映像遅延装置カコロク導入事例レポート Vol.3 ※無料進呈中!
学校でマット運動の練習・動作分析に使用。撮影・録画した画像を操作なしに数秒後に見れるシステムが、授業を展開する上でのニーズと一致
映像遅延装置カコロクシリーズは、学校・教育機関での授業の教材ツールおよびトレーニングツールとしても導入していただいております。 当記事は、映像遅延装置カコロク VM-800HD の「学校・教育機関でのマット運動の授業」への導入事例のご紹介です。 〈お客様のお困りごと〉 ・体育の授業にて、生徒の興味・関心を引き出したい。 ・技の完成、習得のスピード・レベルを上げたい。 ・生徒のスポーツスキルを上達させたい。 〈導入・活用方法〉 学校の体育の授業でマット運動のトレーニングに使用 〈導入の決め手〉 撮影・録画した画像が操作なしに数秒後に見ることができるというシステムが、授業を展開するうえでのニーズと一致したところ。 〈導入した感想〉 安価なビデオカメラに接続すると、映像がうつりませんでした。(メーカー: JVC) ソニー製では何のトラブルもなくうつりました。 生徒の興味・関心を引き出すとともに、動作分析(今回はマット運動)によって技の完成、習得につなげるために非常に有効なシステム機器であった。
- 企業:杉岡システム株式会社
- 価格:10万円 ~ 50万円