コンクリート改質剤(netis) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

コンクリート改質剤の製品一覧

16~21 件を表示 / 全 21 件

表示件数

コンクリート改質剤『FD-15』 施工実績表

【施工実績表ダウンロード】コンクリート改質剤『FD-15』【NETIS番号:KT-160012-VE】

『FD-15』は、収縮ひび割れに強い性能をもったコンクリート改質剤です。 ・ひび割れ発生率90%以上低減 ・優れた温度抑制効果を発揮 ・平均3~4時間の行程作業短縮 などの特長を持った製品です。 【ラインアップ】 ■GF-S:型枠コンクリートの打設に ■GF-O:土間コンクリートの施工に ■GF-C:吹き付け用モルタルや軒天などの作業に ※『FD-15』の資料、試験結果はPDFダウンロードよりすぐにご確認いただけます。  製品詳細や、サンプルのご希望についてはお問い合わせください。

  • コンクリート混和剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート改質剤『FD-15』 活用効果評価結果

【活用効果評価結果 ダウンロード】コンクリート改質剤『FD-15』【NETIS番号:KT-160012-VE】

『FD-15』は、収縮ひび割れに強い性能をもったコンクリート改質剤です。 【ラインアップ】 ■GF-C:軒天、吹き付け用モルタルなど ■GF-S:型枠コンクリート用途 ■GF-O:土間コンクリート用途 <製品特長> ・ひび割れ発生率 90%以上低減 ・優れた温度抑制効果 ・平均3~4時間の行程作業短縮 等 ※『FD-15』の資料、試験結果はPDFダウンロードよりすぐにご確認いただけます。  製品詳細や、サンプルのご希望についてはお問い合わせください。

  • コンクリート混和剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリートの中性化に、ケイ酸塩系表面含浸材『リアル・メンテ』

1回の塗布だけの施工で散水養生が不要!施工工程の短縮が可能になります!

『リアル・メンテ』は、表面保護工法・表面処理工法・表面含浸工法の 表面含浸材であり、ケイ酸塩類三種混合剤です。 NETIS設計比較対象技術 登録No.KT080018-V 従来のケイ酸塩系コンクリート改質材の課題であった、遊離カルシウムや 金属類との反応による主成分の内部浸透阻害現象を新しい処方により 解決し、コンクリート内部までの主成分の浸透を可能としました。 そのため、散水養生が不要であり、高い浸透力があります。 【特長】 ■コンクリートの中性化、凍害、塩害、アルカリ骨材反応を抑制 ■散水養生が不要 ■施工工程の短縮が可能となり ■河川、海洋への流出の心配不要 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート改質剤CS-21(水和反応活性剤)

コンクリート構造物の止水・防水・表面保護・断面修復・ひび割れ補修・打継ぎ部および木コン部防水処理に、CS−21

CS-21は、無機質の無色透明な水溶液。(株)アストンが1993年に開発した国産材料 ■特長:水和反応活性成分を含有し、コンクリートの材齢を問わず効果を発揮 ■コンクリート表面への塗布で、表面からの目視では視認し難い微細ひび割れや打継目などの空隙を充填して表層部を緻密化。また、雨水等の水分供給下で継続する反応により、施工後に新たに発生する微細空隙を充填して、ひび割れの進展・拡大を抑制。これらの性能により、かぶりコンクリートを健全に保ち、水や各種劣化因子の侵入(鋼材腐食)を長期にわたり抑制 ■土木分野では、水の浸透・中性化・塩害・凍害等の予防保全、表面保護工法やひび割れ・打継目の耐久性向上対策等に、建築分野では、新築建築物(屋上駐車場・地下・水槽等)のコンクリート防水工法等に適用 ■材料分類:土木学会コンクリートライブラリー137けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)では「反応型けい酸塩系表面含浸材」に、コンクリートライブラリー119表面保護工法設計施工指針(案)の旧分類では、主成分より「けい酸ナトリウム系表面含浸材」、施工仕様により「防水を目的とする場合」に該当

  • 鉄筋コンクリート工事
  • コンクリート工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機質浸透性コンクリート改質材 RCガーデックス[無希釈品]

構造物を劣化要因から守る表面保護材。効果は半永久的で長寿命化・コスト縮減可能

無機質浸透性コンクリート改質材RCガーデックスは「高い防水止水性能」「塩害・凍害の抑制」「中性化の抑止」と非常に多機能でありながら低コスト化を実現した表面保護材です。施工性と長期耐久性に優れた新発想の「けい酸塩系コンクリート改質材」です。 ■国土交通省新技術NETIS [KT-060075-V] ※2014年12月より本製品は「活用効果調査が不要な技術(VE)」に変更になりました。 コンクリート内部へ浸透し毛管空隙を充填。内部・外部を問わず防水、自己補修により長期で効果を発揮! 湿潤、滞水状態へも使用可能で施工性が抜群! 【特長】 ○経済性:施工が非常に簡単、スピーディーで低コストで防水 ○耐久性:ひび割れを防ぎ、一度の施工でコンクリートを半永久的に保護 ○環境に優しい:環境に優しく戸外、室内何処でも使用可能  毒性、発火性、臭い、色がなく溶剤も含まない ○強度:コンクリート強度を120%~向上  水密性、硬度を向上させ埃を防止し塗装、タイルの剥離も防止 ○通気性:本製品で処理したコンクリートは通気性があり湿気を蒸発させますが、水、油、酸やその他の有害物質は侵入させません。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機質浸透性コンクリート改質材 RCガーデックス(防水用)

構造物を改質し水や各種劣化要因から守る表面含浸材。止水、防水、自己補修の効果は半永久的で長寿命化・コスト縮減が可能。

無機質浸透性コンクリート改質材RCガーデックスは「高い防水止水性能」「塩害・凍害の抑制」「中性化の抑止」と非常に多機能でありながら低コスト化を実現した表面保護材です。施工性と長期耐久性に優れた新発想の「けい酸塩系コンクリート改質材」です。 ■国土交通省新技術NETIS [KT-060075-V] ※2014年12月より本製品は「活用効果調査が不要な技術(VE)」に変更になりました。 コンクリート内部へ浸透し毛管空隙を充填。内部・外部を問わず防水、自己補修により長期で効果を発揮! 湿潤、滞水状態へも使用可能で施工性が抜群! 【特長】 ○経済性:施工が非常に簡単、スピーディーで低コストで防水 ○耐久性:ひび割れを防ぎ、一度の施工でコンクリートを半永久的に保護 ○環境に優しい:環境に優しく戸外、室内何処でも使用可能  毒性、発火性、臭い、色がなく溶剤も含まない ○強度:コンクリート強度を120%~向上  水密性、硬度を向上させ埃を防止し塗装、タイルの剥離も防止 ○通気性:本製品で処理したコンクリートは通気性があり湿気を蒸発させますが、水、油、酸やその他の有害物質は侵入させません。

  • 補強・補修材
  • 塗膜防水材・浸透性防水材
  • コンクリート工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート改質剤に関連する検索キーワード