板ばね×株式会社光洋 - メーカー・企業と製品の一覧

板ばねの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 19 件

表示件数

板ばねの試作対応・小ロット対応について

板ばねを使用したいが、数量が少ないので金型投資は厳しいといったお悩みに!

「板ばねを量産前に確認したい」 「板ばねを使用したいが、数量が少なく、金型投資は厳しい」 こういった声に対応するため、当社では簡易治具を 用いた試作・小ロットに対応しております。 ワイヤー放電加工・レーザー加工を用いてブランク(材料)をカットし、 製品毎に簡易治具を製作、曲げ加工し、試作用や小ロットの板バネを製造。 数量は、1個からの対応が可能です。 お困りの方はお気軽にご相談ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばねの種類

薄板ばねや重ね板ばねなど、板ばねの種類についてご紹介します

板ばねの種類についてご紹介します。 「薄板ばね」は、板材を打ち抜き・曲げ・潰し加工することで作られ、明確な基準はありませんが板厚1mm前後の板ばねの総称です。 形状のバリエーションも多くさまざまな場面で使用されます。 「輪ばね」は、円錐面をもつ内輪と外輪を交互に組み合わせたばねで、 機械部品の緩衝装置などに用いられます。 この他にも、板を重ねた形状のばね「重ね板ばね」や「ファスナばね」などさまざまな種類があり、形状によって使用用途が変わります。 【種類】 ■薄板ばね ■重ね板ばね ■トーションバー ■渦巻ばね ■竹の子ばね ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばね Q&A

板ばね・薄板ばねに関する、よくあるご質問とその答えをまとめました!

一般に板ばね(薄板ばね)と呼ばれている製品の多くは、平板ないしは、 フープ材に打抜加工、曲げ加工、潰し加工などを加えることによって 造られています。 当社ホームページでは、"量産時の最少ロット数は何個?"をはじめ、 "材質は何がある?"や"板厚は何ミリまで加工可能?"などの 板ばねに関する疑問にお答えしています。ぜひ、ご覧ください。 【Q&A(一部)】 ■数量は何個から対応可能でしょうか? ■量産時の最少ロット数は何個でしょうか? ■試作品納期はどれくらいですか? ■量産品納期はどれくらいですか? ■見積り依頼時に何が必要ですか? ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社光洋 社内加工品の種類と加工範囲

社内にて後処理対応可能!協力会社との連携を行い多岐にわたる製品に対応できます

株式会社光洋での、社内加工品の種類と加工範囲をご紹介します。 マルチフォーミング(板バネ)金型→自社にて設計・製作、 社内にて後処理(洗浄・テンパー・バレル・防錆油・梱包・出荷) 対応が可能。 協力会社との連携を行い、樹脂+ばね、切削加工品+ばね・プレス 板金加工品+ばねなど多岐にわたる製品に対応できます。 【社内加工品の種類と加工範囲】 ■線ばね:線径0.1~3.0 ■引きばね:線径0.4~2.0/2.0~4.0 ■キックばね(捻じりコイル):線径0.4~2.0/2.0~4.0 ■線加工:線径0.4~2.0/2.0~4.0 ■板ばね:板厚0.2~1.2/材料幅2.5~50程度/展開長10~220 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雑金物

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【製作事例】照明器具固定用 板ばね

照明器具を固定する板ばね! 材料コスト面で有利なマルチフォーミング加工

株式会社光洋が製作した、照明器具を固定する板ばねの事例についてご紹介いたします。 当製品の加工方法は"マルチフォーミング"です。 「材料巾=製品巾」の加工が可能であり、プレス加工に必要なパイロット部分の材料ロスが削減可能です。 一般的なプレス加工と比較し、材料コスト面で有利な加工方法で、円周方向からの独立型曲げ成型により、複雑な曲げ形状に対応できます。 【事例】 ■使用用途:照明器具を固定する板ばね ■材 質 :SUS301CSP-3/4H t0.3 ■加工方法:マルチフォーミング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばね

板ばねは様々な製品の重要な役割を担っており、多種多様なカテゴリーで使用されております。

例えば、自動車ではエアーフィルターボックスを クランプするために用いられたり、 給油口のロックに用いられています。 給湯器関係では、銅管パイプとサーミスタや温度ヒューズ、 給湯器パイプを固定するために使用されています。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【給水・給湯器・排水管向け】板ばね(クイックファスナー)

ワンタッチで簡単、便利に脱着!水圧に応じた強度の高い留め具が実現できます

『板ばね(クイックファスナー)』は、コンパクトで軽量のため、 施工/組立の際、スペースに猶予の無い箇所でも締結できます。 耐食性が高い安全なステンレス材(ばね鋼)を使用。 ワンタッチで簡単、便利に脱着できるため、1日の取付回数(個数)が多い メーカー様は、挿入力を低減する事で、作業性を大幅に向上することができます。 【このような方におすすめ】 ■ライン工数/部品点数/購入費用などを削減したい方 ■特殊なサイズの留め具をお探しの方 ■違う大きさの配管を留めたい方 【特長】 ■コンパクトで軽量 ■作業性を大幅に向上することが可能 ■水圧に応じた強度の高い留め具が実現可能 ■耐食性が高い安全なステンレス材(ばね鋼)を使用 ※詳しくはPDF資料をダウンロードいただくかお気軽にお問合せください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【機器内の配線を束ねる】板ばね(ワンタッチハーネス固定部品)

バリによる樹脂被膜の削れを気にする箇所に!バリが配線に触れて傷つくことがありません!

