気密シート(木材) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

気密シートの製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

窓用気密パッキン材 リーチ15/33窓用

窓周りの気密をしっかりと確保する窓用気密部材!

木材の乾燥収縮に追従し、気密を簡単・確実にとれる! 発泡基材EPDMゴム製で耐候性に優れ、発泡基材の復元によりサッシと木枠の間の隙間や、床合板と土台間などの気密を保ち、木材の乾燥収縮にも追従します。気密・断熱・防水・防風材としてバランスの取れたパッキン材です。 【特徴】 ■木材の乾燥収縮に追従し、窓周りの気密を簡単・確実にとれる ■復元により気密を確保 ■窓周り以外にも使用可能 ↓詳しくは、カタログをダウンロードまたはお問合せ下さい。

  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

可変調湿気密シート『ウートップSDヴァリオ』

【逆転結露防止】湿気をコントロールして壁内の結露を防止、気密性能を保持。

■カビの発生も抑え、快適で長持ちする住宅づくりに。 ・屋内外の気温差が拡大すると、結露が生じやすくなります。調湿気密シートを施工すると余計な湿気を逃がして結露を防ぎ、木材の腐食の原因となるカビの発生も減るため家が長持ちします。 ◆逆転結露が起こる理由 夏季は湿気が屋外側から部屋側に入ってくるため、湿気が冷房で冷えた石膏ボードにあたり結露が発生します。 夏場は石膏ボード側に逆転結露を起こしてしまい、長年続けば断熱材が腐ってしまう恐れがあります。 ◆調湿気密シートが逆転結露を防ぐしくみ 調湿気密シートを施工することで壁内の湿気を室内側に逃がし、結露を防止します。

  • その他壁材
  • 断熱工事
  • 遮熱シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

結露を防ぐ透湿気密シート『VCLスマート』

気密を確保しつつ冬は防湿・夏は透湿を実現するスマートベーパーバリア

これからの高気密断熱住宅では温暖地でも気密シート施工が必要です。 しかし、通常の防湿気密シートの場合、夏型結露の心配があります。 寒冷地でも木材の初期含水率が高い場合は、夏場のムレによるカビの心配があります。 そこで開発されたのがスマートベーパーバリアです。 ■商品の特徴 ・住宅の気密をしっかり確保 ・湿度条件に応じて変化する億種樹脂コーティング ・夏も冬も結露を抑制 ・壁体内の乾燥を促す ・住宅の耐久性が向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 調湿材
  • その他壁材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土台用気密パッキン材 天端ジョシーツ500

基礎断熱時の基礎と土台の気密用

【特徴】 ■EPDM製で耐候性に優れ発泡基材の復元により基礎と土台の隙間を   気密に保つ ■木材の乾燥収縮による隙間にも追従し、気密性の劣化を抑制 ■シート部に防風透湿シートを採用する事により土台湿気の排除を促進 ■土台外側にシートをまわすため、室内側土台・大引きの施工性を   向上させる事が出来る ■気密化処理の簡素化を図ることが可能 ↓詳しくは、カタログをダウンロードまたはお問合せ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防湿気密シート『ボーダー』

広幅ボーダーの一気張りで気密レベル0を実現する防湿気密シート!

『ボーダー』は、気密化を優しく・確実に・低価格で行うことができる 熱劣化防止超対候性シートです。 第一級の工場で、高度な品質管理のもと製造された JISA-6930住宅用プラスチック系防湿フィルム適合品です。 防湿性に優れ、室内で発生した水蒸気が断熱材に侵入するのを遮断。 内部結露を防止し、断熱材の性能維持と木材の耐久性向上を実現します。 【特長】 ■現場を知り尽くし施工性をアップした建築用防湿気密専用シート ■気密化を容易に・確実に・安上りにするには幅広ボーダーの50m2/本 ■幅広ボーダーの一気張りで気密レベル0コンマ以下の家続々完成 ■熱劣化防止超耐候性シート ■ボーダーの一気張りはテープを全く使いません ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ゴムシート
  • 遮熱シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

住宅建材防湿気密シートJISA6930適合「ハウスバリアシート」

優れた防湿性・耐久性を備えた建築物内壁用防湿フィルム!

『ハウスバリア(R)シート』は低エネルギー、低コストで高水準な気密性と 断熱材内部の結露を防止することを目的として開発された 建築物内壁用防湿気密シートです。 JIS規格に定められている数値を大幅に上回る防湿性を備え、 室内で発生した水蒸気の断熱材への進入を遮断し、内部結露を防ぎ、 断熱材の性能を維持し、木材の腐敗の進行を食い止めます。 【特長】 ■防湿性に優れる ■室内の気密性を高める ■施工性に優れる ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他壁材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ハウスバリア

住宅建材 防湿気密シート <JISA6930適合品>

防湿気密シート<JISA6930適合品> ハウスバリアシートは、低エネルギー、低コストで高水準な気密性と断熱材内部の結露を防止する2つの目的から、優れた防湿性、耐久性を考え開発された商品です。 特長 1.防湿性にとても優れています。 JIS規格に定められている数値を大幅に上回る性能をもっております。防湿性に大変優れているため、室内で発生した水蒸気の断熱材への進入を遮断し、内部結露を防ぎ、断熱材の性能を維持し、木材の腐敗の進行を防ぎます。 2.室内の気密性を高めます。 室内の暖かい空気を外部へ逃がさず、外部からの冷たい空気を遮断します。低エネルギーで冷暖房効果を維持します。 3.施工性に優れています。 -5℃、23℃の施工性がクリアーしている結果が出ております。冬季でも夏季施工同様に容易に施工が可能です。色彩的にもタッカー作業を考慮し、透明性を持たせてありますので、作業効率があがります。 用途 ・建築物内壁用

  • 防水シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録