簡易動的コーン試験機『S-214』【レンタル】
地盤表層部の調査、小規模な建物の支持力判定などに幅広く用いられています。
簡易動的コーン貫入試験は、質量5±0.05kgのハンマーを500±10mmの高さから自由落下させ、地盤の動的なコーン貫入抵抗を簡易に求めることを目的としたもので、地盤表層部の調査、小規模な建物の支持力判定などに幅広く用いられています。 適用規格:JGS 1433 (地盤工学会基準(案)簡易動的コーン貫入試験方法)
- 企業:株式会社ソーキ
- 価格:応相談
1~2 件を表示 / 全 2 件
地盤表層部の調査、小規模な建物の支持力判定などに幅広く用いられています。
簡易動的コーン貫入試験は、質量5±0.05kgのハンマーを500±10mmの高さから自由落下させ、地盤の動的なコーン貫入抵抗を簡易に求めることを目的としたもので、地盤表層部の調査、小規模な建物の支持力判定などに幅広く用いられています。 適用規格:JGS 1433 (地盤工学会基準(案)簡易動的コーン貫入試験方法)
地盤の強度及び地層構成を連続に把握できる!小型・軽量で持ち運びも簡単
当社で取り扱っている「三成分コーン試験装置」について、 ご紹介いたします。 三つの成分を組み込んだプローブを地盤に静的に貫入することによって 先端抵抗qc・周面摩擦抵抗fs・間隙水圧uを同時に収録し、 地盤の力学特性を連続的に把握することができる試験装置。 持ち運びが容易で、操作はタッチパネル式で簡単。また、測定データは、 プリンターに出力するとともにメモリーカードに自動収録されます。 【特長】 ■先端抵抗qc・周面摩擦抵抗fs・間隙水圧uを同時に測定 ■小型、軽量で持ち運びが容易 ■操作はタッチパネル式で簡単 ■測定データは、プリンターに出力するとともにメモリーカードに自動収録 ■測定中はリアルタイムにデータをグラフに表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。