コンクリート面用 トアカラーライナーコンクリート用プライマー
塗布式カラー舗装材コンクリート面用プライマー トアカラーライナーコンクリート用プライマー
コンクリート面用に、特に開発した2液形エポキシ樹脂系のプライマーです。 【特長】 ・コンクリートの表面を補強する ・耐水性、耐アルカリ性に優れている ・上塗塗料との付着性に優れている ※詳細はカタログダウンロード!
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 34 件
塗布式カラー舗装材コンクリート面用プライマー トアカラーライナーコンクリート用プライマー
コンクリート面用に、特に開発した2液形エポキシ樹脂系のプライマーです。 【特長】 ・コンクリートの表面を補強する ・耐水性、耐アルカリ性に優れている ・上塗塗料との付着性に優れている ※詳細はカタログダウンロード!
ひび割れ等のコンクリート構造物劣化部を左官工法により断面修復。人力のため比較的小さな場所や点在する施工場所に適している
コンクリート構造物の内部鉄筋の腐食膨張やアルカリ骨材反応によるひび割れなどにより欠損したコンクリートの修復を目的に修復材をコテ等にて充填する工法です。 断面修復材の再はく落防止のためにラス金網等を挟み込むものもあります。 【用途】 ●コンクリート構造物の劣化部。 【特徴】 1箇所の施工面積が1.0m2程度の比較的小さい場所に適しています。 施工場所が点在している場合に適しています。 上向き、横向き、下向きの施工が可能です。 人力のため狭隘な場所が可能です。
コンクリート断面修復剤(アシドバリアAD-2)
セメント配合量を極力減少させ高炉スラグに置き換えているため、水和硬化時に生成される水酸化カルシウムの量が少なくなり耐酸性が向上します。
コンクリート断面修復剤(フィックスLS)
速硬性セメント、軽量骨材、および繊維を主体とした無収縮性無機材料に特殊高分子エマルジョンを配合し、作業性を重視して開発したコンクリート欠損部の断面修復材です。
送水隧道等の耐磨耗性を要求されるコンクリートの維持・補修などに!
『ZモルタルS-1』は、早強性・耐久性に優れた特長を有するとともに、 良好な施工作業性を有するプレミックスタイプの厚塗り用の 繊維強化速硬型補修用モルタルです。 従来のセメント系補修材で、数回の塗り重ね作業を必要とした 施工厚さ(垂直面:10~40mm)を1回の吹付け、またはコテ塗り作業で施工。 吹付け作業において、跳ね返り損失(リバウンドロス)が小さく、 コテ塗り作業も良好です。 【特長】 ■優れた施工性 ■早強性に優れ、良好な施工性とともに大幅な工期短縮が可能 ■硬化物は優れた耐磨耗性を発揮 ■コンクリート用各種仕上げ材に対して優れた適性を有する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
アクリル系樹脂を主成分とする高性能プライマー 下地コンクリートに塗布することで断面修復材とコンクリートとの接着性を強化します。
*『リプロクリート工法』 として断面修復工法をご提案いたします。* リプロプライマーは、アクリル系樹脂を主成分とする高性能プライマーです。下地コンクリートに塗布することで断面修復材とコンクリートとの接着性を強化します。また、断面修復材表面仕上げ時に使用することで乾燥による初期ひび割れを防ぐことができます。 <特徴> 1.施工性 ●ストレートタイプですので現場で希釈せずにそのままお使いいただけます。 2.接着力 ●断面修復工前の下地コンクリート面へ塗布することで下地への吸水を低減し、ドライアウトを防ぎます。 ●接着面のドライアウトを防ぐことで安定した高い接着力を得られます。 3.ひび割れ抑止 ●施工表面に馴染ませて鏝均しすることで乾燥による初期ひび割れ抑止効果を得られます。
良好な施工作業性と優れた硬化特性をもつ、厚付タイプの補修用モルタル
『Zモルタル S-1』は、早強性・耐久性に優れた、プレミックスタイプの 厚塗り用繊維強化速硬形補修用モルタルです。 従来のセメント系補修材で数回の重ね塗りを必要とした施工厚さを、 一回の吹きつけ・コテ塗り作業で施工できます。 また、硬化物は密実で透水性が低く、耐久性に優れています。 【特長】 ■施工性良好 ■早強性に優れる ■無収縮で高強度 ■高い耐久性・耐摩耗性 ■優れた仕上げ適正 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
長期優良住宅に潜む様々なお困り事を解決。当社のハウスシューズは、高耐候性、低汚染性、クラック追従性に優れた住宅基礎保護工法です。
コンクリートの中性化が進むと、中に入っている鉄筋の被膜が崩れ、鉄筋が錆びていきます。 錆びにより膨張した鉄筋がコンクリートにひび割れを生じさせます。 そのひび割れから内部に水や二酸化炭素が入ることで、劣化が加速していきます。 【中性化が進みやすい条件】 ■二酸化炭素濃度が高い ■湿度が50%~70% ■温度が高い 【ご提案】 ■ハウスシューズ ■FBプロテクト 基礎コンクリートの内側を保護することで中性化を抑制し、耐久性向上・長寿命化が期待できる保護塗材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
既設床版と同等の静弾性係数!優れた強度特性と付着性で橋梁床版や工場土間コンクリートの長期耐久性を実現!
