【配管・パイプの防錆事例】赤錆を黒錆に変化させ浸食を防止
腐食が進行していた海水系パイプは、2か月後には防錆被膜が形成された事例!
配管・パイプの防錆として、赤錆を黒錆に変化させ浸食を防止した事例を ご紹介します。 スケールを薬品やマグネット等を使用せずにパイプの外側から防止、除去する 『Actraiser』を施工。 腐食が進行していた海水系パイプは、2か月後には防錆被膜が形成され 上流側の赤錆が進行していた給水系パイプは、3か月後には下流側が黒錆に 変化して軟化しました。 【事例】 ■海水系パイプ ■給水系パイプ ■温水系パイプ ■ボイラー系パイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社AZテック
- 価格:応相談