シート用ウィープホール - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

シート用ウィープホール「GP1型」

遮水シート用ウィープホール!地下水・湧水などの地下浸透を防ぐ逆止弁

シート用ウィープホール「GP1型」は、遮水シートに取り付ける逆止弁です。 ステンレスカバー、押えリング、ゴム弁、ネジ式本体(合成樹脂製)によって構成され、構造が簡単なため堅牢で故障がありません。 小型で軽量であるため、シートに直接かつ簡単に取付けることができます。 ドレーンパイプやエアー抜きパイプと併用することにより、いっそうの安全をはかることができます。 また、シート用ウィープホールは堤体の安全性を確保すると共に施工手間や施工費を大幅に軽減します。 【特徴】 ○構造が簡単で故障がない ○厚さ4mmまでの遮水シートに取付ができる ○薄型で、ため池用遮水シートに取付後も凹凸が殆ど目立たない ○特殊な工具を使用することなく簡単に遮水シートに取付可能 ○材質は合成樹脂とステンレスのため半永久的に使用できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

KM式 シート用ウィープホール『KMVS型』

KMV型の特長はそのまま受け継ぎ、遮水シートに取付できるように改良しました。シート厚み10mm程度まで使用可能!

『KMVS型』は、KM式ウィープホールの中央部にプレート(フランジ)を 取り付けた逆流防止弁です。 下部プレート上にシートを置き、上部プレートで押さえ接着することで 遮水シート(ビニール系・ゴム系)に取り付け、ご使用して頂くものです。 シート厚み10mm程度まで使用でき、水流入側の目皿部内部には、ヤシ繊維フィルターを内蔵させています。 シート上に保護土、保護コンクリート等を施工の場合は、ご指示長さで製作可能。なお、プレートの池側、地山側どちらにも延長可能です。 【特長】 ■遮水シートをウィープホールのプレートで挟み込む形となっており、  シート厚み10mm程度まで使用可能 ■ウィープホールゴム弁は、中央部で支持されており、取り付け方向、  角度がどうか等の施工上の方向性がなく、底盤部、斜面部共、使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-11-30_17h04_58.png
  • 2021-11-30_17h07_09.png
  • 2021-11-30_17h05_19.png
  • 2021-11-30_17h05_29.png
  • 2021-11-30_17h05_40.png
  • 浸水施設・防火水槽・遊水池
  • 配管材(樹脂管類)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録