側溝(管理) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

側溝の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

現場打ち側溝補修用製品『CRスラブII型』

老朽化した現場打ち側溝をリメイク!ボルトで簡単に高さ調整!

ニッコンの『CRスラブII型』は、現場打ち側溝の下部はそのままに、 風化したり破損した上部のみをリメイクする技術です。 アジャスターボルトにより、製品の微妙な高さ調整が簡単に行えるため、 施工性に優れています。 また、製品1枚(2m)当たり1.5mの開口部を設け、蓋が3枚 掛けられるので、水路の維持管理が容易に行えます。 【特長】 ■老朽化した側溝をリメイク ■アジャスターボルトによる製品の高さ調整 ■対応できる水路幅は200~500mm ■水路の維持管理が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 側溝・U字溝
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

側溝『NT式自転車側溝』

道路幅員の有効利用と路面排水対策の解消に貢献します!

『NT式自転車側溝』は、エプロン勾配が2%のバリアフリータイプの側溝です。 エプロン部は、ノスキッド仕上げで滑りにくくなっています。 また、エプロンと歩車道ブロックとの隙間にスリットを設けており、 雨水を確実に排出させることができます。 【特長】 ■スリット幅は、12mm×250mm(4カ所/2m)を設けている ■接続は、セットピンとスポンジゴムを使用することで施工性が向上 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 側溝・U字溝

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『スリット円型側溝(II型)』

国土交通省の「NETIS」/ 茨城新技術情報システム「IT’S」登録製品です!施工事例付き

農業用製品・道路用製品・擁壁・土止め用製品などのコンクリート製品を 取り扱っている弓削コンクリート工業所の『スリット円型側溝(II型)』です。 当製品は雑草防止工法対応製品です。 雑草防止工法で、国土交通省の「NETIS」と茨城新技術情報システム「IT’S」に 登録されています。 重点サービス地域は茨城県、群馬県、福島県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などの関東圏となりますので、ぜひご用命ください。 【特長】 ■雑草防止工法対応製品 ■NETIS登録番号:KT-160069-VR ■IT’S登録番号:A-16095 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 側溝・U字溝

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小型排水側溝 グッドレイン

従来工法比コスト12%削減!大容量で確実な幅広集水スリットを実現!

「グッドレイン」は、縁石一体蓋とU型水路との『くし型かみ合わせ構造』の採用により、大幅なコスト削減と高性能なスリット集水を実現します。安全な路肩走行ができるため、自転車専用道路に最適です。地域特有の仕様もご相談に応じます。 【特長】 ○上部縁石蓋部材のみの交換で対応可能 ○スムーズな施工 ○豊富なバリエーション ○低コストを実現 近畿(2府4県)限定製品です。ご了承ください。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問合せ下さい。

  • 側溝・U字溝
  • 舗装用二次製品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

あんしんプレハイ

逸脱車両に危険を知らせる振動機能付きの排水側溝

【NETIS HR-110017-A】 歩行者および逸脱車両のドライバーに危険を知らせるために「音」と「微振動」の発生機能を付加した側溝による「交通事故の防止および軽減」を目的とした技術です。 運転中のわき見や居眠り等で車両が歩道側に逸脱した場合、歩行者には発生した音で早期に危険を知らせ、運転者にも音と微振動により注意を促すため、双方に高い安全性を提供できます。

  • 側溝・U字溝
  • ダム工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

S・S側溝

工期短縮・省力化。田区用水・静水工対応 S・S側溝のことなら当社にお任せください

当社では、田区用水の施工の際に発生する 現場での面倒な型枠製作が不要となる 「S・S側溝」を取り扱っております。 設置するだけで施工完了。 側溝との切り替わり部分の漏水も解消。 工場製作 → 出荷 → 施工で工期短縮。 複雑なものについては3DCADや 3Dプリンターを用い わかりやすくご提案いたします。 また、出来形管理において3次元測定機を用いることにより、 複雑な形状の製品も測定が可能です。 【特長】 ■工期短縮・省力化 ■漏水防止対策に ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 側溝・U字溝

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録