防錆プライマ - メーカー・企業8社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

防錆プライマのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社スペック 愛知県/建材・資材・什器メーカー
  2. 信越産業株式会社 埼玉県/建材・資材・什器メーカー
  3. 株式会社AGUA JAPAN 東京都/建材・資材・什器メーカー
  4. 4 光洋機械産業株式会社 大阪府/その他建設業 本社 営業企画室
  5. 5 タニムラ株式会社 奈良県/建材・資材・什器メーカー

防錆プライマの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【NETIS登録】リプロチェンジコート_錆転換型防錆プライマー 信越産業株式会社
  2. 【AR-PRIMER施工事例】キュービクル式高圧受電設備の錆補修 株式会社スペック
  3. 防錆プライマー『AR-PRIMER 12.5』 株式会社スペック
  4. 4 屋根の錆にお困りの方へ!ケレン作業代の削減も可能な防錆プライマー 株式会社スペック
  5. 5 【AR-PRIMER 12.5施工事例】寺院 新築鉄骨防錆工事 株式会社スペック

防錆プライマの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 19 件

表示件数

【NETIS登録】リプロチェンジコート_錆転換型防錆プライマー

NETIS登録技術_鉄筋等の赤錆を化学反応により安定な黒錆に転換し、錆の進行を抑える水溶性錆転換型防錆プライマーです。

【NETIS登録技術】 KK-240019-A 水溶性錆転換型防錆プライマー 東・中・西日本高速道路(株)構造物施工管理要領 鉄筋防錆材 性能照査適合品 *『リプロクリート工法』 として断面修復工法をご提案いたします。* リプロチェンジコートはケレンで落としきれなかった鉄筋等の赤錆を化学反応により安定な黒錆に転換し、錆の進行を抑える水溶性錆転換型防錆プライマーです。 <特徴> 1.施工性  ●ストレートタイプですので現場で希釈せずにそのままお使いいただけます。  ●1材型で取り扱いが容易ですので、ケレン後の錆易い状態の鉄筋の保護材としてご活用いただけます。 2.接着性  ●リプロモルタルAZとの良好な付着性を有し、リプロ防錆ペーストと併用しても付着を妨げません。 3.防錆性  ●特殊酸により鉄筋等の赤錆(含水酸化鉄)を黒錆(四酸化鉄)に変化させることで錆の進行を抑えます。  ●アクリル系樹脂を含むので錆のない鉄筋等に塗布しても、被膜を形成し防錆効果が得られます。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例集】AR-PRIMER 12.5

鋼構造物など金属系部材の修繕費用の削減に寄与!様々な施工事例をご紹介!

当資料は、主にセメントと珪砂とで構成されるコンパウンドと、 特殊ポリマーで構成されるエマルジョンとで成り、表面強度を上げるために 炭素繊維を含有している『AR-PRIMER 12.5』の施工事例集です。 鉄骨・キュービクル・鋼管をはじめとする様々な金属系部材の 防錆プライマーとして保護塗料と併用することで、防錆効果を飛躍的に向上。 食品加工工場での「機械室の補修」や、「折板屋根の補修+遮熱」などの 施工事例を写真と共に掲載しています。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■機械室の補修 ■キュービクル式高圧受電設備の補修 ■発電機の補修 ■折板屋根の補修+遮熱 ■瑞聖寺 庫裡 新築鉄骨防錆工事 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】防錆プライマー『AR-PRIMER 12.5』

長期的な防錆効果を発揮!鉄骨・鉄筋・キュービクル・鋼管等の金属系部材を錆から守ります

当資料では、主にセメントと珪砂とで構成されるコンパウンドと、ポリマーと 水分から構成されるエマルジョンとを現場にて混合・攪拌して塗布する 無機系防錆プライマー『AR-PRIMER 12.5』についてご紹介しています。 主成分の強アルカリ性によって、赤錆が発生した鉄の表面を黒錆に変えて 安定した防錆層を形成。下地処理は通常3種ケレンで既存塗装を剥離しなくて よいため、ケレン費用の大幅な節約ができます。 「施工手順」をはじめ、「防錆工法」や「施工上の注意点」などを 詳しく解説しております。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■防錆プライマーAR-PRIMER 12.5の概要 ■特長 ■施工手順 ■防錆工法 ■重防食工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AR-PRIMER施工事例】キュービクル式高圧受電設備の錆補修

