表面強化剤 - メーカー・企業12社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

表面強化剤のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. ウィルビー株式会社 建材事業本部 石川県/建材・資材・什器メーカー
  2. 株式会社コスモトレードアンドサービス 東京都/商社・卸売り
  3. 株式会社フォーシェル 東京都/建材・資材・什器メーカー
  4. 4 日本躯体処理株式会社 埼玉県/建材・資材・什器メーカー
  5. 5 有限会社リテック 岐阜県/建材・資材・什器メーカー

表面強化剤の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【路面改修から3年経過】未施工3年経過とどれくらい違うのか・・・ ウィルビー株式会社 建材事業本部
  2. それ同等ですか?浸透性コンクリート表面強化剤の違い ウィルビー株式会社 建材事業本部
  3. 【危険物倉庫の床】表面強化材■カッター目地充填■シールハード ウィルビー株式会社 建材事業本部
  4. 4 【工場の床】浸透性コンクリート表面強化◎事例◎シールハード ウィルビー株式会社 建材事業本部
  5. 5 "スケートパーク"のコンクリート表面仕上げ【路面仕様書付き】 ウィルビー株式会社 建材事業本部

表面強化剤の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 49 件

表示件数

コンクリート表面強化材『ダイヤモンドハードAP+』

浸透性コンクリート表面強化材がガラス質の強化層を形成!床面からのホコリ発生を抑制

『ダイヤモンドハードAP+』は、”撥水性”と”防藻剤”の機能を生かし 藻の発生を防ぐコンクリート表面強化材です。 ガラス質の強化層を形成し、床面からのホコリ発生を抑制。 また、摩耗もしにくくなっています。 施工の際は、無色透明な液体をローラーか刷毛で塗りつけます。 含浸した液体は表面を強化しますが膜は作らず、塗る前と後で外観上の 変化はほとんどありません。 【特長】 ■ナノサイズ粒子が浸透し、表面強度を上げる ■撥水性と防藻剤、ダブルの効果 ■硬化速度が速いため、時短施工が可能 ■ローラーや刷毛で簡単に施工することが出来る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊床材/屋外
  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Sunフロア 表面強化材

コンクリート床の発塵・汚れ・劣化を抑制

Sunフロア 表面強化材 は珪酸塩を主成分とする無機質の水系材料でコンクリート表面に塗付することにより基材に浸透し、セメント成分と反応してコンクリート表面を強化します。

  • その他床材
  • 内装塗材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【シールハード】浸透性コンクリート表面強化材【剥離しない床仕上】

水洗いだけでピカピカに成長する床へ、浸透性コンクリート強化材「シールハード」

シールハードは、店舗・工場・物流センターなどのコンクリート床において、ハード&クリスタルな床面を提供するアメリカ生まれの浸透性コンクリート表面強化仕上材です。 シールハードは防塵塗料と違い、剥離することも無く、一回の施工で半永久的な効果が期待でき、メンテナンスの容易さとあわせて、大幅なコスト削減につながります。 シールハードで仕上げた床のメンテナンスは、定期的な水洗いだけでよく、ワックスは一切不要です。 シールハードは、コンクリートの表面状況により、その現場のコンクリートの状況に合わた方法で施工します。そのため、アメリカL&M社より施工技術の認定を受けた弊社による責任施工として提供いたしております。 シールハードはいくつかの提供工法により仕様・グレードが分かれております。 【標準仕様】レベルの高い防塵・耐摩耗効果を実現します 【シールハードW】より強い防塵・耐摩耗効果を実現します 【シールハード・プレミアム】艶出し研磨により強度と光沢感を実現 【シールハードFGS】床研磨システムでお好みの光沢感を実現 【FGSパーマシャイン】床研磨システムにより大理石のように

  • IMG_0020_shw.jpg
  • 3_Wダイヤモンド工法_竣工時床 [640x480]_shp.jpg
  • P1000683_shc.jpg
  • P1010276_sh.jpg
  • Limg05-04_shp.jpg
  • IMG_1240_sh.jpg
  • P7230021_sh.jpg
  • P4090221 [640x480]_shp.jpg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【美容室の床】浸透性コンクリート表面強化剤◎事例集◎シールハード

