汚濁防止膜 - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

汚濁防止膜の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

【シルトフェンス導入事例】丸亀港 漁港内

設計→見積り→製作→設置までをご提案!汚濁防止膜の導入事例をご紹介

当社が取り扱う『シルトフェンス(汚濁防止膜)』を丸亀港 漁港内に 導入した事例をご紹介します。 丸亀港内へ流入する用水路口よりアオコが大量に浮遊し係留している 船舶や漁具等に付着に悩まされていました。 ユーザー様と現地調査を行い、耐久性や設置方法など打合せさせて頂き、 現場の状況に合わせて設計→見積り→製作→設置までをご提案致しました。 汚濁防止膜は河川、港湾工事だけでなく取水口へのゴミ除け、養殖いかだへの 赤潮の流入防止、海水浴場でのクラゲ除けなど幅広くお使い頂けます。 【概要】 ■導入先:丸亀港 漁港内 ■背景:アオコが大量に浮遊し付着に悩まされていた ■導入製品:シルトフェンス(汚濁防止膜) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

※動画公開中※シルトフェンス・汚濁防止膜とは?

水質汚染や汚濁の防止策として、港湾・河川など様々な場所で使用されています

『シルトフェンス』は、海洋汚濁問題の対応策として、海の汚濁防止を 目的として、作業性と経済性の両面から追求し、ユーザーの立場にたって 商品化した画期的な汚濁拡散防止フェンスです。 港湾・河川・漁場・養殖場・石油コンビナート沿岸・海水浴場・ダムなど 様々な場所で使用されています。 当社では、風速や流速等の自然条件及び設置条件をお知らせいただければ、 より現場に適合した製品をご提供いたします。 【汚濁防止膜の名称】 ■固定式  ・垂下型  ・中間フロート型  ・自立型  ・通水型  ・枠型 ■浮沈式  ・垂下型  ・自立型 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【シルトフェンス導入事例】南あわじ市 堀岸川

SF-103 シルトフェンス不連続タイプを納入!汚濁防止膜の導入事例をご紹介

当社が取り扱う『シルトフェンス(汚濁防止膜)』を南あわじ市 堀岸川に 導入した事例をご紹介します。 10月より河川工事が始まり、工事案件が多い時期と聞いていたが、 希望納期に遅れることなく、対応してもらった。 ユーザー様と、打合せさせて頂き、 現場の状況に合わせて希望納期に納品させていただきました。 汚濁防止膜は河川、港湾工事だけでなく取水口へのゴミ除け、養殖いかだへの 赤潮の流入防止、海水浴場でのクラゲ除けなど幅広くお使い頂けます。 【概要】 ■導入製品:SF-103 シルトフェンス不連続タイプ(汚濁防止膜) ■会社名(工事名):南あわじ市 堀岸川護岸整備工事(第2期) ■導入先:南あわじ市 ■背景:護岸整備工事時期に合わせてシルトフェンスが必要だった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

海洋汚濁防止『SILT FENCE(シルトフェンス)』

“かけがえのない海”を次世代へ!

『SILT FENCE(シルトフェンス)』は、汚濁防止膜・シルトプロテ クターと呼ばれ、河川・海岸工事等における汚濁を防止し、自然環 境保護に貢献しています。 当社は、各地にストックヤードを設け、万全のメンテナンスを行っ ています。 また、使用にあたっての事前調査及び検討書の作成・提出等においても 速やかな対応が可能です。 さらに、特殊仕様の設計にも万全の態勢を整えています。 【特長】 ■河川、道路、ダムなどにより発生する汚濁の拡散防止に効果 ■自然環境保護に貢献 ■汚濁微粒子が流れ出すのをカーテンにより滞留 ■万全のメンテナンス ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 濁水・泥水処理機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

汚濁防止膜

垂下型・自立型・枠型などの構造形式の汚濁防止膜を取り揃えております

当社では、汚濁防止膜(マリンガード)を取り扱っております。 当製品を張ることにより潮流に乗って拡散する汚染浮遊粒子の水平拡散運動を 鉛直運動に変え、さらに囲い込みによる汚濁粒子の濃度上昇に伴う 干渉凝集等による沈降速度のアップ、沈降時間の短縮、拡散範囲の縮小等の 効果が得られます。 【商品体系】 ■AMG-I フロート形式:単独フロート 寸法:Φ300×600 ■AMG-IIA フロート形式:連続フロート 寸法:Φ300×600 ■AMG-IIB フロート形式:連続フロート 寸法:Φ400×680 ■AMG-III フロート形式:連続フロート 寸法:Φ600×1050 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 海岸工事
  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】シルトフェンス+布製型枠ファブリフォーム⽔中施⼯

コンクリート打設時の汚濁拡散防⽌を実施することができた事例!

「シルトフェンス(汚濁防⽌膜)+布製型枠ファブリフォーム⽔中施⼯」 を提案した事例をご紹介いたします。 本現場では⾬⽔排⽔施設から排⽔される⽔流による河川の護床洗堀が 課題となっておりました。河川護床⼯に⽔中⼯事可能である布製型枠 ファブリフォームマット⼯法を提案し、採⽤。 また、布製型枠ファブリフォームを⽔中にてコンクリート注⼊した際の 汚濁発⽣による周辺環境への影響拡⼤については、汚濁拡散防⽌対策として シルトフェンス⼯法を採⽤。下流域への汚濁拡散防⽌に寄与することが できました。 【事例概要】 ■採⽤⼯法:シルトフェンス(汚濁防⽌膜) ・埋立工事、浚渫工事、護岸工事、河川工事、ダム工事の際発生する  汚濁の拡散を防止し、付近の海洋資源を守る ■採⽤⼯法:布製型枠「ファブリフォーム」 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • シルトフェンス2.png
  • シルトフェンス3.png
  • 河川工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録