非常電源用蓄電池設備(UPS) ND1500CDF-50/60
消防法、東京都条例に対応したマンション用非常電源!
非常電源用蓄電池設備(UPS) ND1500CDF-50/60は消防法、および東京都条例に対応した非常電源です。当社UPSは、東京都条例・消防法への対応はもちろん、発電機にはないコストメリット・環境性能も保持しています。また、従来品より価格・仕様も進化しました。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:日新電装株式会社 本社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
消防法、東京都条例に対応したマンション用非常電源!
非常電源用蓄電池設備(UPS) ND1500CDF-50/60は消防法、および東京都条例に対応した非常電源です。当社UPSは、東京都条例・消防法への対応はもちろん、発電機にはないコストメリット・環境性能も保持しています。また、従来品より価格・仕様も進化しました。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
産業用太陽光業界の経営者・経営幹部向け!太陽光ビジネス、次の打ち手大公開!
当社では、4月11日に東京都、18日に大阪市にて産業用太陽光業界の経営者・ 経営幹部向け「第2回 自家消費型太陽光発電+蓄電池ビジネスセミナー」を 開催予定です。 「自家消費型太陽光発電+蓄電池」とは、太陽光発電システムで発電した 電力を電力会社に売るのではなく、自社で消費するモデルです。 セミナーでは、集客方法をはじめ商品パッケージ・営業方法などを ご紹介いたします。 【このような経営者様におすすめ】 ■太陽光ビジネス、次の打ち手を確立したい方 ■自家消費の商品パッケージをつくりたい方 ■効率の良い集客方法で法人企業へアプローチしたい方 ■営業の流れとツールを知りたい方 ■自家消費ビジネスの進め方を知りたい方 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
自家消費型の導入で、電気は自社で創り使う時代になりました。
固定価格買取制度(FIT制度)による買取単価は、制度開始当初と 比較すると55%ダウンしています。 それに比べ、自家消費型はコストパフォーマンスが良くなった結果、 導入が進んでいます。 また、自家消費型のシステムでは、電力会社や電力系統の事情に左右 されずに発電し消費出来るので、出力抑制の影響はありません。 さらに電気料金上昇問題においては、2010年と2017年の電気料金を 比較した場合、法人企業様の電気料金は全国平均で約30%上昇しています。 そのため売電ではなく、自家消費が増加しています。 【3つの理由】 ■FIT制度における買取価格の下落 ■出力制御問題 ■環境問題 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。