樹脂粒子『Lumisis Marker』の蛍光
不可視光である紫外線を光源とした場合や可視光である405nm(紫)を光源とした場合などをご紹介!
Lumisis Markerは、290~405nmの波長で強く蛍光しますが、 可視光である405nmの波長でも蛍光することが確認されています。 不可視光である紫外線を光源とした場合、Lumisis Markerのみが蛍光し、 壁面やゴミなど他の物体は光を反射しないため見ることができません。 可視光である405nm(紫)を光源とした場合、Lumisis Markerは、 蛍光色に発光し、壁やゴミなど他の物体は紫色に光ります。 青・緑・赤・白などの一般的な可視光を用いた場合は、Lumisis Markerを 含む全ての物体は光源と同色にまたは物体そのものの色を反射します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:セントラルテクノ株式会社
- 価格:応相談