漆喰(1袋) - メーカー・企業と製品の一覧

漆喰の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

黒漆喰 『島かべ瑞黒』

伝統的な堅押さえ工法を忠実に継承した色ムラ・色飛びの少ない黒漆喰

島かべ瑞黒とは|黒漆喰 島かべ瑞黒(ずいぐろ)は乾いても唯一真っ黒に仕上がる壁用の黒漆喰で、テカリも無く、マットな黒に仕上がります。通常漆喰は純白なので、墨などを混ぜて黒く色付けしても、乾燥後の色はグレー色で色ムラなどになってしまいます。 そこで、乾いても真っ黒になる黒漆喰が欲しいというお客様の声より誕生しました。 島かべ瑞黒(ずいぐろ)は練り漆喰で使いやすく、黒漆喰では発生しやすい色ムラをできる限り発生しないように製造した、施工ミスが少ない壁用の黒漆喰です。 【特 長】 〇練り漆喰で開封後すぐにお使い頂けます。 〇白華(エフロ)も少なく、色むらの出にくい材料です。 〇薄塗り(ノロ掛け)で施工ができる塗りやすい材料です。 〇乾燥した下地でも、追い掛けでも施工できます。 〇乾燥後はテカリも無くマットな色合いに仕上がります。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 漆喰壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

しっくい『城かべ』

幾多の実績で培われた安定した品質!様々な用途に使える汎用タイプのしっくい

『城かべ』は長い歴史を誇るしっくいのスタンダード。 数々の名建築を仕上げ、発売以来二十有余年になります。 選び抜かれた原料はすべて調合済み、水で練るだけで、様々な用途に使える 汎用タイプです。 また、当製品は彫刻、蛇腹引きなどにも活用できます。 【特長】 ■選び抜かれた原料はすべて調合済み ■水で練るだけ ■様々な用途に使える汎用タイプ ■彫刻、蛇腹引きなどにも活用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 漆喰壁
  • 漆喰壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

砂しっくい『城かべ中塗用』

油の添加で屋根工事にも使用できる!骨材も配合済みで、高強度の砂しっくい

『城かべ中塗用』は太めのマニラスサと南京スサをふんだんに使用し、 骨材も配合済みで、高強度の砂しっくいです。 乾燥すればそのまま仕上げも可能。 油の添加で屋根工事にもご使用いただけます。 当製品は壁を長持ちさせ、仕上がりが断然違います。 【特長】 ■太めのマニラスサと南京スサをふんだんに使用 ■骨材も配合済みで、高強度 ■乾燥すればそのまま仕上げも可能 ■油の添加で屋根工事にも使用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 漆喰壁
  • 漆喰壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

炊きのりしっくい『城かべほんねり』

便利な容器兼用ケース入り!そのまま外部に使用できる炊きのりしっくい

日本の風土で生まれ、親しまれた炊きのりしっくい。 多くの手間暇をかける伝統工法は、職人の勘と経験が物を言います。 『城かべほんねり』はそんな炊きのりしっくいの良さをあますことなく 再現、使いやすいパックにしました。 また、練り状なので、現場での面倒な作業は一切不要です。 【特長】 ■のりは良質の黒葉銀杏草の炊きのり ■練り状なので、現場での面倒な作業は一切不要 ■油は添加済みで、そのまま外部に使用できる ■便利な容器兼用ケース入り ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 漆喰壁
  • 漆喰壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録