電熱式 発泡スチロール溶融機(10kg/時)
場所をとる発泡スチロールを1/100に減容。低ランニングコスト、スイッチ一つで電動運転だから楽々!
かさばる発泡スチロールを約1/100に減溶。 コンパクトサイズのため、スーパーのストックヤード、商業ビル等で活躍中。
- 企業:株式会社フジテックス
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
場所をとる発泡スチロールを1/100に減容。低ランニングコスト、スイッチ一つで電動運転だから楽々!
かさばる発泡スチロールを約1/100に減溶。 コンパクトサイズのため、スーパーのストックヤード、商業ビル等で活躍中。
減容ブロックは、170℃で処理されますので良質の再生原料として好評です。
電気ヒーター方式で発砲スチロールを軟化脱泡。また、減容時に発生する微臭を活性炭吸着方式により脱臭するので、快適な作業環境を確保できます。 減容ブロックは板状で積み重ねやすく、保管性に優れています。 材料が低発泡・トレー・水ぬれ等の場合、処理能力が異なる場合があります。
大量処理機ながら、省スペースで設置が可能です。
場所をとり、処理費用のかかる発泡スチロールを大幅に減容処理します。 最大1時間で100kgの発泡スチロールをインゴット化。 大量処理機ながら、全高2000×全長3500mmの省スペースで設置が可能です(投入コンベヤ除く)。
発泡スチロールを低温で軟化脱泡する電気ヒーター方式の減容機です。
良質の再生原料の再生と安全性を重視した構造です。 ※板状の減容ブロックで積み重ねやすく、保管性に優れています。
Zプラズマで人工砂の研究開発!超高温の応用事例をご紹介します
Zプラズマを使用し、超高温で金属の溶融が可能かどうかの実験をご紹介します。 従来の人工砂にはいろいろな諸問題があり、研究開発してきましたが、 従来の機器では温度が低い事や加工が不十分で期待する成果がでませんでした。 【事例概要】 ■課題 ・従来の機器では期待する成果がでない ・温度が低く、加工が不十分 ■結果 ・想定通りの加工が可能となった ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。