美容室の床を【シールハードFGS】で施工しました。研磨で光沢を出し、日差しが入る店内と相性が抜群。建築の賞を受賞した物件です。

2019年にオープンした名古屋の美容室で【シールハードFGS5】を施工させて頂きました。 シールハードは多くの仕様があり、当物件は【FGS5】仕様を施工。 まず入って感じたのは日の光が差し込む空間、これは【シールハードFGS】の光沢ある床が良く映えると直感しました。 光沢を最も活かす条件は優しい日の光。 窓ガラスに囲まれたこの空間なら床の品を格段にあげてくれます。 美容室に【シールハードFGS】が向いている点は、床の手入れがより楽になること。 研磨を行う事で床が滑らかになり、落ちた髪の毛を取りこぼす事が減ります。 もちろん、浸透性の材料のため剥離やめくれの心配がありません。 木の温もり感と日の光に調和したコンクリート床。 研磨を行ったからこそマッチした空間。 美術館などの引き合いも増えてきましたが、美容室やブテック、車のショールームなどにも相性が良いのではと思います。 ぜひ一度、【シールハードFGS】をご体感頂けたらと思います。 【Floor Grinding System(研磨システム)の頭文字からとってFGS、数字の5は研磨の回数を表しています】

  • 6イス全体.jpg
  • 7洗面台.jpg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【商業施設床に!】シールハードプレミアム◎採用事例◎研磨仕様

スーパーセンターPLANT黒部店の店舗内床を【シールハード プレミアム】で施工しました。見栄え・高耐久・低メンテの3拍子揃った床

2020年10月にオープンしたスーパーセンターPLANT黒部店(富山県)で【シールハードプレミアム】を施工しました。 Pタイルに比べ建築コスト・メンテナンスコストが低減できるため、PLANT様は20年以上前から店舗床にシールハードを採用して頂いておりましたが、近年の店舗は、色がつかない、清潔感がないなどの理由で長尺シートやPタイルとなっておりました。 この度の黒部店において、再度シールハードが採用されたのは、ポリッシュコンクリートの技術が発展し、清潔感のある床が作れる事。 当物件は弊社建築部が建築元請。その下でコンクリートづくりからこだわって施工しました。 打設時に「モアクリート:水を増やさず流動化」と「E-CON:打設補助剤」を使用し、鏝ムラ・ひび割れの低減、均質感のある表情を目指しました。 床仕上時に「SSP-100:目地充填」をおこない目地のゴミ詰まりや角欠けを防止。 日本で最高レベルのコンクリート床を持つ商業施設のPLANT黒部店。 美しい床に仕上りながらもコスト・メンテナンスに寄与できるのが「シールハード」です。 ぜひ、PLANT黒部店へご来店頂ければと思います。

  • プラント黒部_店外.jpg
  • プラント黒部店内1.jpg
  • プラント黒部店内2.JPG
  • プラント黒部店内3.JPG
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【工場の床】浸透性コンクリート表面強化◎事例◎シールハード

東証一部上場企業様の床を【シールハードW】で施工しました。目地埋め、吸油抑制剤も施工した特別仕上げ。工場の稼働・運用を守る床に。

2019年~2020年に新設した工場床を施工しました。 産業ロボットを製造する企業様で【シールハードW・ペトロテックス・SSP100】を施工しました。 現在に至るまで様々な塗床を取り入れてきた企業様。 塗床を続けてこられた結果、コスト高・剥がれ・めくれ・油汚れに悩まされていました。 これらの問題解決に寄与できる製品が弊社にはありました。 剥がれ・めくれにはシールハードの得意分野。さらに、より強い床に仕上げるべく工期を二回に分けたW仕様。標準仕様の1.4倍の耐摩耗性を誇ります。 耐吸油抑制、浸透性の材料で水と油からくるダメージを低減できるのがペトロテックス。工場などのオイル跳ね対策になります。 さらに今回はクラック抑制のために目地切りを行った後に目地充填しました。ゴミ詰まり防止、誘発目地の処理の答えの一つがSSP100。微弾性でコンクリート収縮に追従してくれる目地充填剤。トラフィックの多い工場など、角欠けは必至。それを防ぎます。 日本におけるコンクリート仕上げの工場床で最上位の床になっております。ここまで上質な床に仕上げるとメンテナンスは容易を極めます。

  • IMG_1718_R.JPG
  • IMG_7514_R.jpg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【低温倉庫の床】浸透性コンクリート表面強化◎事例◎シールハード

お米の低温倉庫の床を【シールハードFGS】で施工しました。お米の品質維持の為に最善を尽くした床。倉庫床と言えばシールハードです!

