ボックスカルバート スーパージョイントボックスカルバート
ボックスカルバート スーパージョイントボックスカルバート
SJ-BOXは耐震性向上方策として継手部を屈曲可能とし、かつ挿し口を長くしたボックスカルバートである。 【特徴】 ○継手部を屈曲可能とし、かつ挿し口を長くした ○接合後に抜け始めてもゴムリングの圧縮率が変化しない ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社柏木興産
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 19 件
ボックスカルバート スーパージョイントボックスカルバート
SJ-BOXは耐震性向上方策として継手部を屈曲可能とし、かつ挿し口を長くしたボックスカルバートである。 【特徴】 ○継手部を屈曲可能とし、かつ挿し口を長くした ○接合後に抜け始めてもゴムリングの圧縮率が変化しない ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
全国で2,000kmの実績を誇り、圧倒的な支持を得ている重圧管に可とう性能がプラス!
『可とう性重圧管』は、"下水道施設の耐震対策指針と解説"で記述されている レベル2地震動に対しても個々の継手部が可動することにより、対応が可能です。 個々の継手部で地盤変位を吸収させることにより、重圧管の縦方向に 発生する応力の低減が図れ、各継手部に発生する抜け出し量および 屈曲角を小さくすることができます。 また、重圧管用耐震性マンホール継手「ラウンドプレス」も取り扱っております。 【特長】 ■高強度 ・横断走行、適用土被りなど、従来の重圧管の高性能は変わりません ■かんたん、らくらく施工 ・差し込むだけなので、特殊な工事を必要としません ・ゴムリングの表層が柔らかいため、施工性が向上しました ■レベル1、2の地震動に対応 ・製品個々の継手部で、地盤変化を吸収させることで、発生する応力の低減が図れ、管の損傷を防ぎます ■優れた水密性 ・継手部の抜け出しや屈曲に対して、0.1MPaの水密性能があるため、土砂の流入を防ぎます ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
特殊ゴムリングにより追従性、圧縮復元性、耐摩耗性に優れ、高い可とう性・耐震性や水密性が確保!
『DCJボックスカルバート』では、継手部の差し口に2層構造の 特殊ゴムリングを装着し、継手部を差し込むのみで、高い可とう性・耐震性や 水密性が確保できるボックスカルバートです。 施工箇所の条件により、DCJボックスカルバートはK型とT型の2タイプがあり、 用途によって使い分けが出来ます。 【特長】 ■製品個々に可とう性を有し、十分な水密性能を確保(K型) ■地盤条件が良い場合には、地震動による抜出し量や屈曲角が小さいため、 耐震性能を発揮(K型) ■継手部差し込み長を長くする事により、必要抜出し量を満足し、 十分な水密性能を確保(T型) ■製品個々の継手部で地盤変位を吸収させる ■構造物に発生する応力の低減 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
K型とT型の2タイプがあり、用途で使い分けが可能!耐震性ゴムリング付ボックスカルバート
『RPCA-DCJボックスカルバート』は、2層構造の特殊ゴムリングを装着した 差し口を受け口に差し込むのみで、高い耐震・水密性能が確保できる 製品です。 K型とT型の2タイプがあり、用途で使い分けが可能。 「K型可とう性継手付ボックスカルバート」は、製品個々に可とう性を有し 十分な水密性能を確保でき、「T型耐震性継手付ボックスカルバート」は レベル2地震動に対応した耐震性能を有しています。 【特長】 ■特殊ゴムリングは、軟質ゴムを基材とし外側を硬質ゴムで覆う2層構造 ■差し口を受け口に差し込むのみで高い水密性能を確保できる ■内目地工が省略でき施工性に優れている ■(一社)道路プレキャストコンクリート製品技術協会製品審査適合品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
用途に合わせて使い分け可能!内目地工が省略可能で、施工性に優れています
当社が取り扱うDCJボックスカルバート『K型/T型』についてご紹介します。 「K型(可とう性継手付ボックスカルバート)」は、製品個々に可とう性を 有し、十分な水密性能を確保。地盤条件が良い場合には、地震動による 抜出し量や屈曲角が小さいため、耐震性能を発揮します。 「T型(耐震性継手付ボックスカルバート)」は、側方流動による液状化地盤の 永久ひずみや人工改変地の傾斜地盤の永久ひずみに対し、継手部差し込み長を 長くすることで、必要抜出し量を満足し、十分な水密性能が確保できます。 【特長】 ■「K型」と「T型」の2タイプがあり、用途で使い分け可能 ■各継手部に発生する抜出し量及び屈曲角を小さくすることが可能 ■追従性、圧縮復元性、耐摩耗性に優れる ■地震動による抜出し時や屈曲後も高い水密性能(0.06MPa)を保持 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2タイプをご用意!可とう性および耐震性ゴムリング継手付ボックスカルバート
当製品は、個々のブロックに特殊ゴムリングを取り付け、 可とう性と耐震性と止水性を持たせたボックスカルバートです。 抜け出し量の大きさにより、IB10・IB50の2タイプがあり、 要求性能により使い分けが可能。 ボックスカルバート差し口にIBゴムリングを取り付けた 構造で、据付けは標準ボックスと変わりません。 【特長】 <IB10タイプ(10mm抜け出し)> ■多くの実績を有する標準ボックスの継手形状・寸法を変更しない ■構造的に信頼性が高く、経済性に優れる ■適用範囲/呼び寸法□1000×800~□4000×2500 ■(財)下水道新技術推進機構 建設技術審査証明を取得 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
連結構造はモルタル充填継手連結!上下2分割式ボックスカルバートのご紹介!
