ユニットネット - メーカー・企業と製品の一覧

ユニットネットの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

「ユニットネット」による土砂崩壊防止事例 1

斜面安定化と自然環境の保全を両立した「ユニットネット」で斜面の崩壊を未然に防いだ事例です。

兵庫県佐用郡佐用町 水根地区 ◆平成16年 台風23号による被災 平成16年 台風23号による風倒木・斜面崩壊箇所の復旧対策の計画箇所にて「ユニットネット」が採用され、計画に基づいて順次工事が発注されました。 ◆平成21年 台風9号による被災 復旧対策で順次工事が進んでいる中、平成21年 台風9号による被害に見舞われました。復旧計画範囲を中心に周辺地域でも斜面崩壊が発生しました。復旧計画範囲には未対策範囲が残っており斜面崩壊が起きましたが、隣接の「ユニットネット」の施工済範囲では崩壊を防ぐことができました。斜面下には家屋もありましたが、「ユニットネット」が施工されていたことで無事に安全を保つことができました。 ●詳しくは資料をダウンロードしてください。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「ユニットネット」による土砂崩壊防止事例 2

ユニットネット工法施工現場での豪雨災害時の様子

福岡県朝倉市朝倉市杷木星丸 清水元地区 ◆平成29年(2017年)7月5日から6日にかけ、対馬海峡付近に停滞した梅雨前線に向かって暖かく非常に湿った空気が 流れ込んだ影響等により、線状降水帯が形成・維持され、同じ場所に猛烈な雨を継続して降らせたことから、 九州北部地方で記録的な大雨となり、豪雨災害が発生いたしました。 この豪雨災害が発生した福岡県朝倉市内で、2014年に急傾斜地崩壊防止工事にてユニットネットを 採用・施工して頂いておりました。 ◆災害直後のユニットネット施工現場付近の様子が国土地理院のYouTubeアカウントでご覧いただく事が出来ます。 下記動画の1:40頃から写っている3階建て建物(小学校)の裏側がユニットネット工法を施工した現場になります。 周辺の山々でがけ崩れが多数発生している状況の中、ユニットネット工法を施工したエリアではがけ崩れが 起きませんでした。 ●詳しくは弊社HPコラムや資料(下記よりダウンロード可)参照ください。

  • service04-0001.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録