殺菌剤×カルファケミカル株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

殺菌剤の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

CALFA SPAC (カルファスパック)

「アルカリ泉」でも、多数の入浴者が「汗(アンモニア)」を出す浴場でも、殺菌効力を低下させず、簡単・安全・確実にレジオネラ菌を殺菌

塩素、二酸化塩素、イソシアヌル酸系塩素剤などのワンパターンな殺菌方法では、次第に塩素に強いバクテリアが生成されるだけで(耐性を持つ)、やがて通常の濃度の薬剤では効果しなくなります。「暗号化殺菌」とは、あらゆる攻撃パターンでバクテリアに耐性を作らせにくくするカルファケミカル社独自の技術です。通常は、2〜3種類と数日おきに、薬剤の種類を変えている施設様もいらっしゃいますが、CALFA SPAC (カルファ・スパック)の「暗号化殺菌」技術は、「1種類」でこれを実現出来ます。 ここまで複雑なアタックパターンを組み込むと、バクテリア側から見ると、まさに超難解なパズルとなり、耐性を得る(パズルを解く)までに途方もなく長い期間を要するでしょう。 この複雑なアタックパターン。 これこそが 「暗号化殺菌」 です。 他の殺菌剤にはない、CALFA SPAC (カルファ・スパック)独自の殺菌技術です。 是非、一度、お試しください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガイドブック【冷却塔のレジオネラ属菌対策7つのポイント】

無料プレゼント!「冷却塔からレジオネラ属菌を検出させない7つのポイント」ガイドブック

レジオネラ属菌の増殖には「環境」、「水質」、「管理方法」の全てが関係しています。あまり知られていない、冷却塔からレジオネラ属菌を検出させない「7つのポイント」を特別にお教えいたします。 どんな方にもご理解頂ける様に、専門的な表現の使用を控えポイントを簡単にご説明いたします。 【掲載内容】 ○「レジオネラ属菌」と「クーリングタワー(冷却塔)」の恐怖 ○「バイオフィルム」って何? ○「PH」・水中「リン+窒素」濃度と「レジオネラ属菌」の関係 ○有機リン系「水処理剤」は「レジオネラ菌大量発生の」リスク! ○「立地条件」と「リン」・「窒素化合物」混入の可能性 ○「電気伝導度」と「殺菌剤」金属腐食の関係 ○「生物系障害(ぬめり)」が作り出す「スケール層」と「レジオネラ菌」との関係 ○「泡」と「スライム」との関係 ●詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録