劣化診断装置 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

構造物劣化診断機『かんたんひび割れ調査 オートくん』 レンタル

作業効率を大幅UP!クラックスケールによる目視検査、記帳、撮影が一台で可能

『かんたんひび割れ調査 オートくん』は、コンクリート構造物などに 発生しているクラックを電子顕微鏡とタブレットを用いて効率的に撮影し、 クラック幅を正確に測定ができる構造物劣化診断機です。 クラック幅の測定値と写真より調査報告書と写真帳を簡単に出力可能。 タブレットを活用することでクラックシート不要なため、 現場の作業をよりシンプルにします。 【特長】 ■クラック幅はデジカメのピクセル数で数値管理 ■タブレットの活用でクラックシート不要 ■撮影した写真のクラック幅をなぞるだけで計測可能 ■ワンクリックで調査報告書と写真帳が出力可能 ■高精度 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 計測・分析機器リース・レンタル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CVケーブル活線劣化診断装置 DISC-20-AS

6kV級CVケーブルの絶縁劣化(水トリー劣化)を活線状態で診断。交流重畳法により、高精度の絶縁劣化診断が可能

CVケーブル活線劣化診断装置 DISC-20-ASは、6kV 級CV ケーブルの絶縁破壊事故の大半をしめる有害な水トリーを高精度で検出するため、ケーブルの張り替え工事が計画的に立案できます。さらに、この絶縁診断は活線状態で行うため、線路の停電告知等の手間がかかる作業は必要ありません。また、三相一括で診断を行うため、ケーブルの保守、点検が効率よく実施できます。しかも、既設接地線に本診断装置を取り付けるだけなので、安全に作業が行えます。 本装置は、DISC-10G-ASの基本特性や機能はそのままに、使い勝手を向上させたモデルチェンジ品となっています。

  • 削岩機・破壊機・堀進機
  • その他計測器
  • 電気設備試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録