舗装材 擬石歩道板
舗装材 擬石歩道板
路面舗装材です。優しくなめらかな表面は、シンプルで清潔なイメージがあり、用途も多彩です。 【特徴】 ○歩道、公園、学校、公園など多くの用途があります。 ○6種のカラーパターンから選択できます。(白御影、赤御影、黒御影、青御影、桜御影、錆御影) ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
- 企業:エコマテリアル株式会社 本社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
舗装材 擬石歩道板
路面舗装材です。優しくなめらかな表面は、シンプルで清潔なイメージがあり、用途も多彩です。 【特徴】 ○歩道、公園、学校、公園など多くの用途があります。 ○6種のカラーパターンから選択できます。(白御影、赤御影、黒御影、青御影、桜御影、錆御影) ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。
軽量かつ高強度!FRP材と転倒防止のために地覆が設置された施工事例を紹介!
『FRPボードウォーク』の施工例として沖縄県の「久米島ホタル館」を紹介します。 天然記念物「クメジマホタル」の観察路です。 悪天時は歩行が困難であった園路の改善と同時にホタルの保護、範囲外への 立入も制限しています。 転倒防止のために地覆が設置され、床板にはほのかに発光するライン入りの ドゥーザーウッドが使用されています。 【施工事例】 ■沖縄県 ■2014年3月施工 ■W1.2m × L80.9m ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
軽量かつ超高度!塩害や湿気に強いFRP材の施工事例を紹介!地域住民の利便性向上
『FRPボードウォーク』の施工例として長崎県の「黒崎永田湿地自然公園」を紹介します。 長崎市北西の海岸部に位置し、日本一のトンボの生息地として親しまれています。 既設の木製八つ橋に腐食による危険箇所が見受けられるため、併せてバリアフリー化 して散策しやすく再整備されました。 塩害や湿気に強いFRP材が使用され、地域住民の利便性向上のため散策路を増設しています。 【施工事例】 ■長崎県 ■2016年2月施工 ■W1.5m × L13.0・46.5・51.6m ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【防腐木材】相性抜群な水と木。さまざまな年代の方から気に入ってもらえている製品です
さんもく工業株式会社では、修景施設として使用可能な『木道』を 取り扱っております。 当製品は、水と木の相性は抜群で魚を鑑賞したり、景色を見たり さまざまな年代の方から気に入ってもらえている製品です。 サイズ/W1.5の「SR-0001」をはじめ、W1.7の「SR-0003」や 「SR-0004」など豊富なラインアップをご用意しております。 【導入製品(一部)】 ■SR-0001 ■SR-0002 ■SR-0003 ■SR-0004 ■SR-0005 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。