斜角門形カルバート
かぶせればいい。
独自の斜角製品製造技術(特許取得済)との組み合わせで、道路または河川を斜めに横断する橋梁および水路を経済的に設計・施工することが可能となりました。
- 企業:富士コン株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月10日~2025年10月07日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~11 件を表示 / 全 11 件
かぶせればいい。
独自の斜角製品製造技術(特許取得済)との組み合わせで、道路または河川を斜めに横断する橋梁および水路を経済的に設計・施工することが可能となりました。
ボックスカルバート施工工法『ボックスベアリング横引き工法』
○NETIS:KT-990571-V ボックスカルバートを所定の搬入口より吊りおろし、ベアリング(鋼球)とウィンチまたは移動機械によりレールに沿って牽引し、ボックスカルバートを敷設する工法です。障害物がある場所や狭い空間でも敷設が可能です。
幅240mmから10mまでのサイズを取り揃え、用途に応じた耐震性や機能性、各種施工工法等をご提案させて頂きます。
弊社カルバート製品は、都市機能をサポートする環境創造技術で都市下水路、農業用排水路、地下道、道路横断用暗渠などの各種事業、造成等に数多くご利用いただいております。
ボックスカルバート1000×1000 延長60mの工事で約6.8万人の一日分都市ゴミをリサイクル
都市ごみ焼却灰や下水道汚泥などを原料としたエコセメントを用いたボックスカルバートです。
基礎工事不要で、公共空間の防災対策に役立つベンチ
災害発生時に「かまど」として使用できるベンチです。 通常時はベンチとして使用し、災害発生時には座板を取外し、付属の風除けパネルを取り付けることで、かまどとして使用できます。 【特徴】 ○災害時、座板を取り外し、炊き出しなどが行なえる「かまど」として使用可能。 ○本体と脚部が付属した一体タイプ。 ○据置での設置が可能。(基礎不要) ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。
下水道・雨水排水・道路横断暗嶺渠に最適なボックスカルバート!工期短縮といった工事現場におけるメリットを提供します!
『ボックスカルバート』は、下水道・雨水排水・道路横断暗嶺渠をはじめとした函渠に用いられており、高品質・工期短縮といった工事現場におけるメリットを提供します。薄版厚化した軽量型のボックスカルバート「CY型パワーボックスカルバート」をはじめ日本下水道協会I類認定資器材のボックスカルバート「道路土工カルバート工指針規格」など、多彩なラインナップをご用意しています。 【ラインアップ】 ■CY型パワーボックスカルバート ・薄版厚化した軽量型のボックスカルバート ■道路土工カルバート工指針規格 ・(公社)日本下水道協会I類認定資器材のボックスカルバート ■全国ボックスカルバート協会規格 ・(社)全国ボックスカルバート協会規格のボックスカルバート ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい
工事の省力化と迅速化に役立つPCボックスカルバート
PCボックスカルバートは直接、変動荷量(活荷量)の影響を受ける頂版ならびに底版にプレストコンクリート構造(PC鋼棒による横締め構造)とし、特に鉄筋コンクリート製品の欠点であるひびわれ発生を無くし、衝撃および繰り返し荷量に対する抵抗をも増大した製品です。
<全国ボックスカルバート協会統一型>
(社)日本道路協会「道路土工ーカルバート工指針」及び、(財)国土技術研究センター「プレキャストボックスカルバート道路埋設指針」に記載された全国ボックスカルバート協会の規格品で(社)日本下水道協会II類認定品です。
ボックスカルバート (公社)日本下水道協会認定
○ボックスカルバートの製造は、社団法人 日本下水道協会の工場認定制度に則り、定期的に同協会検査制度による厳重な品質管理のチェックを受けております。 ○社団法人 日本下水道協会の認定制度は、製品の品質、製造設備、及び品質管理体制等ボックスカルバートに係る全般的な事項について行われ、合格した工場についてのみが認定されます。当社は、この工場認定を受けており、そこで製造されるボックスカルバートには、同協会の認定マークが捺されております。 ●その他の機能や詳細については、お問合せ下さい。
全国で2,000kmの実績を誇り、圧倒的な支持を得ている重圧管に可とう性能がプラス!
『可とう性重圧管』は、"下水道施設の耐震対策指針と解説"で記述されている レベル2地震動に対しても個々の継手部が可動することにより、対応が可能です。 個々の継手部で地盤変位を吸収させることにより、重圧管の縦方向に 発生する応力の低減が図れ、各継手部に発生する抜け出し量および 屈曲角を小さくすることができます。 また、重圧管用耐震性マンホール継手「ラウンドプレス」も取り扱っております。 【特長】 ■高強度 ・横断走行、適用土被りなど、従来の重圧管の高性能は変わりません ■かんたん、らくらく施工 ・差し込むだけなので、特殊な工事を必要としません ・ゴムリングの表層が柔らかいため、施工性が向上しました ■レベル1、2の地震動に対応 ・製品個々の継手部で、地盤変化を吸収させることで、発生する応力の低減が図れ、管の損傷を防ぎます ■優れた水密性 ・継手部の抜け出しや屈曲に対して、0.1MPaの水密性能があるため、土砂の流入を防ぎます ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
楽田駅や北陸自動車道尼御前SAなど施工事例多数!コンクリート製の車止めをご紹介
『SD-CSシリーズ』は、ローコストでスタンダードなコンクリート製車止めです。 基礎ブロックは、基礎パイプが本体の内側に納まっているので舗装材の カットが容易。あらかじめパイプの間にモルタルを充填しておくと固定式用の 基礎としても使用できます。 この他に、高級感のある本石の車止めで、汚れにくく耐久性の高い 「AFシリーズ」や「CIシリーズ」もご用意しています。 【オプション】 ■フェンス用チェーンセット ■反射バンドセット ■反射材 ■可動式車止め用ワイヤーロックセット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。