当社では『2分割ボックスカルバート』を取り扱っています。 内幅3.5~8.0m程度を標準としており、運搬性や施工性を考慮して 上下2分割形状とし、モルタル充填継手により組み立てます。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■運搬性や施工性を考慮して上下2分割形状 ■モルタル充填継手により組み立て ■内幅3.5~8.0m程度を標準 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
モルタル充填継手などを用いて分割した部材を連結!フルプレキャスト分割式ボックスカルバート
当社では『4分割大型ボックスカルバート』を取り扱っています。 モルタル充填継手などを用いて分割した部材を連結。 運搬性や施工性を考慮して4分割形状とし、フルプレキャストの ボックスカルバートです。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■フルプレキャスト分割式 ■運搬性や施工性を考慮して4分割形状 ■モルタル充填継手などを用いて分割した部材を連結 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
継手部に特殊ゴムリングを設け、耐震性能を付与したボックスカルバート
■要求性能に応じたK型とT型の2種類があります。 【K型】 非液状化、非傾斜地盤でのレベル2地震動に対する変位状態で、水圧0.06MPaに耐える水密性を有しています。 【T型】 レベル2地震動に対する変位状態で、水圧0.06MPaに耐える水密性を有しています。 ■製品個々の継手部で地盤変位を吸収することにより構造物に発生する応力の低減が図れ、各継手部に発生する抜出し量および屈曲角を小さくすることが可能です。 ■特殊ゴムリングは、軟質ゴムの外側を硬質ゴムで覆う2 層構造であるため、追従性、圧縮復元性、耐摩耗性に優れます。 ■特殊ゴムリングのみで高い水密性を確保できるため、内目地工が不要です。
耐震性・水密性に優れたゴムリングジョイント法
DCJ ボックスカルバートは、2層構造の特殊ゴムリングを装着した「差し口」を「受け口」に差し込むのみで、高い耐震・水密性能が確保できます。また、内目地工が省略でき施工性に優れています。特殊ゴムリングは軟質ゴムを基材として外側を硬質ゴムで覆う2層構造とすることにより、追従性・圧縮復元性・耐摩耗性に優れ地震動による抜出し時や屈曲後も高い水密性能(0.06MPa)を保持する事ができます。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
耐震性ゴムリング付ボックスカルバート
『DCJボックスカルバート』は、2層構造の特殊ゴムリングを装着した 差し口を受け口に差し込むのみで、高い耐震・水密性能が確保できる ボックスカルバートです。 内目地工が省略でき、施工性に優れています。 また、製品個々の継手部で地盤変位を吸収させることにより、 構造物に発生する応力の低減が図れ、各継手部に発生する抜出し量 および屈曲角を小さくすることができます。 【特長】 ■K型とT型の2タイプがあり、用途で使い分け可能 ■特殊ゴムリングは、追従性・圧縮復元性・耐摩耗性に優れ、地震動による 抜出し時や屈曲後も高い水密性能(0.06MPa)を保持することができる ■一般社団法人道路プレキャストコンクリート製品技術協会製品審査適合品 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
道路土工カルバート工指針に掲載されている「アーチカルバート」
○建造物として非常に合理的な形状のアーチカルバートです。 ○下水道用、排水路用、地下河川用、地下道用及び共同溝用等多方面に利用することが出来ます。 ○土被り3mを超えたら有利性を発揮するカルバートです。 ○設計条件により、土被り10m超も対応可能です。 ○高炉スラグ微粉末を使用した低炭素なコンクリート製品です。
管体の上下部が平らになっているため、安定性がよく施工が容易です!
土被りが少ない場所でも、コンクリートにより巻き立てが不要な管渠製品で、道路横断部の排水管に最適です。
<全国ボックスカルバート協会統一型>
(社)日本道路協会「道路土工ーカルバート工指針」及び、(財)国土技術研究センター「プレキャストボックスカルバート道路埋設指針」に記載された全国ボックスカルバート協会の規格品で(社)日本下水道協会II類認定品です。
協会規格ボックスカルバートや、2分割ボックスカルバートなどを多数ラインアップ!
当カタログでは『ボックスカルバート・大型ボックスカルバート』を ご紹介しております。 地下に埋設されたボックスカルバートの維持管理に利用するマンホール 「MCホール」や、継手部にゴム輪を使用することにより、高い止水性が 確保できる「アーチカルバート」などを多数掲載。 ぜひ、製品の選定にご活用ください。 【掲載製品(一部)】 ■RPCA-全国ボックスカルバート協会型 ■MCホール ■RPCA-DCJボックスカルバート ■アーチカルバート ■C. C. BOX 電線共同溝 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。