イオン水生成装置×株式会社シーユー・トピア - メーカー・企業と製品の一覧

イオン水生成装置の製品一覧

1~12 件を表示 / 全 12 件

表示件数

銅イオン水生成装置『Cuエナジー』

水のみならず、給排水装置や配管に付着する物質を除去!銅イオンを用いた水浄化装置

『Cuエナジー』は、無味・無臭・無害で脱臭効果があり、安全・環境に 配慮した浄化装置です。 薬剤等を一切使用せず、生成した銅イオンの化学反応で浄化を行うため、 薬剤による水質悪化が防げます。 また使用するのは電力のみであり、且つ恒常使用の必要なく、 コストパフォーマンスに非常に優れています。 【特長】 ■環境に配慮 ■快適・安全性 ■コストに優れる ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

銅イオン水生成装置『Cuエナジー』<水処理システム>

イオンを用いた化学変化により水質を浄化!先進の水処理システム

『Cuエナジー』は、産業用水や工業用水を銅イオンの力で洗浄する 画期的なシステムです。 一般的な薬液洗浄に比べ、より効果的な水質管理が実現可能。 銅イオンを使うことで、水が空気に触れることによって二酸化炭素 を取り込むことでおきるスケールや、錆を分解します。 また、銅イオンには微量金属作用という効果があり、わずかな量で 驚くべき殺菌効果を発揮することができます。 【特長】 ■より効果的な水質管理を実現 ■銅イオンを使うことでスケールや錆を分解 ■藻、大腸菌、MRSA、レジオネラ菌を死滅させることができる ■冷却水が空気を含む前の配管に設置すると効果的 ■水質が安定した後は、当製品に通電いただくだけで水質が安定 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水処理装置解決事例】N鐵工様

銅イオン単体でスケール・サビ・藻・雑菌に対応可能!銅イオンによる解決事例

N鐵工様における、水処理装置による解決事例をご紹介します。 冷却塔内部の黒褐色にみえるものはスケール(うろこ)と呼ばれ、成分は カルシウムやマグネシウム。一度析出すると容易には取れず、冷却塔のみ ならず配管内部にも発生し冷却効率を低下させ水の流れも阻害します。 しかし、銅イオンを用いれば解決することが可能です。 銅イオン単体で、スケール・サビ・藻・雑菌に対応可能で、 環境負荷も軽微となっております。 【銅イオンの効果と特長】 ■銅イオン単体でスケール・サビ・藻・雑菌に対応可能 ■効果原理が明確 ■環境負荷が軽微 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水処理装置解決事例】D工業様/O製薬様

真っ赤なサビやスライムに!銅イオンは効果原理が明確で、化学証明済み

D工業様とO製薬様における、水処理装置による解決事例をご紹介します。 D工業様は冷却塔内部に真っ赤なサビが発生、腐食された金属はもろくなり、 破損事故等に繋がる恐れがあり、O製薬様は装置内部のタンクにスライムが発生、 水の流れを阻害すると共に有害な細菌を繁殖させることになってしまいます。 しかし、銅イオンであればサビや藻に対応可能です。 効果原理が明確で、化学証明済みです。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【銅イオンの効果と特長】 ■銅イオン単体でスケール・サビ・藻・雑菌に対応可能 ■効果原理が明確 ■環境負荷が軽微 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水処理装置解決事例】I商事様

スケール・サビ・藻・雑菌に対応可能!銅イオンによる解決事例

I商事様における、水処理装置による解決事例をご紹介します。 同社では冷却塔に藻が発生。冷却効率を悪化させ水の流れを阻害し、 枯死しても微生物(各種雑菌)のエサになり、冷却塔の環境はレジオネラ菌 の繫殖に絶好条件となっている為容易に繁殖し、空中飛散する恐れがあります。 しかし、銅イオンを用いれば解決することが可能です。 単体で対応可能であり、排出される銅イオンは極めて少なく、水道基準上限値 の約1/10で効果を発揮します。 【銅イオンの効果と特長】 ■銅イオン単体でスケール・サビ・藻・雑菌に対応可能 ■効果原理が明確 ■環境負荷が軽微 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】電気伝導率の変化と銅イオンの効果について<水処理装置>

銅イオンが効果を発揮した場合の変化や浄化完了までをご紹介!

当資料は、電気伝導率の変化と銅イオンの効果について解説しております。 通常の電気伝導率の変化をはじめ、銅イオンが効果を発揮した 場合の変化や、発揮後の変化、浄化完了までを詳しくご紹介。 ブロー頻度の推移についても掲載しております。 各項目、グラフでわかりやすく解説しておりますので、 参考にしやすい一冊となっております。 【掲載項目】 ■通常の電気伝導率の変化 ■銅イオンが効果を発揮した場合の変化 ■銅イオン効果が発揮後の変化 ■銅イオンの効果発揮から浄化完了まで ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】銅イオンとスライム、藻類の関係

腐蝕や管詰まりの原因となるスライムや藻の関係についてご紹介!

