【動物病院】簡易無線呼び出しシステム。診察の順番待ちに使用。
導入事例:敷地内の駐車場・ドッグランで診察待ち。呼び出しベルを渡して飼い主さんを呼ぶ[新田動物病院/ペットスクエアさま]
群馬県最大級のペットのトータルサポート施設。新田動物病院さまにワンタッチコールを導入いただきました。 ★感染防止に、待合室だけでなく車の中や敷地内のドッグランで診察待ち 【導入効果】 ■広いドッグランで待つこともできる ■待合室以外で待てるようになり3密防止に ■密接を減らし、スタッフさんや飼い主さんの感染リスクと不安を軽減 ■敷地内どこにいても呼び出しOK。飼い主さんを探しに行くことなく呼び出しができる 【導入理由】 来院される方のほとんどが車のため、車の中で診察待ちができるように 待合室での院内感染を防止 【使用の流れ】 1 駐車場やドッグランで待つ方に、受付で受信機を渡す 2 飼い主さんは車の中やドッグラン、敷地内で散歩など、待つ場所を選んで順番待ちできる 3 順番が来たら送信機を押す 【中継機でより確実に電波を飛ばす】 電波の飛距離を伸ばす「中継機」を「2階」に設置。 駐車場やドッグランは、受付から約40m内にあります。 問題なく電波が届く距離ですがより確実に電波を飛ばすため、中継機を2階に1台設置しています。
- 企業:株式会社パシフィック湘南
- 価格:応相談