合金粉末 - メーカー・企業と製品の一覧

合金粉末の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

東北大学技術:電子ビーム積層造形用Co基合金粉末:T16-191

耐食性・耐摩耗性に優れ、高硬度で靭性に優れる造形体が得られる

Co基合金は、耐食性・耐摩耗性に優れており、生体材料をはじめ、鋳造鋳型材料等に広く使用されている。しかし、鉄系材料より硬度が低い為、機械的強度が必要な工業製品として使用できない。Co基合金の強度を改善する為に、窒素や炭素を添加する方法が知られているが、工業製品として使用するには硬度が不十分であった。また、Co基合金粉末を原料とした積層造形法も知られており、耐食性・耐摩耗性が優れた、複雑な形状の部品を製造することが可能であるが、これも工業製品としては硬度が低いという課題があった。本発明によって、Co合金の耐食性と耐摩耗性とを維持したまま、硬度が極めて高く、鉄鋼材料並みの靭性が得られる電子ビーム積層造形用Co基合金粉末を提供することが可能になった。本発明のCo基合金粉末は、粒子径が1~200mmであることを特徴とする。本発明により、Co基合金の耐食性と耐摩耗性とを維持したまま、高硬度で靭性に優れる積層造形体の工業製品を製造することが可能になる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:Co基合金粉末:T13-172

Co-Cr-Mo合金の諸特性をそのままに、3D積層造形用途に適した合金粉末を提供する

Co-Cr-Mo合金等のCo基合金は、耐食性と耐摩耗性に優れており、生体材料をはじめ、鋳造鋳型材料や歯科鋳造材料等に広く使用されている。また、耐食性と耐摩耗性が優れたCo-Cr-Mo合金粉末を用いることで、複雑な形状のインプラント部品を製造することが可能である。しかし、Co-Cr-Mo合金は鉄系合金より硬度が低いため、一般的な工業製品としての用途に適さないという課題があった。本発明によって、耐食性と耐摩耗性を維持した硬いCo基合金粉末を提供することが可能になった。本発明は、Co-Cr-Mo-N合金をベースにして、さらにCを添加することを特徴とする。この粉末を用いて積層造形をすると、粉末の急速加熱→溶解→急冷のプロセスを経ることで、従来のCo基合金を超える高度をもった積層体がえられ、Co基合金の工業用製品への用途が拓かれる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

軟質磁性合金粉末

合金粉末の海外調達により、コスト削減を実現致します!

「軟質磁性合金粉末」についてご紹介致します。 磁性粉末の研究開発、生産、販売を主業務とする技術開発型のメーカーです。 先進的な粉末生産ラインを備え、化学分析および物理特性の検査体制を完備しています。 製品の磁気特性、電気特性、圧縮成形性など、お客様に廉価で高性能な粉末材料をご提 供することが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録