流動化処理土(配合) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

流動化処理土『マンメイドソイル』

流動性のある画期的な埋戻し材

『マンメイドソイル』は、流動性のある画期的な資源循環型の埋戻し材です。 強度を任意に調整でき(0.2-3.0N/mm2)、埋戻し箇所の用途に合わせて配合可能。 転圧機械による締固めが難しい狭隘な箇所への埋戻し、裏込め、水中盛土など、 従来の締固め施工が困難な場所や、立坑の埋戻し等でご利用いただけます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■流し込み作業(転圧作業不要)のため、埋戻しのトータルコストが低減 ■ワーカビリティーが向上し工期が短縮できる ■埋戻し後の仮復旧が不要になり、工期が短縮できる ■止水性に優れており地中連続壁への転用も可能(10-6〜10-8) ■流動性に富み狭隘な場所にも打設できる など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土工事
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建設発生土・凌渫土の再資源化技術工法 流動化処理土

土を再資源化!捨てずに再活用することでCO2削減を推進できます。

「流動化処理土」は、建設発生土など異物を混入した土を加水し解泥することにより分級すると、粘度・シルト・砂・砂礫・鉄屑・木材等の有効資源となります。更に、有害な金属類の選別、不溶化等、汚染土を改良することもできます。粒度調整し、要求強度を考慮した骨材・混和材・固化剤、水を配合しています。 【特徴】 ○土を再資源化 ○CO2削減を推進 ○構造物の裏込め・埋め戻しに最適 ○空洞の充填に最適 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録