塗膜防水材×中外商工株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

塗膜防水材の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ウレタン系塗膜防水材『アートプルーフ U-TWOα』2液性

鉛、クロム化合物、トルエン、キシレンフリー!確かな防水性能を提供します!

『アートプルーフ U-TWOα』は、2液性で「特定化学物質非該当」 「TXフリー」「F☆☆☆☆」の環境対応を向上させたウレタン防水材です。 鉛およびクロム化合物、トルエン、キシレンを不使用。シックハウスの 原因とされる厚生労働省による室内濃度環境指針13物質を使用していません。 建築用塗膜防水材 JIS A 6021 ウレタンゴム系高伸長形(旧1類)の品質規格を 満たした塗膜性能を有しており、優れた防水性能を発揮します。 【特長】 ■特定化学物質非該当品 ■環境ホルモンフリー ■鉛、クロム化合物、トルエン、キシレンフリー ■厚生労働省指針13物質の室内濃度指針に適合 ■確かな防水性能を提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-06-22_10h32_56.png
  • 2022-06-22_10h32_34.png
  • 2022-06-22_10h33_00.png
  • 2022-06-22_10h33_06.png
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FRP系塗膜防水材防火タイプ『アートプルーフ FR-BN』

「飛び火性能試験」に認定!コンクリートはもちろん木部にも施工可能な防火工法

「アートプルーフFR工法」は、耐水性/耐食性/耐衝撃性に強く 様々な成形品として用いられるFRP特性を生かし多様なニーズに応じた 防水工法が可能です。 『アートプルーフ FR-BN』は、コンクリートはもちろん木部にも 施工可能な防火工法です。 国土交通省大臣認定、屋根葺き材の“飛び火性能試験”の認定を 受けています。 【平面仕様】 ■トップコートFR-BN骨材入り:0.3kg/m2 ■アートブルーフFR-BN目止材:0.8kg/m2 ■チョップマット#380+アートブルーフFR樹脂:1.4kg/m2 ■チョップマット#380+アートブルーフFR樹脂:1.4kg/m2 ■プライマーU+NBパウダー:0.2kg/m2 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-06-22_10h36_35.png
  • 2022-06-22_10h36_43.png
  • 2022-06-22_10h36_50.png
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ウレタン系塗膜防水材『アートプルーフ U-1』1液性

計量・混合・撹拌が不要!水分との反応で炭酸ガスを発生させない環境に配慮した材料

『アートプルーフ U-1』は、1液性で「特定化学物質非該当」「TXフリー」 「F☆☆☆☆」の環境対応を向上させたウレタン防水材です。 1液タイプのため、2液タイプの様な主剤・硬化剤を配合・混合する 必要がなく作業効率がアップ。使用済み缶の発生を軽減できます。 有機溶剤を含有せず、また硬化時の臭気が少ないため、 環境に配慮されています。 【特長】 ■特定化学物質非該当品 ■計量・混合・撹拌が不要 ■環境負荷が半減できる ■環境に配慮した材料 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-06-22_10h33_44.png
  • 2022-06-22_10h33_47.png
  • 2022-06-22_10h33_50.png
  • 2022-06-22_10h33_53.png
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FRP系塗膜防水材『アートプルーフ FR』

工期短縮・工費削減!耐久性に優れており、耐鳥害性を有するFRP系塗膜防水材

『アートプルーフ FR』は、軟質ポリエステル樹脂をガラスマットに含浸させた 防水層(FRP層)を有した強靭な塗膜防水工法です。 保護コンクリートが不要のため従来の防水に比べ以約1/50の重量で、 建物自体への負担を軽減。工期の短縮とコストダウンがはかれます。 優れた耐薬品性により酸性雨に対しても耐性があるほか、防水層に支障が 発生した場合でもメンテナンスが容易に行えます。 【特長】 ■強靭な防水効果 ■建物への負担を軽減 ■工期短縮・工費削減 ■酸性雨に強い ■メンテナンスが容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-06-22_10h35_27.png
  • 2022-06-22_10h35_35.png
  • 2022-06-22_10h36_07.png
  • 塗膜防水材・浸透性防水材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録