雨水や湿気の影響で発錆しやすい!キュービクル式高圧受電設備に施工した事例

屋外に設置されているキュービクルや発電機等の鋼材表面は とても錆が発生しやすい状況にあります。 表面は本来塗装で守られていますが、チョーキングや剥離等の劣化、 さらに雨水や湿気の影響で発錆しやすくなります。 そこで金鏝を使用し、優れた防錆・防食性と塗膜の耐久性がある 『AR-PRIMER 12.5』を施工しました。 【AR-PRIMER 12.5の特長】 ■表面強度を上げるために炭素繊維を含有 ■安定した防錆層の形成により鋼材の腐食、再腐食を抑制 ■塗膜は伸縮性と付着性に優れているため、長期的な防錆効果を発揮 ■グレーとグリーンの2色施工で塗り忘れを防ぎ、施工品質管理に寄与 ■鋼構造物など金属系部材の修繕費用の削減に寄与 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AR-PRIMER 12.5施工事例】寺院 新築鉄骨防錆工事

鉄骨躯体の保護!無垢の檜を使用した垂木に錆がつかないように施工した事例をご紹介

寺院にて新築鉄骨防錆工事を行った事例をご紹介します。 瑞聖寺の庫裡は株式会社隈研吾建築都市設計事務所が設計。 鉄骨を錆から守ると同時に、無垢の檜を使用した垂木に 錆がつかないように、『AR-PRIMER 12.5』を施工しました。 【AR-PRIMER 12.5の特長】 ■表面強度を上げるために炭素繊維を含有 ■安定した防錆層の形成により鋼材の腐食、再腐食を抑制 ■塗膜は伸縮性と付着性に優れているため、長期的な防錆効果を発揮 ■グレーとグリーンの2色施工で塗り忘れを防ぎ、施工品質管理に寄与 ■鋼構造物など金属系部材の修繕費用の削減に寄与 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_08.png
  • image_09.png
  • image_10.png
  • image_11.png
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コスト削減&30年以上の耐久性!】防錆塗料F21アドバンス

金属系部材の防錆にお困りの方必見! 強アルカリ性で鉄表面の赤錆が黒錆に変化。

『Liq-Fiber』は、鉄骨・鉄筋・キュービクル・鋼管などの金属系部材を 錆から守る防錆プライマーです。 セメント系のコンパウンドと溶剤としての特殊エマルジョンから 構成され、表面強度を上げるために炭素繊維を含有しております。 【特長】 ■防錆・防食性に優れる ■膜厚管理が可能 ■3種ケレンで既存塗装の剥離不要 ■費用削減 ■環境・安全性に配慮 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防錆プライマ 「CCP-117」

強力な防錆効果を発揮!「錆を活かす」という発想から生まれた防錆剤!

防錆プライマ CCP-117 は、「錆を活かす」という逆転の発想から生まれた “錆の上から塗ることの出来る防錆剤” です。 多大な労力と経費が必要な下地処理(ケレン)を軽減して、強力な防錆効果を発揮するので、メンテナンス塗装に革命をもたらします。 沿岸部や化学品工場の高耐食が必要な箇所、及び屋上設備や離島などメンテナンス期間を延ばしたい箇所で採用されています! 【特徴】 ○酸素、水分の透過度が低い塗膜 ○耐塩水、耐油性、耐薬品性に優れた塗膜 ○素材の曲げに追随する柔軟性に富んだ塗膜 ○錆に浸透しやすい低粘度タイプ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タニムラ 防錆プライマーCT-CVT(錆に直接塗布)

