土木ブロック - メーカー・企業と製品の一覧

土木ブロックの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

【防腐木材】​木製土木用ブロック『ウッドブロック』

土圧に対する優れた抵抗力!現地での組み立て、施工が簡単に行えます

『ウッドブロック』は、間伐材を利用したコンクリート工法に代わる 木製土木用ブロックです。 コンクリートを使用しないので、冬期にも施工が可能。 法面の空間には潅木が植栽可能で、自然環境になじみます。 また、軽量で運搬が便利で、現地での組み立て・施工が簡単に行なえます。 【特長】 ■荷重が分散される構造で控材により土圧に対する抵抗力も優れている ■裏込材は現地の土石を利用できるため、経済的な施工が可能 ■コンクリートを使用しないので、冬期にも施工が可能 ■法面の空間には潅木が植栽可能で、自然環境になじむ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 各種ブロック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

軽量盛土用土木ブロック 「EPS工法」

発泡スチロール土木工法開発機構適合製品

大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性および積み重ねた場合の自立性等の特徴を有効に利用する資材です。 【ラインナップ】 ○EPSジオブロック ○EPSジオブロック 浮力対策タイプ ○EPSジオブロック 排水タイプ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • ダム工事
  • その他の土木工事
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ブロックマット「ソルコマット防災型」

ため池護岸⼯事における⽔⾯落下事の事故防⽌対策事例をご紹介!

農業⽤ため池整備⼯事の護岸⼯法にブロックマット(ソルコマット⼯法)が 採用された事例をご紹介いたします。 農業⽤ため池やゴルフ場の池では近年、⽔難事故による死亡事故発⽣が問題と なっており、防災⽬的の対策が求められておりました。 ソルコマット防災型のブロックは⼿⾜が掛かりやすく、安全⾯に配慮した ブロック形状。機械施⼯により、少⼈数で多数量施⼯が可能な⼯法です。 【事例概要】 ■課題 ・⽔難事故による死亡事故発⽣が問題となっている ■結果 ・誤ってため池に落ち込んでも、容易に這い上がりが可能 ・実証実験により、要救助者を抱えても斜⾯上を上がれることを確認 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 10a.png
  • 10b.png
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録