)】 ■団粒構造の土 ■キュウリの比較栽培 ■ミニトマトテスト栽培 ■キャベツ畑 ■中国の農地栽培 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • エクステリア資材
  • 造園資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【軽量盛土】 軽量ガラス発泡材S2 補強土壁裏込め

【施工事例:日本海東北自動車道補強土壁工事】高速道路の補強土壁の土圧軽減に最適

軽量ガラス発泡材は廃ガラスをリサイクルした多孔質軽量発泡資材で、軽量盛土工事に利用します。 土木建築分野では、軽量を活かして軟弱地盤上の盛土や道路の段差修正での沈下軽減、擁壁裏込めの壁圧軽減、地下構造物への荷重軽減を実現、現場発生土を活用した混合軽量土壌での利用も可能です。 国土交通省や各都府県自治体の公共工事を中心に高速道路、民間等多数の納品実績があります。 軽量ガラス発泡材は廃ガラスびんが原料なので有害物質の溶出もなく、土壌環境基準に適合、循環型社会に貢献します。 軽量ガラス発泡材はエコマーク商品(17 131 006)です。 ・特長 ○土木用は2~75mmの礫状多孔質体 ○通常重機を利用して締固め簡単な施工 ○締固め時でも水捌け抜群 ○軽量で扱いやすい、準備養生期間がなく工期を短縮可能 ○施工現場での自由度が高く、歪曲な地形や埋設管があっても工事が可能。大型案件にも対応可能 ○他軽量材との組合せも可能 ○エコマーク商品(17 131 006) ●詳細はお問い合わせいただくかカタログをダウンロードしてご覧ください。

  • 軽量盛土材
  • 骨材・砕石
  • 道路工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録