『太平洋ゴムラテモルタル』は、超速硬特殊セメントのほか必要成分を予め 調合したプレミックスタイプの超速硬型ポリマーセメントモルタルです。 特殊性状を持ち、厳しい環境下に置かれる橋梁床版や 工場土間コンクリートの長期耐久性を実現しました。 また、床版防水施工時の床版補修工事で使用される 「太平洋ゴムラテコンクリート」も取り扱っております。 ※高い性能を実証する実験データと実例はカタログに掲載 【特長】 ■NEXCO3社構造物施工管理要領(平成27年7月)「床版上面における断面修復の性能照査項目」適合品 ■超速硬性により、早期の道路開放が可能 ■高い付着力により母材コンクリートと強固に一体化 ■硬化時や乾燥による収縮が小さく、ひび割れ抵抗性に優れている ■移動式プラント車や大型移動ミキサーによる練り混ぜが可能 ■大規模施工にも対応できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
室内に使うならコレ!
シンコー社関東営業所より、「専用コンクリートプライマーPS-100WB」のご案内です。
断面修復材のプライマーに。モルタルの接着力を安定。優れた吸水防止効果。
コンクリート下地用プライマー リフレトリートはモルタルの接着力を安定させ、塗布追っかけ工法が可能。優れた吸水防止効果があります。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
長期優良住宅に潜むお困り事を解決。当社のFBプロテクトは、コンクリートの内側保護で中性化を抑制、耐久性向上など期待できる保護塗材
今後の住宅は、「長寿命化」「安心」「価値」が重要になります。 基礎コンクリート内への中性化が住宅維持に大きな影響を与える原因であり、 中性化の抑制と外側・内側の両方から基盤を守ることが大事です。 【原因】 ■吸い上げシミ・白華現象・泥汚れ 従来の刷毛引き仕上げでは、地面から吸い上げる水分により下記問題が発生。 ・シミによる変色 ・セメントの白華現象(白い帯状の変色) ・泥汚れなどの付着 ■ヘアクラック コンクリートの乾燥収縮時に、微細なクラックが発生することがある。 【ご提案】 ■FBプロテクト ■ハウスシューズ 高耐候性、低汚染性、クラック追従性に優れた住宅基礎保護工法です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
上水道施設の配水池等コンクリート構造物の改修に好適な断面修復材をご紹介します
『U-リペアPFフリー』は、、上水道施設の劣化したコンクリート構造物の 内面補修用に開発したポリマー及び繊維を含まないセメント系断面修復材です。 厚生労働省が規定する水道用資機材に用いる材料に関する浸出規制に適合。 現場で水と練り混ぜるだけのオールプレミックスタイプで、こて塗り、 吹付けによる施工が可能です。 【特長】 ■厚生労働省が規定する水道用資機材に用いる材料に関する浸出規制に適合 ■現場で水と練り混ぜるだけのオールプレミックスタイプ ■こて塗り、吹付けによる施工が可能 ■ポリマー(樹脂)無添加 ■付着強度が高く、下地との一体性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【価格に自信あり】塩分吸着剤を添加!外部からの塩化物イオンの浸透を抑制します
『RP500』は、SSI工法対応の一材型ポリマーセメント系断面修復材です。 短期間での強度発現性に優れ、その後も長期に亘って強度が増進。 アクリル系粉末ポリマーを既調合し、下地に対する付着耐久性に優れ、長期にわたって下地コンクリートを保護します。 【特長】 ■外部からの塩化物イオンの浸透を抑制する効果に優れる ■短期間での強度発現性に優れ、長期に亘り強度が増進 ■アクリル系粉末ポリマーを既調合 ■下地に対する付着耐久性に優れ、長期にわたり下地コンクリートを保護 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中性化を抑制し、水和反応も促進することで基礎コンクリートの長寿命化!1Day施工から、施工プランニングまで実施しております!
『FBプロテクト』は、基礎コンクリートの内側を保護することで 中性化を抑制し、耐久性向上・長寿命化が期待できる保護塗材です。 脱型後すぐに塗布することで、水和反応を持続させ、 コンクリートの緻密化が可能。施工時も2材を混ぜ合わせて ウールローラーで塗るだけのため、専門スキルは不要です。 現在、試験データを掲載した資料を配布中。 PDFダウンロードよりご覧いただけます。 【特長】 ■クラックへの追従性も発揮 ■表面塗装有無による比較試験で中性化抑制効果を確認(※当社調べ) ■シンプルな作業で簡単に施工が可能 ■住宅基礎の長寿命化に貢献 ★サンプルをご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。