ゲルタイム測定器(co) - メーカー・企業と製品の一覧

ゲルタイム測定器の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【NEW】新型ゲルタイム測定装置 しずか

ガラス繊維プリプレグ、炭素繊維プリプレグなどシートのままでゲルタイム測定が可能になりました

これまで測定が難しかった、極薄プリプレグシート・炭素繊維プリプレグシートなどが 、シート状のままでゲルタイム測定可能。液・粉の測定も可能 ・シート状のものを直接測定 PCB用プリプレグの粉出し不要  PCB 用プリプレグ、カーボンプリプレグなどを直接測定。RCC(樹脂付銅箔)の測定も可能 ・薄物から厚物まで1 枚で測定  10um 極薄プリプレグから厚みのある不織布まで対応 ・攪拌トルク法では難しかった粉体& 液体サンプルの測定  高充填フィラー入りサンプル、嫌気性サンプル、ゼリー状サンプルなど幅広く対応 ・硬化挙動をグラフで可視化  測定した応力から、粘度、位相差、せん断弾性率などを計算しグラフ化 ・流体の粘弾性測定  硬化しないサンプルなど非ニュートン流体のレオロジー測定 ・応力、粘度、位相データの確認ができます。 カタログダウンロードはこちら▼ https://www.matsuo-sangyo.co.jp/catalogs/ 製品詳細はこちら▼ https://www.matsuo-sangyo.co.jp/products/gel-time-tester/

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

品質管理業務を効率化!ゲルタイム測定装置 デモ受付中

ゲルタイムを再現良く測定!統計データから管理図、ヒストグラム図、パレート図を簡単に作成できます

モノづくりの現場で正しく効果のある分析を行うためには、測定者の経験や勘ではなく、実際のデータを客観的に分析することが重要です。 ゲルタイム測定装置「まどか」はゲルタイムを再現良く測定できるため、熟練技術は不要です。 統計的手法を用いて品質管理業務の効率化を図れます。 ゲルタイム測定の課題 ■測定には熟練技術が必要 →登録した測定条件を選択するだけで、熟練度に関係なく、誰が測定しても同じ結果が得られます。 ■測定基準の統一化が難しい →自動測定のため工場間、取引先間と同じ条件で運用することができます ■測定した膨大なデータをまとめるのに時間がかかる 専用ソフトを活用し、必要な樹脂・ロット/期間分の管理図、パレート図、ヒストグラム図を簡単に作成できます。 カタログダウンロードはこちら▼ https://www.matsuo-sangyo.co.jp/catalogs/ 製品詳細はこちら▼ https://www.matsuo-sangyo.co.jp/products/madoka/               

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録