2019年に倉庫の新設床を施工しました。 お米の品質を守る企業様で【シールハードFGS】をご採用。 お施主様のご要望は【お米の為に倉庫を清潔にする、タイヤ痕やホコリが出ない床にして欲しい】 以前は緑の塗床にしたところ、剥がれ・めくれが発生。そしてタイヤ痕が残るとのこと。 お米の保管には国の厳しい検査が行われ、問題があると信用が落ちるとお施主様が話してくれました。 気温、湿度の設備はもちろんのこと、床にも拘りたいとお声がかかりました。 当初は標準仕様の施工と考えていましたが、お施主様と打合せをしたところ「光沢があり、清潔感のある床にして欲しい」とFGS仕様に。 標準仕様では引渡し直後の光沢の発現はなく、コンクリート素地の表情のまま。 光沢がある場合、建物に入った際の印象が全く異なります。 コンクリート素地の暗い印象から、明るいクリーンな表情に変わります。 倉庫や工場などの暗いイメージの建物だと、より一層床の印象が重要になります。 施工後にお施主様と話すと「暗い雰囲気がなく、綺麗になった」と喜んで頂いたのを今でも覚えています。 倉庫や工場にぜひFGS仕様をご検討ください。

  • IPROS45591402448891883817.jpeg
  • IPROS56667750868308655337.jpeg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【農業機械研修センタの床】シールハードプレミアム◎採用事例◎研磨

農業機械研修センター床を【シールハード プレミアム】で施工しました。展示も兼ねた倉庫で意匠・高耐久・低メンテの3拍子揃った床。

2021年に富山県農業機械研修所の展示室の床を施工致しました。 仕様は【シールハードプレミアム】、21世紀美術館や弘前れんが倉庫美術館と同じ仕上です。 設計者の想いは「展示室と倉庫兼ねたスペース。お客様の出入りを考慮して清潔感のある床、そして農業機械が入る際に耐えうる強度が必要」 まさに【シールハードプレミアム】の特徴と合致しました。 【シールハードプレミアム】は2回施工の仕様です。 1回目にシールハード標準仕様で下地の強度を高めます。 2回目の施工でさらにシールハードを床に入れて、その上で磨き(研磨)あげていきます。 シールハード標準仕様で耐摩耗性、防塵効果が向上している上に、さらに強度と意匠を上げていく仕上です。 写真で見てお分かりの通り、磨かれた床は照明や日差しが床に映り込みます。 また当物件は天井・柱がコンクリートでの仕上げの為、空間全体に統一感もあります。 コンクリートの力強い雰囲気に農業機械が収まることを想像すると【シールハードプレミアム】の選択は間違いないように感じます。 意匠・床の強度・低メンテが揃う床、一度ご体感ください。

  • IMG_5581?.jpg
  • 仕上がり_富山?_R.jpg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【大型物流センターの床】◎表面強化◎コンクリ◎事例◎シールハード

物流センターの床を【シールハード標準仕様】で施工。シールハードの基本、標準仕様。国内の物流で支持されている床仕上げです。

物流センターの床仕上げを【シールハード標準仕様】で施工しました。 お客様は物流センターの提供から入出庫・保管・輸送を一貫しておこなう企業様で【シールハード】を採用頂きました。 打合せの時に印象に残っているのが、「品質の良い、強い床」をというお客様からの希望があったこと。 表面強化剤は国内にもたくさんの材料があります。 27年、一貫してこだわってきたのが「品質」でした。 たっぷりとコンクリートに【シールハード】を浸透・強化させていきます。 贅沢に材料を塗り込むと残留分除去などで施工手間増えるのですが、その分「床の強度=品質」が上がります。 品質を一番に考えて頂き【シールハード】にたどり着いたことが何より嬉しく施工にも力が入りました。 物流センターはなサイズ感、そして他の設備が少ないので床が目立つ。 丁寧なポリッシャー掛け、浸透限界量までいれた【シールハード】、しっかり設けた養生時間、忘れてはいけない残留除去。 基本に忠実に手間を惜しまず、標準仕様でも光沢があり、清潔感がみられる仕上げになりました。 床の品質をお求めの際には【シールハード】を真っ先に思い浮かべて頂けたら幸いです。

  • IPROS74765790980399453991.jpeg
  • IPROS15419184186696129434.jpeg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【エントランス+倉庫床】浸透性コンクリート表面強化◎シールハード

