【事例紹介】排水処理施設への運転管理アドバイス
排水処理施設への運転管理アドバイス
排水処理施設内の余剰汚泥処理について脱水機設備で、薬剤を使用し余剰活性汚泥を凝集、ろ布式脱水機で脱水、産業廃棄物として業者に引取り委託し廃棄処理されていました。 その脱水汚泥ケーキの水分率が高く、脱水汚泥ケーキの重量が重くなり産業廃棄物処分費用もかかりお困りでした。(産業廃棄物処理業者が引取り時に容積・重量にて金額積算) 1. 排水処理施設運転管理状況が良くない、また排水原水水質変動による活性汚泥の活性不良 (活性汚泥の活性不良時には、汚泥の膨化などによって脱水汚泥の量が増える) 2. 脱水汚泥凝集用薬剤の凝集反応不足による脱水機の能力低下 (脱水汚泥の水分率が高くなるため重量が増加する) 3. 脱水汚泥ケーキの廃棄量が増えるため、産業廃棄物処理費の増加。 (産業廃棄物処理業者引取り費用、1㎥/ton/\30,000~\50,000)
- 企業:蒲田工業株式会社
- 価格:応相談