当社のワンタッチハーネス固定部品の板ばねをご紹介いたします。 丸線をつぶして板状にした異型線を用いることで、通常の板材で発生する サイドカットのバリを無くしました。 バリが配線に触れて傷つくことが無い為、安心して使用できます。 【こんな方におすすめ】 ■組み立てラインの工数削減したい方 ■バリによる樹脂皮膜の削れが気になる方 【特長】 ■通常の板材で発生するサイドカットのバリを無くした ■バリが配線に触れて傷つくことが無い ■安心して使用できる ■組み立てラインの工数低減 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【取付工法】サーミスタ取付用板ばね

サーミスタと銅パイプを接触させ、全体をばねの力で保持しております

右がサーミスタ、左がパイプをとめる為、爪部で左右を分けた工法です。 まず、爪を境に右側にサーミスタを装着し、サーミスタのみとめた状態です。 ばね中心部の爪でサーミスタを取付した際に爪と外側の板でとめます。 結果、工法の目的であるサーミスタと銅パイプを接触させ、全体をばねの力で保持しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばね・線ばね取扱製品一覧

つなぐ・とめる・しめるにお困りの方必見! 多種多様な板ばね・線ばねを取り扱っております。

部品の安定供給をお約束し、 生産準備システムにより品質保証を維持します。 当社では、地球環境の保全のため、平成18年10月28日にISO14001の認証を取得しました。次の環境方針に従って、環境の継続的改善に努めています。

  • 金属工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

いのちをつなぐ技術があります。

【締める・止める・繋ぐ】締結工法提案の先駆的に提供!主要製品を紹介。

精密小物ばね、薄板ばね及び金型製造技術・機構からの開発・設計・製造 などを行っている、当社の主な製品を紹介致します。 「クイックジョイントファスナー」は、ユーザー様の仕様に応じた設計が 可能です。 給水・給湯・排水管等の接続継手結合方法は、独自の工法開発能力に裏付け され、ワンタッチ施工の脱着を可能にし、現在、数多くの取引先様で利用 されております。 そのほか、医療機器などに用いられている「板ばね」「線ばね」などを 取り扱っております。 豊富なノウハウを生かした一貫生産システムにより、 お客様の要望や問題点 等を設計開発段階から技術支援いたします。 【取扱製品】 ■クイックジョイントファスナー ■板ばね ■線ばね ■精密微細加工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばね(薄板ばね)とは

材料ロスが少ないマルチフォーミングマシンを使用した加工を得意としております!

一般に板ばね(薄板ばね)と呼ばれている製品の多くは、平板ないしは、 フープ材に打抜加工、曲げ加工、潰し加工などを加えることによって 造られています。 光洋では主に薄板ばねを取り扱っており、加工品目安については、 板厚:0.3mm~1.0mm、板幅:4.0mm~40.0mm程度となります。 薄板ばねの種類は、皿ばね・ばね座金・歯付座金・C形止め輪などの規格品をはじめとして非常に多く、製造は、プレス機やフォーミングマシンを使用。 当社では、通常のプレス加工と比較して材料ロスが少ないマルチフォーミングマシンを使用した加工を得意としております。 【特長】 ■曲げ形状を利用して、ばね特性を出すものが多い ■加工後に適正な熱処理を施し、製品によってはめっきや化成皮膜処理をして使用 ■歯付座金・C形止め輪などの規格品をはじめとして非常に種類が多い ■当社では、通常のプレス加工と比較して材料ロスが少ないマルチフォーミングマシンを使用した加工を得意としている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばねの使用分野・用途

板ばねは様々な製品の重要な役割を担っており、多種多様なカテゴリーで使用されています!

『板ばね』は、弱電、半導体、ガス器具、照明器具、建築部品、車輛(電車)、造船、医療機器などさまざまな分野で使用されています。 光洋では、仕様用途に合わせた形状の設計・加工を行っており、その殆どがカスタム製品となり、金型設計・金型加工も自社で執り行います。 多種多様な板ばねを設計・製作しておりますので、お気軽にお問合わせ 御待ちしております。 【使用分野・用途】 ■車関係 ■ガス関係 ■照明関係 ■電子部品関係 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

板ばねの製造方法(マルチフォーミング)

材料送り巾のまま加工が可能!製品単価に含まれる材料単価の割合が削減できます

光洋では、マルチフォーミングマシンを用いて板ばねを製造しています。 フォーミング加工は、ギヤが時計回りに1周(360度)する間に、連動する ツールが1回ずつ中心に向かい作動して製品を1個加工します。 大きな特長として材料送り巾のまま加工が可能な点が挙げられ、プレス加工よりも材料ロスが少なく、製品単価に含まれる材料単価の割合が削減できます。 【特長】 ■材料送り巾のまま加工が可能 ■プレス加工よりも材料ロスが少ない ■製品単価に含まれる材料単価の割合が削減できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【板ばね事例紹介】エアクリーナー止め具

「締結するためのボルト等、部品点数・工数を減らしたい」こんなお悩み解決します!

樹脂の上下2部品にひっかけ形状を施し板バネの力を利用して止める方法を ご紹介します。 フック部分を取り付けて足の部分を押すだけ簡単に施工できます。 樹脂相手物形状に合わせてカスタムも可能。 エアクリーナー本体の樹脂同士等、上下を止める際に幅広く使用されています。 【事例概要】 ■樹脂の上下2部品にひっかけ形状を施し板バネの力を利用して止める方法 ■エアクリーナー本体の樹脂同士等、上下を止める際に幅広く使用されている ■フック部分を取り付けて足の部分を押すだけ簡単に施工できる ■樹脂相手物形状に合わせてカスタム可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雑金物

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録