事務所と倉庫を兼ねた床を【シールハードプレミアム】で施工しました。2階建ての木造建築。その一階部分に施工しました。

2019年に事務所と倉庫を兼ねた木造の建物で【シールハードプレミアム】を施工しました。 入口をくぐるとコンクリートの素地が現れ、エントランスと倉庫部分を施工。 吹き抜けになっていて2階の事務所から倉庫が見渡せる設計になっていました。 以前も壁の仕上げが「木」、床の仕上げが「コンクリート」の現場に立ち会ったのですが、これは意匠的な相性が大変良く、個人的にも好きな仕上です。 コンクリートの無機質な印象に木の温もり感がプラスされています。 専門商社がお客様。 在庫管理の為の丈夫な床と、お客様を迎えるための美しい光沢をお求め。 【シールハードプレミアム】は21世紀美術館や弘前れんが倉庫美術館でも採用されている特別な仕様。 施工回数を2回に分けて行い、2回目の施工にはダイヤモンドの刃を用いた研磨を行います。 できる限りコンクリートのセメント層を残した仕上。 その美しさにシールハードのもつ耐摩耗、防塵効果が加わった良い所どり。 小規模物件の場合、土間の押さえが機械式押さえが使えず、左官仕上になることがしばしば。 当物件は機械式で押さえて頂けたので、綺麗な床が作れました。

  • IPROS44079825940449271499.jpeg
  • IPROS84014227774225024288.jpeg
  • IPROS53760881583492708009.jpeg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【教会の床】表面強化材■シールハードプレミアム■21世紀美術館同

教会の床をシールハードプレミアムで施工。信仰・交流・出会いの場である【教会】にもシールハード、コンクリート素地仕上が有効です。

新築の教会のホール・カフェ部分に【シールハードプレミアム】を施工しました。 開放感があり多くの採光を取り込める窓、自然を感じられる優しい木ベンチ・家具。 これらの環境と【シールハードプレミアム】の上品な光沢との相性は抜群。 打合せに行き、建物を見た際に「この教会は綺麗になる」と確信し元請ともスムーズに打合せが進みました。 規模は200m2程の規模、夏場のコンクリート打設という条件でした。 シールハードと同メーカーが作る【E-CON】を使って鏝ムラや表面剥離・ひび割れを軽減しました。 【シールハードプレミアム】は2回施工。 工期を分ける理由、それは良い下地を1回目の施工で作る為。 コンクリートの素地を仕上として用いる為、下地が悪ければ美しくは仕上がりません。 1回目で滑らかで強度ある下地を作り、2回目で磨き上げる。 時間とお金がかかりますが、それに見合う品のある仕上がり・光沢が望めます。 教会、安らかに心を落ち着けられる場であると思います。 そんな雰囲気にもよく似合う仕様が【シールハードプレミアム】 丁寧に仕上げた床、一度ご体感頂けたらと思います。

  • IPROS67405409182709073795.jpeg
  • IPROS66741435517689075046.jpeg
  • IPROS43876443074453456628.jpeg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【グラウンド管理棟の床】コンクリート素地仕上◎事例◎シールハード

学校のグラウンド管理棟の床を【シールハード】で施工しました。グラウンドに併設する建物でメンテ楽・コストを抑えながら仕上げた床です

学校のグラウンド管理棟にシールハード標準仕様を施工しました。 管理棟内には更衣室・指導員室・エントランス・倉庫・洗濯室等全ての部屋の床をコンクリート素地、そしてシールハードで仕上げていきました。 実際に図面を見て、現場調査に行くとシールハードとの相性が良いと感じました。 グラウンドを管理することに必要なのは「維持管理、使いやすさ」 この点はシールハードの長所とピタリと合います。 選手がスポーツをして戻ってくる建物。 当然、汚れやホコリが舞い込んできます。 そんな状況になってもシールハードで仕上げたコンクリートであれば、モップの拭き掃除で一発綺麗に。 また硬く絞ったモップはシールハード床に適度な水分を与え、より強いコンクリートに成長し光沢感も出てきます。 あまり多くの人目に晒されることの少ない場所、グラウンド管理棟。 しかし必ず必要な施設で、部活後の憩いの場にもなる場所です。 そんな皆様の何気ない場所にも私たちはきっちり施工し、使いやすく喜ばれる床作りを行っています。 【管理棟】の建物を検討される際に、是非シールハードを思い出してください。

  • IPROS27847550618231591543.jpeg
  • IPROS19222840109581106497.jpeg
  • IPROS33105532865581670939.jpeg
  • 特殊工法
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【工場の床】表面強化材■シールハード■吸油抑制■E-CON

