【ZEROSAI 導入事例】 コンクリート構造物補修工事
高速道路下の補修工事 技術提案 創意工夫 コンクリート打設品質管理
【運用環境】 現場にNセンサーを設置し、雨、風、温度、湿度をリアルタイムに観測を行っている。 また、現場には電源がないので太陽光電源装置にて運用を行っている。 【導入目的】 〇足場内での作業を行っている為、外気温ではなく足場内の温湿度の管理が必要になる。 その為、温湿度計のみを足場内に設置しコンクリートの品質管理を行う。 〇メール通知で作業員との情報共有を迅速に行う。 〇観測データを証憑資料として活用する。 【運用方法】 〇通信機能を内蔵した温湿度計を目的の床版エリアに設置し、リアルタイムな観測データの収集を行うため、足場内に温湿度計を設置しコンクリートの品質管理を行う。 〇長期予測、短期予測、超短期予測と視点を変えながら予測データを活用し工程管理を行っている。 〇気象予測、Nセンサーの観測値の基準値超過の際、作業員へのメール通知で注意喚起を行い迅速な行動、事前対策を行う。 〇観測データは日報、月報としてPDFファイル出力することができ、そのまま証憑として活用できる。