鋳造(精密鋳造) - メーカー・企業と製品の一覧

鋳造の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

砂型 アルミ鋳物の精密鋳造

砂型鋳物でダイカスト並みの寸法精度と外観を実現

アルミ鋳造において砂型鋳造で高品質の精密鋳造を実現しました。ダイカスト並の鋳肌と寸法精度の特徴を是非お試しください。 スピードと品質が要求される各メーカーの開発段階の試作品製作や多品種で小ロットのもの適しています。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コストダウンにも貢献!】ロストワックス精密鋳造

鋳型に流し込む金属を、お客様のニーズに合った材料配合で溶解!当社の鋳造技術をご紹介

当社で行っている「ロストワックス精密鋳造」をご紹介いたします。 金型にワックスを圧入し、製品形を成形する「ワックス成形」を実施。 次にワックス模型を湯道に取付する「ツリー組立」やワックス模型を 耐火物で被覆する「造型」を行います。 その後、脱ロウ、焼成、溶解、鋳造などの工程を経て、仕上げ、 矯正処理後、検査をして完了となります。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【技術(一部)】 ■1.ワックス成形 ■2.ツリー組立 ■3.造型 ■4.脱ロウ ■5.焼成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ロストワックス精密鋳造【精密金属部品】

独自開発で鍛え上げたハイレベル品質!70種以上の鋼種に対応し、35000型以上の実績。用途に合わせ最適な形状、材質をご提案。

キャステムの主力技術であり、複雑三次元形状を得意とする「ロストワックス精密鋳造」。 創業時からお客様からのシンプルな形状から難物形状までの製作ご相談にお応えし続け、 35,000型以上の実績があります。 さまざまな金属材質の要望にもお応えする中、ステンレスや銅、アルミなど 70種類以上の鋼種を取り扱うようになりました。 特殊鋼はもちろんの事、他社にはない超々ジュラルミン系アルミ材(A7075をオリジナル鋳造最適化)も対応し、 新規材質への挑戦も続けております。 【キャステムのロストワックス】 ■他の鋳造法と比べて精度が高く、美しい鋳肌。加工工程数の低減を図れる ■複雑な形状のもの、三次元的な曲面を有するものを、低コストで量産可能 ■鋳込材質によって多少の違いはある(小部品12S 程度、大部品20S 程度) ■形状、材質の2方面から自由に強度を追求できる ■特殊鋼、ステン、銅合金、アルミ合金と自由に選択可能 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鋳物・金物装飾
  • 解体用装置・部品
  • 福祉・医療設備機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金型レス鋳造とAM(金属3Ⅾプリント)【デジタルキャストver】

金型レスロストワックス鋳造「デジタルキャスト」と金属3Ⅾプリント「デジタルシンター」、あなたのニーズの最適解は?

★金型レス鋳造『デジタルキャスト』と金属3Dプリント『デジタルシンター』の違いとメリットを比較! 近年、金属部品の製造技術は飛躍的に進化。弊社技術カテゴリにおいて金型レス鋳造法や金属3Dプリントも特に注目を集めています。 【金型レス鋳造:デジタルキャストのメリット】 ■短納期対応 リードタイムはわずか2週間(最短実績5日内)。開発期間など工期短縮に役立ちます。 ■豊富な金属材質に対応 デジタルキャストは、70鋼種以上の材質(鋳造材)を選択可能。鉄、ステンレス、アルミニウム、銅(純銅含む)のほか、特殊合金(ジュラルミン系A7075やインコネル)、耐熱鋼、工具鋼、ハイス鋼を含む幅広いニーズに対応できます。設計者にとって、より柔軟な選択肢を提供します。 ■小~中型から大型部品まで製造可能 最大500ミリ角のサイズに対応。小~中型から大型部品の製造に最適です ■量産鋳造を見据えた理に適った試作検証 量産リピート時はロストワックス精密鋳造法(弊社基盤技術)にて起型し、製品製造する前に同様の鋳造品で試作検証することは機械的性質(強度確認等)評価面にとっても理に適った検証方法といえます。

  • 造形
  • 福祉・医療設備機器
  • エキスパンションジョイント金物

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録