シールドチューブ - メーカー・企業と製品の一覧

シールドチューブの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

シールドチューブ

配線後のケーブルに後付けでノイズ対策が可能! 取付先環境に応じて、嵌合タイプと遮蔽材をお選びいただけます

シールドチューブは、ケーブルの結束とケーブルのノイズ対策を目的としたEMI対策商品となります。 配線後のケーブルに後付け可能で、お客様の用途に応じて嵌合タイプと遮蔽材の材料を変えることで、様々な付加価値を持たせることができます。 例えば… ・長尺のケーブルに対してノイズ対策を行いたい  →嵌合タイプがジッパータイプのシールドチューブ 「SLBH」 ・屈曲部のケーブルに対してノイズ対策を行いたい  →嵌合タイプがマジックタイプで、遮蔽材が導電布のシールドチューブシールドチューブ 「MLBS」 ・配線の途中で分岐をさせつつ結束したい  →嵌合タイプがホックタイプのシールドチューブ 「OLBF」 上記の製品以外にも様々な配線結束製品を取り扱っておりますので、ご興味のある製品がありましたらお気軽にお問合せください。 ※ジッパータイプの嵌合には専用の「ZTプライヤー」が必要になります  ZTプライヤーの使用方法は下記の動画をご覧ください

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『電磁波シールド材』

熱収縮シールドチューブなどの電磁波シールド材製品をラインアップ!

ホッティーポリマーでは、『電磁波シールド材』を取り扱っています。 熱収縮チューブ内部に導電布を装備した「熱収縮シールドチューブ」を はじめ、極細モネル線を袋状に編上げ紐状加工した「ノイズシール」や、 「ウルトラバンシールド(国産品)」などをラインアップしています。 【特長(熱収縮シールドチューブ)】 ■熱収縮チューブ内部に導電布を装備 ■ハーネス端末の結束とシールディングを両立 ■形状記憶効果を応用し、結束とシールドの両方を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シールドチューブに関連する検索キーワード