セパレータ止水材 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

改質ベントナイト系セパレーター用止水材『ゲルリング』

コンクリート打設前、セパレーターに差し込む先やり工法用止水材

『ゲルリング』は、侵入水に対してゲルリング内の改質ベントナイトが 膨潤・ゲル化し水みちを防ぐ先やり工法用止水材です。 型枠設置時にセパレーターに本製品を差し込み、セパレーター部分の 止水をコンクリート内部で行います。 【製品詳細】 ■外径:25.0Φ ■高さ:11~12mm ■材質(外):ポリエチレン 射出成型品 ■材質(内)  ・半練ペースト状ベントナイト  ・膨潤力:30ml/2g  ・PH:9.5~11.0  ・重量:7±1g ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 止水剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セパレーター用止水材『サンタックセパリング』

加硫ゴムと水膨張ゴムの二層構造!セパレーター用止水材のご紹介

『サンタックセパリング』は、加硫ゴムと水膨張ゴムを複合した、 セパレーター用止水材です。 セパレーターに当製品を通し、固定することにより、コンクリートと セパレーター界面の水道を遮断し止水します。 加硫ゴムと水膨張ゴムの二層構造となっていますので、コンクリート打設前、 雨水等により、初期膨張が始まっても内径が広がることはありません。 【特長】 ■コンクリートとセパレーター界面の水道を遮断し止水 ■コンクリートの脱水沈下によって生じる隙間を水膨張作用で止水 ■加硫ゴムと水膨張ゴムの二層構造 ■初期膨張が始まっても内径が広がらない ■施工性を考慮して厚さは12mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 止水剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録