【AR-PRIMER 12.5施工事例】発電機の錆補修
上からの雨水の侵入を防止!重防食のため乾燥膜厚は650~800ミクロン確保
発電機の錆を補修した事例をご紹介します。 発電機下部は上部からの雨水の侵入でさらに錆び、外側は穴が開き 中の断熱材が見え、内側は金属が錆びてフレーク状になっており、 錆が進行し続けている状態です。 そこで、完全硬化するまで余分な湿気を逃がし、アルカリ性の被膜で 赤錆を黒錆に変えて安定させる『AR-PRIMER 12.5』を施工しました。 【補修のポイント】 ■上からの雨水の侵入を防ぐ ■断熱材が露出している錆穴を塞ぐ ■重防食のため乾燥膜厚は650~800ミクロン確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社スペック
- 価格:応相談