波高計 - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

波高計の製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

現場用容量式波高計『CH-801/803/801DC』

海岸等における大きな波高測定に好適!清掃不要の現場用容量式波高計

『CH-801/803/801DC』は、数々の容量式波高計で培われた技術と経験をもとに、 性能向上と使い易さを追求して開発された現場用の容量式波高計です。 特殊な容量検出線の採用や検出回路の改良によって、従来の容量式波高計に比べ、 さらに応用性が良くなっています。 また、測定波高により、容量検出線の長さを2~10mから選ぶことができ、 高潮の実態調査に適しております。 【特長】 ■高速応答 ■10mまで計測可能 ■清掃不要 ■ケーブル長が自由 ■電源を選ばない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デジクラゲ導入事例】 民間企業様 洋上風力発電工事

現場の有義波高を観測し迅速な作業中止判断を!

【デジクラゲ】(NETIS登録番号QSK-170002-VE)の導入事例を紹介します。 【デジクラゲ】のデータは【羅針盤PLUS】(NETIS登録番号 QSK-210001-VE)で波高や風速の予測 台風情報などとともに閲覧することができます。 安全対策はもちろん創意工夫や技術提案にも活用可能です。 現場の課題:評価における着目点 【現場の課題】 〇ケーブル敷設時の波高の観測を行い、作業中止の指示を出す必要がある。 〇現場には大勢の人間が携わっており、海象情報を把握し迅速に工程管理  を行う必要がある。 〇有義波高を作業所全体で把握する必要がある。 〇発注者へ証憑書類の提出が必要である。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 港湾工事
  • 海岸工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

容量式波高計 CH-7シリーズ

従来のCH-6シリーズからさらにコンパクトに! 4ch、8ch組み込み型もラインナップ!

従来品の高精度、高応答はそのままに 回路の最適化などで、体積比-16%の小型化と さらにコンパクトサイズになりました。

  • 水文調査
  • 分析・予測システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ブイ式波高計 Waverider

本製品は、GPSまたは加速度センサを用いた波高計です。研究の他にも海上工事等の安全対策として使用されています。

Datawell社のWaveriderはGPSまたは加速度センサを用いて波高計測を行うブイ式波高計です。特許を取得しているアルゴリズムとカスタムメイドのGPSレシーバーを搭載しており、波高、周期、波向きを計測できます。長年の実績と信頼性により世界中で多く採用されており、現在では3000台以上が活躍しています。 寸法、通信方法、係留・漂流、追加センサ等の多くのオプションを準備しており、ご要望の仕様にカスタマイズ可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • 計測・分析機器リース・レンタル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水圧式波高計『HJ-500』

実績あるWAVE HUNTERの水圧センサーを実装!水圧波高で安定した波浪観測が実現できます

『HJ-500(HUNTER JUNIOR14)』は、WAVE HUNTERの水圧センサーを使用した 水圧式波高計です。 水圧をサンプリング間隔(通常:0.5秒)で測定し、測定時間分のデータを、 SDカードに収録。水圧波高で安定した波浪観測が実現できます。 衛星通信でワールドワイドに変身可能で、吊下げフレーム(FM-501)で、 中間層での波高観測にも対応できます。 【特長】 ■実績あるWAVE HUNTERの水圧センサーを実装 ■自記機能は、連続測定で250日以上 ■吊下げフレーム(FM-501)で、中間層での波高観測にも対応 ■衛星通信でワールドワイドに変身 ■KOBAZAME-S(別売)で地球のどこからでもモニタリングOK ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【機能紹介】デジクラゲ観測データ出力・データロガー機能

観測データを独自の施工基準値策定や荒天による作業中止時の証憑資料として活用!

【小型波高観測装置デジクラゲ】NETIS登録番号QSK-170002-VEは、小型・軽量・低コストを実現し、高精度の観測を行うことができる波高計です。 デジクラゲによって観測されたリアルタイムデータは専用ホームページ【羅針盤PLUS】上で確認することができる他、過去の観測データをPDF・CSV形式で出力することが可能です。 合わせてデータロガー機能も備わっており、通信が途絶えても連続観測されているデータはデジクラゲ本体に記憶されます。 ※詳しくはホームページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 気象調査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録