指示標 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

ソーラー発電型EL電光水位指示標

商用電源に由らないソーラー発電による独立電源採用。光る水位指示標に加え、緊急メール機能、回転灯、サイレン機能で危険を知らせる

昨今の温暖化による豪雨により、ハード面に加えソフト面での対応が急がれています。弊社では3年前に電光水位指示標を行政の要望により開発。また今回商用電源に由らないソーラー発電を利用することにより、山間部などの過疎地などにも対応し、緊急メールなど新機能を備えることにより、より迅速な避難勧告などを可能にしました。また回転灯、サイレンにより住民目線で避難を可能にしました。昨年九州北部豪雨により被害を受けた国土交通省九州地方整備局筑後川河川事務所管内花月川に設置しております。

  • 監視制御装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

EL水位指示標

夜間河川増水時、監視カメラからでも視認出来る電光系水位指示標。

従来の水位指示標は蛍光塗料を主に使用していたが、決して夜間の視認性から言えば十分とは言えず、夜間でも監視カメラからでも視認が可能な水位指示標の開発は急務であった。そうしたニーズから弊社では夜間でも十分視認が可能な水位指示標を開発した。また本製品を含め「EL標示板」とし国土交通省よりNETISの認定を受けた。

  • 空港施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

EL水位指示標

夜間の水位を目視可能にした全国初の水位指示標

『EL水位指示標』は夜間でも監視カメラによる目視で水位の計測ができます。 夜間でもテレメータと監視カメラの目視による避難勧告などの発令を可能としました。 今回開発したEL水位指示標は夜間でも監視カメラによる目視を可能とし、 より夜間の安全を増すものです。 現在福岡県では九州北部豪雨で被害を受けた河川に設置しています! 【EL水位指示標(水位計)特長】 〇ソーラー発電式 ○夜間の水位を目視可能にした水位計 ○無機ELパネルをラミネート加工後、強化ガラスの枠を付け完全な防水加工 →水没テスト JIS規格 IPX8準拠 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ※状況に合わせた水位計も多数ご用意しております。

  • 港湾用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録