あらゆるサビに直接塗布可能な長期防錆剤/水溶性下塗り剤

本製品は、鉄サビに直接塗布する強力な「錆び止めコーティングプライマー」です。 鉄から各種合金まで幅広い金属に対応した、低VOC(揮発性有機化合物)無毒性コーティング剤です。 (錆防止までのメカニズム) (1)本製品を直接サビに塗布すると浸透し、除去可能な軽度のサビを取り除きます。 (2)錆が及んでいない金属表面に達した後 防錆剤で表面を保護します。 金属表面に強固なイオン結合分子を張り巡らせサビ発生の根源である「酸化還元反応」を防止します。 (3)除去ができないサビは錆の表面をステンレスの様に錆びにくい「不動態膜」に変換します。 (4)さらにラテックス膜で金属全体を覆い、水蒸気の透過を強力に防止します。 ※本製品は強度がないため、更にBF3-86などのハードコーティング剤で上塗りしてください。

  • 防腐・防蟻・防カビ材
  • 壁画

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【CCP施工事例】製塩工場プラント構造部

トタン、ガルバよりも強い!下地処理手間が7分の1になり、工期、費用を大幅に削減した事例

カーボンオフセット対象の防錆プライマー『CCP』を、 製塩工場プラント構造部に施工した事例をご紹介します。 JIS規格キャス試験の結果、一般的な錆止め塗料や溶融亜鉛メッキ、ガルバリウム よりも防食性能が高く、ステンレスにも引けを取らない性能を持っています。 錆の上からの高い防食性能を評価されている当製品ですが、新設時に使用する メリットも十分にあります。 また、作業難度が低くなることで、作業員のレベルによって生じる仕上がりや 時間のムラも解消することができます。 【事例概要】 ■施工場所:製塩工場プラント構造部 ■使用製品:CCP117・CCP120 ■施工効果:下地処理手間が7分の1になり、工期、費用を大幅に削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

錆を活かす防錆プライマー CCP

非常に厳しい防食性能試験キャス264も難なくクリア!錆上からの施しで効果が認められています

当社が取り扱う『錆を活かす防錆プライマー CCP』をご紹介します。 一般的に錆びに強いとされている亜鉛メッキ鋼板や、ガルバリウム鋼板をも 耐えられない非常に厳しい防食性能試験"キャス264"も難なくクリア。 錆上からの施しで効果が認められています。 【防食性能試験の詳細】 ■ステンレス:赤褐色の腐食成分が認められる ■ガルバリウム:メッキ層は殆ど剥離 ■亜鉛メッキ:全面に亜鉛が溶出 ■CCP:異常は殆ど認められない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

強力防錆プライマーCCP

錆を生かした強力防錆剤 同じ方式、同等レベルの商品がないオンリーワン商品

◆錆を残したまま塗りこめる(浮き錆をとる程度=3種ケレン) ◆防錆能力が非常に高い(キャス試験結果:亜鉛メッキより優れている) ◆塗膜が薄い(30ミクロン程度) ◆20年の実績(大手電力会社の塩害対策など) ◆施工場所  工場屋根、船舶、車両、各種タンク、プラント、橋梁  道路構造物(ガードレールなど)パイプライン他

  • 防腐・防蟻・防カビ材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防錆プライマー『AR-PRIMER 12.5』

pH値約12.5の強アルカリ性で赤錆を不動態化!幅広い温度耐性を兼ね備えた防錆プライマー

『AR-PRIMER 12.5』は、鋼材の錆補修や新設鉄骨を錆から守る無機の 防錆プライマーです。 ポリマーセメントモルタル系でエマルジョンとコンパウンドから構成され、 耐熱温度-100~200℃という幅広い温度耐性を兼ね備えています。 また、強度を上げるために炭素繊維が含まれており、塗膜は外部からの 暴露を遮断し、鋼材を保護します。 【特長】 ■防錆・防食性 ・長期的に鋼材の腐食・再腐食を抑制 ・鋼構造物等の修繕費用の削減を実現 ■施工性 ・施工工程の短縮や塗替等の修繕費用の削減 ・施工品質管理に寄与 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_15.png
  • image_16.png
  • image_18.png
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防錆プライマー『AR-PRIMER 12.5』 施工要領書

