分離膜モジュール 総合カタログ
21世紀の水処理分野へ飛躍する膜分離
MOLSEPは、ダイセン・メンブレン・システムズの分離膜モジュール及び、システムの商標です。 ダイセン・メンブレン・システムズは、長年培ってきた技術力により様々な産業分野に製品をご提供してまいりました。これからも、新たな分野を探求し、常にお客様のニーズにお応えしていきます。 ご紹介のカタログにて、各種製品を紹介しております。 ぜひ、ご覧ください。
- 企業:ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社
- 価格:応相談
1~7 件を表示 / 全 7 件
21世紀の水処理分野へ飛躍する膜分離
MOLSEPは、ダイセン・メンブレン・システムズの分離膜モジュール及び、システムの商標です。 ダイセン・メンブレン・システムズは、長年培ってきた技術力により様々な産業分野に製品をご提供してまいりました。これからも、新たな分野を探求し、常にお客様のニーズにお応えしていきます。 ご紹介のカタログにて、各種製品を紹介しております。 ぜひ、ご覧ください。
分離膜メーカーとして蓄積した技術力で膜ろ過装置トータルシステムをご提案!
当社は、国内工場で中空糸膜モジュールを製造しています。 さらに、膜ろ過装置製造からメンテナンスまで全工程をワンストップで 請け負っています。 分離膜メーカである、当社が培った中空糸膜の紡糸技術(膜構造最適化、 素材開発)また、ケーシングに挿入した膜モジュール化の遠心接着技術、 流体技術など蓄積した技術力と納入実績から強固な技術基盤を構築しています。 これらを生かし、膜ろ過装置として提供することで、トラブル発生時は 原因究明が的確かつ迅速に行えます。また、膜モジュールと装置の特性を 把握している当社は、それらノウハウと運用技術を駆使した トータルシステムを提案いたします。 【導入メリット】 ■上水道の削減 ■契約工業用水の有効活用 ■大規模災害時、事故時の応急給水装置に利用 ■耐塩素性病原生物であるクリプトスポリジウムの安定した除去により、 食品用水、飲用水など危害要素の排除 ■環境負荷の低減(分散型エネルギー使用によるCO2削減) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
分離膜製造メーカの強みを生かし、膜モジュールの販売はもとより膜を搭載した装置化までワンストップで手掛けております。
当資料は、当社が取り扱う、機能性ポリマーの膜適用事例の御紹介 をしています。 ダイアフィルトレーション(透析ろ過)技術を応用し、ポリマー製造工程の脱塩、濃縮まで自動運転が可能です。 弊社の中空糸膜は、内圧式の構造を採用しており、膜の洗浄回復性が高く最終段階の製品(ポリマー)回収も効率的です また、逆洗を不要とするなど独自の運転技術をご紹介します。 “中空糸膜モジュールの構造”をはじめ、“膜の特長”や “導電性ポリマー製造工程における脱塩、濃縮 イオン交換樹脂の代替 ”ドーピング、製造工程への納入実績などを掲載。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■中空糸膜(製品) ■中空糸膜モジュールの構造 ■脱塩フロー ■膜の特長[1][2] ■導電性ポリマーについて ※弊社の膜モジュールユニットは、精製から濃縮まで連続処理が可能です ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高濃度固液分離処理用 チューブラー型膜モジュール
高濃度固液分離処理に最適! 内径10mm以上のパイプの内側に膜があり、高濃度の混濁水、 浮遊固形物の多い水をそのままろ過処理できるモジュール ■□■特徴■□■ ■粘性の高い液体の処理も可能 ■薬品洗浄に加え、物理的洗浄(スポンジボール洗浄)ができる ■処理は、クローズ状態で行われるので、作業環境の改善につながる ■処理原水に応じて膜孔径、膜素材が選べる ■膜交換が容易 ■その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。
透析液をより長時間・大流量で安定して使用可能!熱水消毒にも対応!
『ET SYSTEM』は、人工透析における水処理から透析液のクリーン化まで 可能としたトータル膜分離システムです。 10年以上の使用実績を持ち高い評価を受けているモルセップフィルター (中空糸限外ろ過膜モジュール)を使用。 また、透析のために開発されたモルセップフィルターは、従来使用されて いた超精密濾過膜フィルターに比べ、透析液をより長時間・大流量で 安定して使用できます。 【特長】 ■人工透析における水処理から透析液のクリーン化まで可能 ■モルセップフィルターを使用 ■透析液をより長時間・大流量で安定して使用可能 ■熱水消毒にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
植物プランクトンの濃縮に。濁質・ウイルス除去による水質改善にも利用可能。サンプル提供OK
当社のUF膜モジュールを活用した「植物プランクトン濃縮装置」と 「循環水ろ過システム」のご紹介です。 【植物プランクトン濃縮装置】 動物プランクトンや小魚の餌となる植物プランクトンを膜濃縮。 細胞密度換算で最大500倍の濃縮が可能です。 膜は洗浄により繰り返し使用でき、寿命は約2~5年です(原水水質による)。 【循環水ろ過システム】 閉鎖循環式陸上養殖の循環水をUF膜でろ過。 濁質に加え、感染症の原因菌やウイルス、フミン質などの除去も期待できます。 ★UF膜モジュールのサンプル提供可能! ご希望の方はお問合せフォームよりお申し込みください。
重金属などの有価物の回収も可能!廃水の減容化、処理費用の削減、水の再利用についてコスト比較例を交えて解説!
『チューブラー型RO/NF膜モジュール』は、高濁度、高COD廃水を一段で処理し、水を再生します。 新開発の親水性酢酸セルロース膜を使用することにより、 各種界面活性剤および油分などによる膜汚染が起こりにくいため、 含油廃水処理で高い処理流量の維持が可能です。 目的の処理水に応じて、阻止率と透過水量の異なる3種類をラインアップしております。 【特長】 ■原水流路が大きいチューブラー構造のため、 前処理なしで高濁度・高COD廃水処理が可能 ■新開発の親水性酢酸セルロース膜を使用 ■含油廃水処理で高い処理流量の維持が可能 ■RO/NF膜のため、重金属などの有価物の回収も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。