機械刃物(鋼) - メーカー・企業と製品の一覧

機械刃物の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

ステンレス薄板切断加工機械用オーダー刃物【導入事例】

「粉末ハイス鋼」の採用事例をご紹介!刃の材質変更により耐久性がUPし、年間コストも大幅削減

アルスの「粉末ハイス鋼」を採用したB社様の事例をご紹介します。 同社ではステンレス薄板の切断加工機械にハイス鋼の刃を採用していましたが、 刃の交換に多くの時間を費やすため、短時間で交換可能な方法を模索していました。 そこでアルスは「耐久性の高い刃を導入し、交換回数そのものを減らす」 方法をご提案。 耐久性の高い当社「粉末ハイス鋼」を導入することにより、刃1枚あたりの 単価は上がるものの、年間の刃の交換枚数を48セットから4セットに減らして 交換時間を92%短縮、総合コストを約75%カットすることができました 。 【導入効果(抜粋)】 ■刃の交換時間(=ライン停止時間) ・導入前:3カ月に12回交換(1週間に1回)@30分×1セット×年間48回=24H ・導入後:3カ月に1回交換@30分×1セット×年間4回=2H  →▲22H(約92%交換時間短縮) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴムシート加工機械用オーダー刃物【導入事例】

「粉末ハイス鋼」を採用することで、刃の材質変更により耐久性がUPし、年間コストも大幅削減!

アルスの「粉末ハイス鋼」を採用したA社の事例をご紹介します。 同社ではゴムシートの切断加工機械にハイス鋼の刃を採用していましたが、 刃の耐久性がなく、刃の交換にも多くの時間を費やすため、刃の長寿命化が できないか、模索していました。 そこでアルスは「耐久性の高い刃を導入し、刃を長寿命化して、刃の交換回数 そのものを減らす」方法をご提案。 耐久性の高い当社「粉末ハイス鋼」を導入することにより、刃1枚あたりの 単価は上がるものの、年間の刃の交換枚数を360枚から30枚に減らして 交換時間を92%短縮、総合コストを約61%カットすることができました。 【導入効果(抜粋)】 ■刃の交換時間(=ライン停止時間) ・導入前:1日に12回交換@15分×1枚×1日12回×年間30回=90H ・導入後:1日に1回交換@15分×1枚×1日1回×年間30回=7.5H  →▲82.5H(約92%交換時間短縮) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴム製品切断加工機械用オーダー刃物【導入事例】

刃の材質変更により耐久性UP!「超硬ろう付け」を採用し、年間コストも大幅削減!

アルスの「超硬ろう付け」を採用したD社様の事例をご紹介します。 同社ではゴム製品の切断加工機械にハイス鋼の刃を採用していましたが、 刃の交換に多くの時間を費やすため、短時間で交換可能な方法を模索していました。 そこでアルスは「耐久性の高い刃を導入し、交換回数そのものを減らす」 方法をご提案。 耐久性の高い当社「超硬ろう付け」を導入することにより、刃1枚あたりの 単価は上がるものの、年間の刃の交換枚数を60枚から12枚に減らして交換時間 を80%短縮、総合コストを約50%カットすることができました。 【導入効果(抜粋)】 ■刃の交換時間(=ライン停止時間) ・導入前:1カ月に5回交換@15分×1枚×年間60回=15H ・導入後:1カ月に1回交換@15分×1枚×年間12回=3H  →▲12H(80%交換時間短縮) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録