ませブレス - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

その原因不明な故障は湿度が原因ではありませんか? G-ブレス

 防水構造の電気製品が故障!電源が入らない、短絡、接触劣化、腐食等の故障でお困りはありませんか?

 まさか!防水製品で結露が発生するとは思ってもいなかった! 温度が下がると湿度は上昇し、防水内部は高湿度。または、結露が発生します。 (相対)湿度% = 空気中の水蒸気量 / 飽和水蒸気量 X 100 温度が下がると飽和水蒸気量が減るため、空気中の水蒸気量が変わらなくても湿度は上昇します。 日々温度が下がる夜間や停止中は、高湿度となり電気製品は劣化し故障に至ります。 逆に温度が上がると湿度は下がるため、この異常に気付きません。 このことに気づきシリカゲルや除湿材で湿度を下げたとしても、いずれ吸湿限度に達し別途交換作業費用も発生します。 これらの課題に対して、G-ブレスは日々の湿度の上下変動に対して湿度が上昇すると吸湿し、逆に湿度が下がると吸湿した水蒸気を湿度状況に応じて空気中へ放湿します。 日々湿度の上下変動を調湿し繰り返すことで故障の発生を予防保全します。 インフラや工場の設備、装置などに採用されており、ご使用頂いたお客様のおかげで、国土交通省NETIS VEを頂くことができました。 ※詳細は、弊社NTTアドバンステクノロジ G-ブレス ホームページへ「お問い合せ」をお願いします。

  • 配・分電・制御盤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録