長期的に鋼材の腐食・再腐食を抑制!下地処理やトップコートなどの施工手順をご紹介

当資料は、鋼材の錆補修や新築鉄骨を錆から守る『AR-PRIMER 12.5』の 施工要領書です。 エマルジョンとコンパウンドで構成されるポリマーセメントモルタル系の 無機系防錆プライマーで、表面強度を上げるために炭素繊維を含有。 表面皮膜は外部からの各種ばく露現象を遮断し、母材を保護するとともに 耐熱温度-100度~200℃という幅広い温度耐性を兼ね備えています。 「施工手順」では、多数の写真と共に詳しく解説しております。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■概要 ■特長 ■荷姿 ■施工手順 ■〈参考〉塗装用具 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

赤さびの上に塗布可能!無機系で環境にも配慮した防錆プライマー

『鋼構造物や金属系部材を錆からガード!剥離剤やブラスト工法が不要で施工性に優れた炭素繊維入り無機系防錆プライマー。新商品登場!

当社が取り扱う『AR-PRIMER 12.5』は鋼材の錆補修や新設鉄骨を錆から守る無機の防錆プライマー。 ポリマーセメントモルタル系でエマルジョンとコンパウンドから 強靭な塗膜を形成し、その強靭な塗膜が腐食(さび)の要因となる水と酸素を遮断。 強度向上のため炭素繊維が含まれており、塗膜は外部からの暴露を遮断し、鋼材を保護。 【AR-PRIMER 12.5の3つのポイント】 ▲防錆・防食性  pH値約12.5の強アルカリ性で赤錆を不働態化 ▲施工性  素地調整は3種ケレン以上 ▲環境・安全性  無機系の環境に配慮したアルカリ性 【その他特長】 ■電気絶縁効果や表面強度を上げるために炭素繊維を含有 ■安定した防錆層の形成で、鋼材の腐食・再腐食を抑制 ■塗膜は伸縮性と付着性に優れるため、長期的な防錆交換を発揮 ■グレーとグリーンの2色施工で塗り忘れを防ぎ、施工管理に寄与 ■鋼構造物など金属系部材の修繕費用の削減に寄与 ■非溶剤系のため、河川や海洋構造物の工事における環境対策も安心して取り組める ※詳しくは『PDFダウンロード』か『お問い合わせ』ボタンをクリック!

  • リック施工写真.jpg
  • リック施工.jpg
  • DSCN2780.jpg
  • 20180928_092615_40.jpg
  • IMG_0331.jpg
  • IMG_2518.jpg
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【AR-PRIMER 12.5施工事例】食品加工工場 錆補修

錆により、金属が薄く脆くなる前に補修をすることが重要!施工事例をご紹介

食品加工工場にて機械室の錆補修を行った事例をご紹介します。 過去の定期的な塗替えでは、下地の錆を表面塗装で覆っていた為、塗膜下の 残留錆が進行し膨れが発生。何層にも及ぶ既存塗装を除くと素地面は赤錆で 覆われており、全面腐食の状態でした。 そこで、赤錆を黒錆に転換し内部残留錆の進行を止める『AR-PRIMER 12.5』を 施工。広い面は吹付、手摺り等の細かい箇所は刷毛やローラーを使用しました。 【効果】 ■赤錆を黒錆に転換し、内部残留錆の進行を止める ■20年以上の耐久性があるため、定期的に塗替えをしていた  手間とコストが大幅に削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_10.png
  • image_12.png
  • 防錆剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録