2成分形ウレタン防水工法シリーズ
建物を漏水から守る防水材
耐候性、耐久性に優れたウレタンゴムの特性を活かした高性能な建築用防水材として、快適空間の維持、住環境の改善、建物の長寿命化に貢献しています。 【特徴】 ○耐候性、耐久性に優れたウレタン防水工法 ○安定した物性 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
- 企業:シーカ・ジャパン株式会社
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
建物を漏水から守る防水材
耐候性、耐久性に優れたウレタンゴムの特性を活かした高性能な建築用防水材として、快適空間の維持、住環境の改善、建物の長寿命化に貢献しています。 【特徴】 ○耐候性、耐久性に優れたウレタン防水工法 ○安定した物性 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
3分硬化を可能に!垂直面もダレにくく、凸凹や波状な形状でも十分な膜厚が確保できます
トルエンやキシレンを含まず、さらに特定化学物質も無配合の超速硬化ウレタン防水材です。 優れた伸び性能と高い抗張積により強靭なウレタン塗膜防水層を形成します。 超速硬化なので垂直面もダレにくく、凸凹や波状な形状でも、十分な膜厚が確保できます。 【特長】 ■養生時聞が飛躍的に短いことが、工期短縮を可能 ■垂直面もダレにくく、凸凹や波状な形状でも、十分な膜厚を確保 ■今までのウレタン防水が困難であった部分の施工が可能 ■外気温に左右されす、硬化後の物性も安定 ■材料の吐出量は常に一定なため、高精度なスプレー施工が可能 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
高い施工品質システムと強度と耐久性に優れた高品質の塩ビシート工法です。
長年培ってきた配合技術により製造された高耐久シートです。 ポリエステルクロスを積層しているので(ガラスクロス積層品に比べ)引張り強度や引裂強度が特に優れています。 【特徴】 ○強度と耐久性に優れる高品質シート ○品質を現場で確保するためのこだわり ○機械的固定IW自動加熱システム 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
新環境対応型!特定化学物質無配合で建物を長期間いきいきと保ちます
長年のウレタン技術の蓄積を基に、独自に開発した画期的な1成分形のウレタンゴム系壁化粧防水材です。 水は通しませんが水蒸気を通しますので、下地中の水分による塗膜の 膨れ・はがれを防ぎ、建物内側の結露や力ビの発生を防ぎます。 また、コンクリートの中性化、鉄筋等の発錆の防止にも役立ち、 建物の耐久性を向上します。 【特長】 ■特定化学物質を含まない ■下地ひび割れ追従性に優れている ■耐寒性・耐熱性・耐候性に優れている ■水蒸気透過性に優れている ■凍害や塩害を防ぐ ■いろいろな下地によく接着する ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
JIS A 6021 の高伸長形および高強度形のダブル認証!
「SikalasticⓇ」(シーカラスティック)は、シーカグループが世界で展開しているウレタン塗膜防水のブランドであり、シーカ・ジャパンが日本にて展開するウレタンの新ブランド名です。「SikalasticⓇ-727」は長年日本のウレタン塗膜防水をリードしてきたシーカ・ジャパンが国内で上市する最初のブランド製品となり、JIS A 6021 の高伸長形の伸びと高強度形の強度を持った手塗ウレタン塗膜防水材の特長を生かした新しくユニークな提案を行ってまいります。
新築のデザインが変わる!
「デザイン」と「機能」。両立が難しいとされた、これまでの防水。薄い・剝がれない・傷つきにくい。 超速硬化ウレタン複合防水シリーズが、建築の可能性を新たなステージへ。 防水が制約になるのではなく、防水で解き放つ。 次世代の建築をともに生み出そう。 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。
1成分形ウレタン防水工法
ウレタン塗膜防水材が建築市場に登場しておよそ半世紀。時代や社会の変化に反応しながらウレタン塗膜防水材は進化を遂げ続けてきました。 そして現代の大きな課題でもあり、すでに顕在化している建設業の労働力不足は、単にゼネコンや専門工事業者(防水工事業者)だけにとどまらず、発注者にもその影響を与えており深刻化しています。 今、我々メーカーの重要な使命は、施工技能者不足に貢献できる製品・工法の提案です。2012 年より販売を開始した、特定化学物質無配合1 成分形ウレタン塗膜防水材は、優れた環境性能と共に2成分形ウレタンのような混合撹拌が不要なため施工の効率化や施工品質の確保、廃缶の削減など特長を発揮してきました。さらに、1 成分形ならではの圧送施工も可能になり、施工性の向上を日々追求しています。 ※詳しくはカタログPDFをご覧下さい。