工場の床にライオン・シールハードの2回施工&ペトロテックス(吸油抑制剤)で仕上。美観・低メンテ・耐摩耗・油対策の特別仕様です

福井県の工場に【ライオンハード+シールハード+ペトロテックス(吸油抑制剤)】を施工しました。さらにE-CON(打設補助剤)も用いた特別仕様。 プレス加工などの加工装置をオーダーメイドで制作しているお客様。 お客様が他の工場を見学した際にシールハードの床と出会い、興味を持って頂きました。 それから工場の概要をヒアリング。 オイルミストが発生するとのことで、床の汚れ対策が必要な「ペトロテックス」を提案しました。 ペトロテックスは浸透性の材料で、シールハードを施工した床に【吸油抑制】の効果を追加できます。 施工後の見た目はシールハードの光沢感を損なわず、水と油の吸い込みを抑えてくれます。 また大型の機械が入るとの事で強度があがるライオンハードとシールハードの2回仕様に。 そして夏場の打設に効果的なE-CON(打設補助剤)もご提案。 E-CONを使用することで夏場のコンクリート打設時の急激な水分蒸発を抑制する効果があります。 「いい床だ、綺麗になって嬉しい」と施工後に代表の方から頂いた言葉が忘れられません。 計画段階から提案できた床で、品質良く仕上げられました。

  • IPROS34262164957724377213.jpeg
  • IPROS44299618855950123059.jpeg
  • IPROS86321922785397311292.jpeg
  • 左官下地材
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【金型工場の床】表面強化材■シールハード■吸油抑制■E-CON

金型工場の床にシールハードW仕様&ペトロテックス(吸油抑制剤)で仕上ました。オイルミスト対策まで考慮した特別な床をご覧ください。

プレス金型工場に【シールハードW仕様+ペトロテックス(吸油抑制剤)】を施工しました。さらにE-CON(膜養生材)も用いた特別仕様。 プレス金型を全国で展開している専門性の高いお客様でした。 打合せで工場内の作業は多岐にわたることが判明しました。 250tの加工機械の設置、そこにはオイルを用いての加工になるとのこと。 そしてフォークリフトの往来もあり、安易な仕様ではミスマッチになると思い、提案したのが次の仕様。 ・【シールハードW】耐摩耗性のより高く床に強度を持たせる ・【ペトロテックス_吸油抑制】オイル染みを減らすために ・【E-CON】夏場の打設時に起こりがちなプラスチックひび割れを減らす 既存の工場も見せてもらいました。 そこにあったのは緑の塗床が剥がれた床。 ここにもメンテナンスの苦労があり、悩まれていました。 シールハードの強みは剥がれ・めくれに無縁。 長く付き合える仕上げに良さを感じてもらいました。 お客様が「コンクリートでこれ程綺麗になるのか」と施工後の床を見て驚いていました。 定期的な水拭きでOKなイージーメンテ。 ぜひ工場などの仕上げにも検討ください。

  • IPROS58563318897455325396 (1).jpeg
  • IPROS51505548526705981704.jpeg
  • 16152.jpg
  • IPROS82805126594860119237.jpeg
  • 左官下地材
  • セメント
  • 生コンクリート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【スケートパーク路面仕上】グリーンパークだいもん

スケートパーク広場の床にシールハードを施工しました。外部でも長期間コンクリートを保護し、快適な滑り心地にした床に仕上げました。

富山の公園に一部をスケートパーク広場に改修する工事を行いました。 実際に滑るスケーターに既存パークの滑り心地をヒアリングしたことがあります。 「ザラザラして滑りにくい」、「床がザラついて、タイヤの摩耗が激しい」、「騒音が大きいと近隣住民から言われる」、「転ぶ際のケガが怖い」など多くの悩みを聞きました。 そんなお悩みに解決策になったのが【シールハードFGS仕様】でした。 ・床を削り・磨く→滑らかな床が仕上がる。 ・シールハードで表面強化する→耐摩耗性が上がりコンクリートの質を上げる。 そして外部の床に最適なのが【アクアペルプラス_吸水抑制剤】です。 酸性雨などをコンクリートに浸透させない様にし長寿命化を図りました。 滑り心地を保つためにカッター目地に【SSP100_目地充填】も施しました。 弊社の施工班にはプロを目指すスケーターがいます。 彼らに実際に滑ってもらうと 「この床はいい!!」と笑顔で滑っているのを見て、こちらまで嬉しくなりました。 現状、スケートボード広場に最適な仕様だと思います。 是非見て、触って、滑ってください。良さが分かると思います。 ご検討ください。

  • 大門スケート.jpg
  • 大門スケート (4).jpg
  • 大門スケート (2).jpg
  • 大門スケート (3).jpg
  • 特殊工法
  • スポーツ関連設備

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面強化剤に関連する検索キーワード