乾式止水材 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

乾式止水材『プレスアドラー』

施工は全て道路下面での作業となるため、道路上の規制は必要なし!〈旧NETIS番号 KK-020026-VE〉

〇特徴 ・止水層を立体的に貼ることで、防水性を向上 →上面と両側面に一枚物の止水シート(止水層)を使用することで、継ぎ目の無い確実な止水性を実現。 ・独自形状による反発力と伸縮追従性 →ジャバラ型の特殊フォーム材を使用し、両側面を支柱層でサポートすることで圧縮挿入時に上向きの変形が生じ、防塵層と止水層の落ち込みを防ぐ働きを有する。 ・交通規制からの解放 →『プレスアドラー』は、撤去から挿入作業を全て路面下で行うことができるため、交通規制が不要となり、補修に掛かるランニングコストを抑えることができます。 ・支持金具による確実なサポートと二次止水 →遊間に応じて支持金具の形状を適切に使い分けることで、本体を確実に支持します。また、支持金具取付プレートには二次止水として止水ゴムパッキンを設置。 ・新たな素材を組み合わせられる付加価値型 →『プレスアドラー』本体に吸音材や難燃材を組み合わせることで、新たな付加価値を持つ止水材として用途展開の可能性を広げます。

  • 止水剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小遊間・目地用乾式止水材『プチアドラーα(アルファ)』

小遊間・目地に対応した伸縮遊間止水材。

〇特徴 ・従来品との違い →支柱層を設けることで、ウェブ面と確実に密着させることができ、設置が容易。 ・止水効果 →上面と側面に引張、引裂強度に優れたウレタンシートを使用しているため、破断や損傷による漏水の恐れが無い。 ・母体の表面被覆 →発泡ウレタンを使用しているため、あらゆる方向への挙動に追従可能。 ・取付方法 →接着剤を塗布後、圧縮した状態で設置を行う。挿入時は遊間に対して上側、下側どちらからでも設置が可能。

  • 止水剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録