当資料では、銅イオンの作用「銅イオンとスライム、藻の関係」について 解説しております。 スライムを形成するのは微生物であることをはじめ、銅イオンの効果に ついてや、スライムの目視判定、要因などについて掲載。 その他にも、冷却塔に関係するのは藍藻類、緑藻類、珪藻類の3種類である ことや、銅イオンと酵素の結合なども解説しております。 ぜひ、ダウンロードしてご一読ください。 【掲載内容】 ■スライム ■銅イオンの効果 ■スライムの効果目視判定 ■スライムの要因 ■藻類 ■銅イオンの効果 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電極電解法銅イオン水生成装置『Cuコロナバスターmini』

ストップ感染症!銅の抗菌作用を持つ「銅イオン水」で抗菌・抗ウイルス対策

『Cuコロナバスターmini』は、純度99.99%の純銅を使用し電極電解法で 「Cu2+」イオンを発生させる銅イオン水生成装置です。 銅イオン濃度0.5~1mg/L、水道水質基準値以内で無害 ・無味無臭。 エタノールや次亜塩素系消毒薬のような危険性、機器故障の原因となる 心配はありません。 また、物に付着した銅イオンは揮発しないため、長時間「抗菌・抗ウイルス効果」 が期待されます。 【特長】 ■人に配慮し安心して使用可能 ■抗菌・抗ウィルス効果が長時間持続 ■毒性や引火性ゼロ・金属の腐食やゴム類の劣化もない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cuエナジー】水質浄化の仕組み<藻・スライム>

銅イオンはさまざまな菌やウイルスに殺菌効果を発揮!適切な設備管理や衛生管理が可能

銅イオン生成水処理装置『Cuエナジー』の藻・スライムにおける水質浄化 の仕組みについてご紹介します。 銅イオンの微量金属作用には、細菌類を死滅させる性質があり、 ごくわずかな量で驚くべき殺菌効果を発揮。銅イオンが細胞内部に 入り込み酵素の働きを阻害することで、細菌を死滅させると言われています。 当製品を使用することで、厄介な藻やスライム、恐ろしい細菌・ウイルス等の 発生を未然に防ぐことで、適切な設備管理や衛生管理が可能になります。 【銅イオンが有効な代表的な例】 ■レジオネラ菌 ■大腸菌・MRSA ■藻類・スライム ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cuエナジー】銅イオンで節電効果検証事例

水質改善により冷却効率アップによる節電効果を検証!スケールを半分程度除去

水質改善により、冷却効率アップによる節電効果を検証した事例について ご紹介します。 空調メーカーD社工場冷却塔(100冷凍/t)に、試験導入時からコンプレッサー 消費電力量を計測・推移を示した事例。銅イオンを循環させることで 120日後にはスケールを半分程度除去。 スケール低減に比例して消費電力量も低減されております。 また、1年間運転することで、スケール完全除去と、消費電力量▲20%程度 削減できると推測されています。 【事例概要】 ■導入実測効果 ・スケール▲50%除去 ・電力消費量▲10%減 ■継続時の導入効果 ・スケール100%除去 ・電力消費量▲20%減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cuエナジー】銅イオンでのコスト削減事例

導入費用一年かからずに償却完了!トータルコスト削減にも貢献可能

銅イオン生成水処理装置『Cuエナジー』で薬品コスト、メンテナンスコスト の削減となった事例をご紹介します。 繊維関連企業さまの例では、銅イオン水により「藻」は死滅、「スケール」は 溶解し、数回ブロー処理。水質安定後、ブロー処理は最低限まで削減する ことで、メンテナンスコストを削減。 製鉄関連企業さまの例では、導入約4か月でサビ減少・水質が改善し、 銅イオン水を継続循環させることで配管内部のサビ・腐食を除去・抑制、 設備更新頻度低減などトータルコスト削減にも貢献可能となりました。 【繊維関連企業さま 事例概要】 ■検討課題:冷却塔の排水環境対策&維持費削減 ■導入前設備維持コスト:約1,000万円/年 ■導入後設備維持コスト:約500万円/年 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】銅イオン水生成装置、その用途と効果<水処理装置>

薬を使わずに素晴らしい効果!銅イオンを使用した写真もご紹介

当資料は、銅イオン水生成装置の用途や効果について解説しております。 冷却塔のしくみをはじめ、水冷式の問題点や銅イオンの効果と特長、 それにより得られるものなどを掲載。また、3件の事例もご紹介。 詳しい解説のほか、画像も多数ございますので、 参考にしやすい一冊となっております。 【掲載項目】 ■対象 ■水冷式の問題点 ■問題点とその現状 ■銅イオンの効果と特長、それにより得られるもの ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録